3rdデュエルも1ターン目から物凄い状態となっている。
鬼柳が超絶的な展開力を見せ、初手から煉獄龍 オーガ・ドラグーンと煉獄神 ナハトヴァールが降臨。
攻撃力では遊哉の龍皇が上回っているが、それだけでは決まらないのがデュエル。
こと、実力伯仲の一流デュエリスト同士の戦いともなれば一瞬一瞬に気が抜けない。
「流石は満足、魅せてくれるなオイ!」
遊哉:LP3600 SC5
真嵐龍皇−ミナギ:ATK3300
真雷龍皇−インカルラ:ATK3600
「お前とのデュエルは最大限に満足させてもらうぜ?」
鬼柳:LP4000 SC9
煉獄龍 オーガ・ドラグーン:ATK3000
煉獄神 ナハトヴァール:ATK3000
インフェルニティ・ビートル:ATK1200
ぶつかり合う龍皇の波動と、煉獄の波動。
その激突の結末や如何に?
遊戯王デュエルモンスターズ New Generation Duel100
『てかブレーキって何?』
『なんとぉ〜〜!3rdホイーラーの鬼柳京介脅威の超高速展開!
此れがハンドレスの真骨頂か!?兎に角行き成り最上級のモンスターが2体!
だが、緋渡遊哉の龍皇は攻撃力では勝っている!一体此処からどう攻めるのか〜〜!!』
実況が煽る煽る。
確かにワクワクドキドキのこの布陣。
鬼柳が次にどんな手を打つかに観客は期待大だ。
「だってよ、如何する京介?攻撃力は俺の方が上だぜ?」
「分ってる……だが、エースモンスターの進化がお前達だけのものと思うなよ?」
挑発的な遊哉の物言いにも、煉獄鬼柳は冷静。
遊哉もソレは分った上で言っているのだが。
「ほ〜?って事はビートルが残ってるのはつまりそう言う事か?」
「そう言う事だ……見せてやる、俺のデッキの新たな最強を!」
鬼柳のオーラが弾け、黒い波動がコース全体を包み込む。
「レベル8のオーガ・ドラグーンに、レベル2のインフェルニティ・ビートルをチューニング。
無限煉獄が革新し、闇が地上を塗り潰す。焼きつくせ黒炎!シンクロ召喚、吠えろ『煉獄超龍 オーガ・ドラグーン・タナトス』!!」
『ガァァァァァァ!!』
煉獄超龍 オーガ・ドラグーン・タナトス:ATK3500
進化したのは煉獄龍。
煉獄の炎を撒き散らし、現れたるは三つ首の漆黒龍。
最上級クラスのレベルを与えられた無限煉獄の覇者は力強い咆哮でスタジアムを揺るがすようだ。
「おぉ…こいつぁスゲェ!まさかオーガを進化させるたぁな!」
「不満足なデュエルなど有り得ない。
俺は満足するために最大の力を尽くす――オーガ・ドラグーン・タナトスの効果発動。
手札が0枚でこのカードのシンクロ召喚に成功した時、相手フィールド上の全てのモンスターの効果を無効にする。
そして、俺の墓地にインフェルニティが5種類以上存在するとき、この効果に対してカード効果は発動できない!」
「んだとぉ!?ちぃ、ナハトのシンクロ時の効果を発動しなかったのはそう言う事か…!」
「そうだ…ナハトの効果は強力だがミナギにはチェーンコンボで逃げられちまうからな。
一撃決着とはいかないが、此れなら2体の龍皇を倒す事は出来る…」
シンクロ召喚時に相手モンスターを全て破壊するという、ナハトの凶悪効果を発動しなかったのは龍皇を倒すためだった。
ナハトの効果ではインカルラは破壊できてもミナギには除外効果で逃げられてしまう。
だから、敢えてその効果は発動せずにオーガ・ドラグーン・タナトスの効果を使ったのだ。
「更に俺の手札が0枚でタナトスが存在する時、俺のフィールド上のモンスターは1ターンに1度だけ相手のカード効果を受けない。」
「マジですか!?こりゃ、ちとキツイか?」
「…顔がそう言ってないぜ遊哉?
何を狙ってるか見せてもらおうか?バトル!そしてこの瞬間、墓地に蠢く『インフェルニティ・キング』の効果発動!
手札0枚でこのカードが墓地に存在する時、俺のバトルフェイズ中に俺のモンスターは全て攻撃力が500ポイントアップする。」
煉獄超龍 オーガ・ドラグーン・タナトス:ATK3500→4000
煉獄神 ナハトヴァール:ATK3000→3500
そして効果耐性に攻撃力の上昇。
これで攻撃力は2体の龍皇を倒せるレベルになった事になる。
「煉獄超龍 オーガ・ドラグーン・タナトスで、真雷龍皇−インカルラに攻撃!『煉獄究極劫火』!」
『ガァァァァ!!』
3つの首から放たれた漆黒の炎がインカルラを直撃……
――シュン!
する寸前でその姿が消えた。
いや、インカルラだけでなくミナギの姿まで無い。
「消えただと?」
「攻撃時にこのカードを発動したぜ!トラップカード『ドラゴニック・コンスタント』!
俺の場のドラゴン族シンクロモンスターを2体までリリースして発動!
リリースしたモンスターと同レベルのドラゴン族シンクロモンスターをエクストラデッキからシンクロ召喚扱いで特殊召喚する。」
2体が消えたのは遊哉がカードの発動のリリースにしたから。
リリースエスケープで攻撃をかわしたのだ。
更にこの効果でレベル10のドラゴンシンクロが新たに2体呼び出される。
「新たにレベル10のドラゴン族シンクロモンスターが2体――ま、まさかお前、アクセルシンクロ無しで…!」
「おうよ!アクセルシンクロ無しでアクセルシンクロモンスターを呼び出す!
ワリィが今の俺は常時『クリアマインド』状態みたいなモンでなぁ!!
嵐と雷の魂は、幻龍皇と鋼龍皇に受け継がれる!行くぜ、アナザーアクセル!
光来せよ、聖天の化神『真幻龍皇−イサカル』、金剛の化神『真鋼龍皇−フガク』!!」
『斯様な方法で進化させるとは…』
真幻龍皇−イサカル:ATK3800
『見事だ、と称すべきだな。』
真鋼龍皇−フガク:DEF4000
全く予想外の方法で新たなアクセルシンクロモンスターを召喚!
よもやアクセルシンクロ無しで、アクセルシンクロモンスターを出してくるとは誰も思わなかっただろう。
更に、新たに呼び出された龍皇達はオーガ・ドラグーン・タナトスの効果は受けていない。
つまり効果は無効になって居ないのだ。
「こんな方法を使ってくるとはな……予想外だが、楽しめそうだ!」
「満足を、満足させずに何とする!イサカルは攻撃表示だが如何する?」
「当然攻撃は続行するぜ?
ソレにお前がカード効果を発動したことでオーガ・ドラグーン・タナトスの効果も発動した。
手札が0の時に相手がカード効果を発動した場合、1ターンに1度攻撃力が500ポイントアップする。」
煉獄超龍 オーガ・ドラグーン・タナトス:ATK4000→4500
だが鬼柳も負けじと更なる攻撃力アップ。
此れだけやって、3rdデュエルはまだ1ターン目など初見の人間には信じられないだろう。
「行け、オーガ・ドラグーン・タナトス!真幻龍皇−イサカルに攻撃!『煉獄究極劫火』!!」
「受けて立つぜ!攻撃力では負けてもフガクの効果がある!
フガクが表側で存在する限り、俺のフィールドのドラゴンは戦闘では破壊されない。
ダメージは無効に出来ねぇが……まぁ、此れ位は必要経費だぜ!」
――ゴォォォォ!!!
遊哉:LP3600→2900
「ウオ…効くなぁ、オメェの一撃はよぉ!!
さぁ、如何する?ナハトの攻撃の権利はまだ残ってるぜオイ!」
「自爆特攻じゃ満足できないぜ…ターンエンド。」
煉獄超龍 オーガ・ドラグーン・タナトス:ATK4500→3500
煉獄神 ナハトヴァール:ATK3500→3000
ダメージは受けながらもフガクの完全戦闘耐性でモンスターは無事。
そしてモンスターが無事なら、反撃は当然の事!
「俺のターン!」
遊哉:SC5→6
鬼柳:SC9→10
「へっ、コイツァ良いカードを引いたぜ!
京介、先ずはお前のハンドレスを崩させてもらう!スピードスペル『Sp−天よりの宝札』発動!
俺のスピードカウンターが6個以上ある時、互いに手札が6枚になるまでカードをドローする!」
「な、此処でそれを引き当てただと……流石だな!」
此処で鬼柳にとっては天敵とも言えるカードを引き当てた。
強力な効果を持つハンドレスだが、手札があると全てのモンスターはバニラ同然。
こと、手札がフル状態になる天よりの宝札は最大の天敵なのだ。
手札が6枚に補充され、此れでは鬼柳のモンスターも効果は発動できない。
「此れでお前のモンスターは効果は発動できねえ!
さっきの礼にブチかます!!イサカルの効果発動!!
1ターンに1度、手札のドラゴンを捨てる事で、フィールド上に表側表示で存在するイサカル以外のモンスターを全て破壊する!」
「なに!?」
「吹き飛ばせイサカル!『ホーリー・ジェノサイド』!!」
『消え去れ…!』
イサカルの放った聖なる光がフィールドのモンスターを滅する。
鬼柳の2体の煉獄モンスターもお陀仏だが……
「!!…フガクは無事だと…?」
遊哉のフガクは破壊されずに無傷。
堅牢な躯体を堂々とフィールドに存在させているのだ。
「へっ、フガクは1ターンに1度だけカード効果では破壊されねぇんだよ!」
「絶対的な防御力って訳か……だが、タナトスにはまだ効果が有る!
タナトスが破壊された時、手札を全て捨て、墓地の『煉獄龍 オーガ・ドラグーン』を攻撃表示で特殊召喚する!
冥界より蘇れ、『煉獄龍 オーガ・ドラグーン』!!」
『グオォォォォ…!』
煉獄龍 オーガ・ドラグーン:ATK3000
効果の見事な組み合わせで自フィールドは健在な遊哉。
対して鬼柳も再度ハンドレスの状況を作りながら、オーガ・ドラグーンを蘇生。
どちらも一歩も譲らない。
だからこそ面白い。
遊哉も鬼柳もその顔には笑みが浮かんでいる。
「場をがら空きにはしねぇか……だが、今度はこっちの方が攻撃力は上だぜ京介!
攻撃に関しては俺の方が上だ!!フガクを攻撃表示に変更!」
真鋼龍皇−フガク:DEF4000→ATK2800
「バトル行くぜオラァ!!
真幻龍皇−イサカルで、煉獄龍 オーガ・ドラグーンに攻撃!『ミラー・オブ・エクリプス』!!」
『受けてみよ!!』
――キィィン!!
先程の礼とばかりに放たれた聖なる一撃がオーガ・ドラグーンを滅葬!
此れで鬼柳のフィールドはがら空きだ。
鬼柳:LP4000→3200
「く……やるな遊哉…!」
「こんなモンじゃないぜ京介!真鋼龍皇−フガクでダイレクトアタック!『アースクェイク・ブラスター』!!」
『受けきれるか?煉獄の操り手よ!』
追撃のフガクの一発。
此れが通れば鬼柳のライフは一気に大きく削られる。
だが、其処はハンドレス。
煉獄超龍の効果で全て捨てた手札には当然手札0で効果が発動するものがあるのだ。
「その攻撃は通さない。
墓地の『インフェルニティ・ガードマン』の効果発動。
俺が手札0でダイレクトアタックを受けるとき、墓地のこのカードを特殊召喚出来る。
そしてこの効果で特殊召喚したこのカードはフィールドを離れるときゲームから除外される…」
インフェルニティ・ガードマン:DEF1900
その1体が蘇り、鬼柳の盾となる。
まぁ、本当に盾の役割なのだが…
「だったら先ずはソイツをぶっ殺す!!」
『邪魔だ!』
迷わず滅殺!
再び鬼柳のフィールドはマッサラ状態。
だが、この攻撃を防いだのは結構大きい。
瀕死状態にまで持ち込まれていた攻撃を防いだのだから。
「まさか防いでくるたぁな!カードを2枚伏せてターンエンド!」
「俺のターン…!」
遊哉:SC6→7
鬼柳:SC10→11
「スピードスペル『Sp−冥界の同調』を発動。
俺のスピードカウンターが7個以上あるとき、シンクロの素材となるモンスターを除外し、墓地のシンクロモンスター1体を蘇生する。
俺は墓地の煉獄龍 オーガ・ドラグーンとインフェルニティ・ビートルを除外し…蘇れ『煉獄超龍 オーガ・ドラグーン・タナトス』!!」
『ウガァァアァァァァ!!』
煉獄超龍 オーガ・ドラグーン・タナトス:ATK3500
ライフがある限りデュエルは終らない!
スピードスペルを使って、再び煉獄超龍が示現!
一瞬たりとも目が離せないデュエルとはこの事か?
兎に角、遊哉も鬼柳も上限知らずのテンションのせいでデュエルタクティクスが普段よりも高い。
『なななな、何と言うデュエルだ〜〜!!此れが3rdデュエルの2ターン目など少し信じられないぞ〜〜!!
だが、だがソレが良い!!手加減なしの真っ向勝負でのぶつかり合いは誰もが望むデュエルの本領!
もっともっと最高のデュエルを魅せてくれ〜〜〜〜〜!!!』
MCのテンションだって上限知らず。
そして観客は言わずもがなだ。
「期待されてるぞ遊哉?」
「ならソレに応えてガンガン行こうぜ!」
龍皇と煉獄の激突はまだ終らない。
されど、決着がつくときは一瞬でつくだろう。
次で終るのか、まだ続くのか――何とも言えない緊張感と興奮はスタジアムを包み込んでいた。
To Be Continued… 
*登場カード補足
Sp−冥界の同調
スピードスペル
自分のスピードカウンターが7個以上ある時に発動できる。
自分の墓地のシンクロモンスター1体を選択し、選択したモンスターのシンクロ素材となるモンスターをゲームから除外し、
選択したシンクロモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。