龍亞:LP4000
SD・マグナムボーグ:ATK2300 ORU2
ブランシュ:LP4000
古代甲殻獣メガトン・ユリテス:ATK2600 ORU2
Side:龍亞
1ターン目からこうも簡単にランク8のエクシーズを呼び出してくるなんて、ブランシュは並のデュエリストじゃない。
俺でも分かる位にブランシュのデュエリストのオーラは強いぜ――其れこそ遊里やジャックに匹敵するかも知れないくらいに……
「バトルだ!メガトン・ユリテスで、マグナムボーグを攻撃!そしてこの瞬間にメガトン・ユリテスの効果発動!
相手モンスターと戦闘を行う時、このカードのオーバーレイユニットを1つ取り除き戦闘を行うモンスターをデッキに戻す!『メガトン・スマッシュ』!」
古代甲殻獣メガトン・ユリテス:ORU2→1
うげ、なんだよそのバウンス効果!?相手モンスターが1体だけならほとんどダイレクト確定じゃん!
だけどそうはさせないぜ!マグナムボーグの効果発動!
相手がカード効果を発動した時、このカードのオーバーレイユニットを1つ取り除いてその効果を無効にするぜ!『ナパームシールド』!!
SD・マグナムボーグ:ORU2→1
「効果を無効にか…だが攻撃そのものは通る!マグナムボーグを粉砕しろ!『メガアーム・プレス』!!」
「その攻撃も通さない!トラップ発動『エマージェンシーD』!
相手モンスターの攻撃時に、手札から『D』1体を特殊召喚し、そのモンスターに相手の攻撃対象を変更する!
マグナムボーグを護ってくれ!頼むぜ『D・プリンターン』!!」
D・プリンターン:DEF300
――バガァァァン!!
プリンターンは守備表示だから俺へのダメージはゼロだ!
更にプリンターンが戦闘で破壊された時、俺はデッキから『D・フュージョン』を手札に加える事が出来る!!
「自分の身を護りつつ、更なる戦術に繋ぐか……面白いなお前、こんな状況じゃなきゃ純粋にデュエルを楽しんでるところだ……ゾクゾクする。
カードを1枚セットしてターンエンドだ。」
だけど、コイツは如何考えてもヤバイ……龍可や遊里に変なことしない様に、俺が今此処で倒さなきゃ!……俺のターン!!!
異聞・遊戯王5D's Turn40
『龍の戦い。鉄鋼龍vs鎧殻龍』
「手札からマジックカード『D・フュージョン』を発動!
俺の手札か墓地から融合素材モンスターをゲームから除外して『SD』と名の付く融合モンスターを融合召喚するぜ!
俺は手札の『D・ボードン』と墓地の『D・プリンターン』『D・スマホン』の合計3体をゲームから除外して次元融合!
まだ見ぬ世界を護る為、勇気と元気を超融合!融合召喚、頼むぜ『SD・ガトリングガジェット』!!」
『ヌオォォォォォ!!!』
SD・ガトリングガジェット:ATK2800
「3体融合の上級モンスターか……中々派手な事をやってくれるじゃないの?……遠慮しないで来いよ。」
言われなくたってやってやる!ガトリングガジェットの効果発動!
このカードの融合召喚に成功した時、相手モンスター1体の攻撃力を700ポイント下げ、このカードの攻撃力を700ポイントアップする!
古代甲殻獣メガトン・ユリテス:ATK2600→1900
SD・ガトリングガジェット:ATK2800→3500
「フォースの固定数値版と言った効果か……相討ちを含めればそいつ1体で攻撃力4200までのモンスターを倒せる訳か……」
「そう言う事!そんでもってこのターンで決めるぜ!
ガトリングガジェットで、メガトン・ユリテスに攻撃!!『ドラムガンファイヤー』!!」
「メガトン・ユリテスの効果発動!オーバーレイユニットを一つ取り除き、戦闘を行う相手モンスターをデッキに戻す!!」
古代甲殻獣メガトン・ユリテス:ORU1→0
そうはさせないぜ!
マグナムボーグの効果発動!オーバーレイユニットを1つ取り除き、相手のカード効果を無効にする!!
SD・マグナムボーグ:ORU1→0
更に、マグナムボーグは自身の効果発動の為にオーバーレイユニットを使って、ユニット数が0になった時、攻撃力が1700ポイントアップする!
SD・マグナムボーグ:ATK2300→4000
「そんな効果が……このターンで決めるって言ったのは単なる吹かしじゃないって事ね……」
「そう言う事!いっけーーーーーーー!!」
――バガァァァァァン!!!
ブランシュ:LP4000→2400
「やるな……だが此れでマグナムボーグのオーバレイユニットは0になった……つまり無効能力は、もう発動出来ない。
メガトン・ユリテスの効果発動!
このカードがフィールドから墓地に送られた時、相手フィールド上の表側表示のカード1枚を持ち主の手札に戻す!
この効果で、俺は『マグナムボーグ』を選択するが……エクシーズモンスターは手札に持つ事は出来ない…つまり戻るのは…?」
「エクストラデッキ…!!」
くっそ~~~、エクストラデッキに戻されたんじゃどうしようもないじゃないか~~!
強化マグナムの追撃で終わらせる心算だったのに……!!
「予定が狂ったか?だがデュエルとは得てして自分の思い通りには進まないモンだ……だからこそ楽しいんだけどな。
そうなるとコイツも予定外よね?トラップカード『満潮の導き』!
俺のフィールド上の水属性モンスターが破壊された時、手札を1枚捨てデッキからレベル4以下の水属性モンスターを2体まで特殊召喚する。
但しこの効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効となり、攻守力も0になる…来い『ライン・ペンシル』!『イージス・キャンサー』!!」
ライン・ペンシル:DEF900→0
イージス・キャンサー:DEF1600→0
しかもチューナーを含めたモンスターが2体……間違いなく次のターンで上級モンスターをシンクロ召喚して来る筈…だったら俺は…
「俺はバトルを終了してメインフェイズ2に移行する。
手札からマジックカード『天よりの暴札』を発動!互いのプレイヤーは手札を全て捨て、新たにカードを3枚ドローする!
そして、今ドローした『D・カッタン』の効果発動!このカードがカード効果で手札に加わった時、攻撃表示で特殊召喚する事が出来る!」
D・カッタン:ATK1500
「手札入れ替えからの展開か……運任せとも思えるが、その運を引き寄せるのはデュエリストの才か…
本当に魅せてくれる、こんな形で相対しなければ、熱いデュエルができたと思うだけに悔しいところね。」
「デュエルは何時だって本気だろ?俺は遊里からそう教わった!俺は此れでターンエンド!」
「遊里……お前の憧れか何かか?……機会があればデュエルしてみたいね…俺のターン!
さてと……龍亞、さっきのターンは良い攻防だった……今度は俺から行かせてもらうよ?」
来い!どんな戦術でも受けきってみせる!!
「言ったね?…ならサイコデュエリストの力の片鱗を味わってもらおうかな?
レベル3のイージス・キャンサーに、レベル3のライン・ペンシルをチューニング!シンクロ召喚!流水の如く、華麗に舞え!『ガリデス・マーメイド』!」
『はぁぁぁあ!!』
ガリデス・マーメイド:ATK1800
へ?レベル6のシンクロモンスターなのに……攻撃力たったの1800ポイント……?
「攻撃力はレベル4並でも甲殻人魚の力を甘く見ない方が良いぞ?
ガリデス・マーメイドはシンクロ召喚に成功した時、相手モンスター1体に戦闘耐性を与える。
…だがその力を受けたモンスターはエンドフェイズに持ち主のデッキに戻る!この効果の対象は当然『SD・ガトリングガジェット』!!」
効果で…!!
これでガトリングガジェットはエンドフェイズにエクストラデッキに戻るし、間違いなくカッタンは破壊されちゃう……コイツ、本気で強い…!!
「バトル!ガリデス・マーメイドで、D・カッタンに攻撃!『バブル・ミスト』!!」
――バガァァァァァァアン!!
「うわぁぁぁあぁぁぁぁぁ!!!!」
龍亞:LP4000→3700
な、なんだよこの衝撃……たった300ポイントでこんな………ブランシュのフィールはそれほど強いって言うの?
この衝撃だけなら、遊里のフィールよりも強いかもしれない……!!
「フィールじゃない……此れが俺の力……全てを破壊するサイコデュエリストの力だ。
前は制御しきれてたんだが、この忌まわしい印を受け継いでからは制御がしきれなくてな……デュエル相手を殺さない保証は全く無いんだ。」
「そんな……だ、だけどそんな事で退けるか!俺が此処で負けたら龍可や遊里にお前の魔の手が伸びるんだ……そんな事絶対にさせない!
カッタンの効果発動!カッタンが戦闘で破壊された時、デッキか手札からチューナーモンスター『D・シザースン』を特殊召喚する!」
D・シザースン:ATK1000
更にトラップカード『リベンジソウルD』!
俺のフィールド上の『D』が戦闘で破壊された時、デッキからレベル4以下の『D』を効果を無効にして特殊召喚する!
頼むぜ、『D・ステープラン』!
D・ステープラン:ATK1400
「怯まないか……其れは勇気か蛮勇か……何方にしても面白いわ!カードを1枚セットしてターンエンド!
そしてこの瞬間に、ガリデス・マーメイドの効果により、SD・ガトリングガジェットはエクストラデッキに戻る。」
「だけど其れでも俺のフィールドにモンスターは残ってる!俺のターン!!
……今度は俺の番だブランシュ!お前に見せてやるよ……俺のエースモンスターを!
レベル4のステープランに、レベル3のシザースンをチューニング!!
希望の未来を掴みとる為、希望を闘志にトランスフォーム!シンクロ召喚!今こそ起動せよ『鉄鋼龍 パワー・ツール』!!」
『グオォォォォォン!!』
鉄鋼龍 パワー・ツール:ATK2300
パワー・ツールの効果発動!
このカードのシンクロ召喚に成功した時、デッキから装備魔法1枚を手札に加える…俺が手札に加えるのは『アタックツール・プラズマキャノン』!
そして、装備魔法『アタックツール・プラズマキャノン』を鉄鋼龍 パワー・ツールに装備し、攻撃力を500ポイントアップし全体攻撃効果を付ける!
鉄鋼龍 パワー・ツール:ATK2300→2800
「更にパワー・ツールは、自身に装備されてるカード1枚につき、攻撃力が500ポイントアップする!」
鉄鋼龍 パワー・ツール:ATK2800→3300
さっきのお礼だ!パワー・ツールで、ガリデス・マーメイドに攻撃!『デモリション・ブラスター』!!
――ドゴォォォォン!!
「……ふん、悪くない攻撃だな。」
ブランシュ:LP2400→900
あんまし効いてないみたいだけど、此れで俺の方が一気に有利になった……カードを1枚セットしてターンエンド!
「俺のターン!…『浅瀬のニンフ』を召喚!」
浅瀬のニンフ:ATK1100
「浅瀬のニンフが召喚した時、墓地の水属性チューナー1体を効果を無効にして特殊召喚できる…来い『ネオンピライバ』!!」
ネオンピライバ:ATK700
!!……こ、今度はレベル8のシンクロ!!?……其れもこうも手もなく、その準備を済ませるなんて……!!
「俺はレベル3の浅瀬のニンフに、レベル5のネオンピライバをチューニング!
シンクロ召喚!折れぬ心をその身に宿し、深淵より浮上せよ!『鎧殻龍 シェルアーマー』!」
『グオォォォォォ…!!』
鎧殻龍 シェルアーマー:ATK2600
鎧殻龍 シェルアーマー……此れがブランシュのエース…!!
「さてと…終わらせるか……墓地のガリデス・マーメイドの効果発動
俺が水属性のシンクロモンスターをシンクロ召喚した時、墓地のこのカードをレベルを2つ上げた状態で守備表示で特殊召喚する。」
ガリデス・マーメイド:DEF1600 Lv6→8
「装備魔法『聖具-パイシス』をシェルアーマーに装備して攻撃力を500ポイントアップ!
更に墓地の『波状水龍撃』の効果発動!
墓地のこのカードを除外し、俺のフィールド上のレベル5以上の水属性モンスター1体の攻撃力をエンドフェイズまで1000ポイントアップする!
この効果の対象は勿論『鎧殻龍 シェルアーマー』!!」
鎧殻龍 シェルアーマー:ATK2600→3100→4100
攻撃力4100…!!…だけど、其れならこのカードがあれば…!!
「行くぞ龍亞…鎧殻龍 シェルアーマーで、鉄鋼龍 パワー・ツールに攻撃!『アクアフォール・ハンマー』!!」
「その攻撃は通さない!速攻魔法『リミッター解除』!
これで、俺のフィールド上の機械族モンスターの攻撃力を2倍にする!!」
鉄鋼龍 パワー・ツール:ATK3300→6600
これでシェルアーマーを返り討ちにすればアイツのライフは0……俺の勝ちだ!!
「切り札を切るタイミングも悪くない……だが、残念だったな龍亞!トラップカード『海神の一喝』!
俺のフィールド上にレベル7以上の水属性モンスターが存在する時、相手フィールド上のモンスター1体の攻守力を元々の数値に戻す。
そしてこの効果を受けたモンスターに装備されていた装備カードは外される……此れでパワー・ツールは丸裸だ。」
「そ、そんな……!!」
鉄鋼龍 パワー・ツール:ATK6600→2300
――バガァァァン!!!
「うわぁぁぁぁぁぁ!!!」
龍亞:LP3700→1900
「そしてこの瞬間にシェルアーマーの効果発動!
相手モンスターを戦闘で破壊した時、自らをオーバーレイユニットと化してランク3・攻撃力2000以下のエクシーズをフィールドに呼び寄せる!
エクシーズチェンジ!しがらみの鎧を解き放ち、自らの真の姿を現せ!『解殻龍 ネイキッド・シェルアーマー』!」
『ウゴガァァァァ!!』
解殻龍 ネイキッド・シェルアーマー:ATK1600
な……俺のモンスターを破壊した上で更にエクシーズだなんて…だけど攻撃力1600なら、ダイレクトを喰らっても未だライフは300残る!
今の一撃は可成り効いたけど……だけど耐えきってみせる!!
「……その根性は褒めてやるよ龍亞…本当に見事だ。
だけど悲しいかな…コイツで終わりなんだよ!速攻魔法『深層海流の解放』!
コイツで俺のフィールド上の水属性モンスターの攻撃力を、エンドフェイズまで1000ポイントアップする!!」
解殻龍 ネイキッド・シェルアーマー:ATK1600→2600
ガリデス・マーメイド:ATK1800→2800(守備表示DEF:1600)
此処で攻撃力がアップなんて……ゴメン龍可、遊里……俺、勝てなかったよ…
「ネイキッド・シェルアーマーで、龍亞にダイレクトアタック!『スプラッシュ・インパクト』!!」
く……此れを喰らったら多分タダじゃすまない……
――フワリ……
「え?」
「デュエルは全力でとは言え、少しやり過ぎだと思うがな私は……!!」
――バキィィィン!!!
アイン姉ちゃん!?……何時の間に……
あ……ブランシュの攻撃を防いでくれたんだ……はは、銀色の盾とかどうやってんだろう……凄い…なぁ……
龍亞:LP1900→0
――――――
Side:ブランシュ
最後の一撃の瞬間に割り込んできたコイツは一体……ネイキッドの攻撃を防ぎきっただと?
「随分と無粋な横槍を入れてくれたな?」
「そうか?此れが普通のデュエルならばそうかも知れないが、今の攻撃が直撃してたら龍亞の命が危険だったからね……無粋でも割り込むさ。
尤も、殆ど気合いで耐えていたのか、安心した途端に気を失ったみたいだが………だがその力は普通じゃない…お前は誰だ?」
……ブランシュ・ノーチラス――赤き竜の腕の痣を受け継いだ呪われしシグナーさ。
「竜の腕!……そんな、其れは龍可と同じ痣………如何言う事だ?」
「俺と同じ痣を持った奴が居るだと?……其れは面白そうだな。
まぁ良い、痣が重複して居ようとも俺の目的はシグナーもダークシグナーも叩き潰す事だからね。」
本当は龍亞を倒したらそのままシグナーの方に乗り込むつもりだったんだが……そいつの強さに敬意を表して其れは止めにしておくよ。
だが、ダークシグナーを全て倒したら次はシグナーを抹殺する俺の考えは変わらない。
お前も恐らくシグナーの関係者だろうが……帰ってシグナーどもに伝えておけ『堕ちた赤が魂を狩に行く』ってな。
「此処から逃げられると思ってか?」
「……逃げられるさ、お前は傷ついたそいつを放ってまで俺を追撃などはしないだろ?」
「ん………」
安心しろよ、俺は嘘は吐かない主義なんだ、少なくともダークシグナーを全滅させるまではお前達に手出しはしない……龍亞とのデュエルに誓ってな。
「嘘……を言っている目ではないな。
良いだろう、今はその言葉信じよう……だが其れを破った時は、私がお前を深き闇に沈めてやるからな?」
「あぁ…構わない……と、時にダークシグナーの本拠地とかは分からないか?」
「……私が知ってるように見えるか?
だがまぁ……禍々しい力が集って居る場所ならば旧モーメントの跡地か……其処が本拠地かどうかは分からないけれどね。」
だが行ってみる価値はあるか……。
そいつが目覚めたら伝えておいてくれ……『今度は純粋にデュエルが出来ると良いな』ってな……そいつとのデュエルは楽しかったよ。
「……分かった。」
……さてと行くか……
旧モーメント跡地が本拠地だったら儲けものだが――其処にアンタはダークシグナーとして居るのか?
なぁ……ミスティ・ローラ……!!
To Be Continued… 
登場カード補足
D・フュージョン
通常魔法
自分の手札、または墓地から融合モンスターによって決められた融合素材モンスターをゲームから除外し、
エクストラデッキから『SD』と名の付く融合モンスターを特殊召喚する。(この特殊召喚は融合召喚とする。)
天よりの暴札
通常魔法
互いのプレイヤーは手札を全て捨て、新たに手札が3枚になるようにデッキからカードをドローする。
深層海流の解放
速攻魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する水属性モンスターの攻撃力をエンドフェイズまで1000ポイントアップする。
エンドフェイズに自分はこの効果を受けたモンスターの数×300ポイントのダメージを受ける。
アタックツール・プラズマキャノン
装備魔法
「鉄鋼龍 パワー・ツール」または「D」と名の付くモンスターにのみ装備可能。
装備モンスターの攻撃力は500ポイントアップし、バトルフェイズ中に相手モンスター全てに攻撃出来る。
聖具-パイシス
装備魔法
水属性モンスターにのみ装備可能。
装備モンスターの攻撃力は500アップする。
魔法&罠カードゾーンに表側表示で存在するこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
自分の墓地の魚族・レベル3以下のモンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
「聖具-パイシス」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
エマージェンシーD
通常罠
自分フィールド上のモンスターが攻撃対象になった時に発動できる。
手札から「D」と名の付くモンスターを特殊召喚し、相手の攻撃対象をそのモンスターに変更する。
リベンジソウルD
通常罠
自分フィールド上の「D」と名の付くモンスターが戦闘で破壊されたときに発動できる。
デッキか手札からレベル4以下の「D」と名の付くモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効になる。
満潮の導き
通常罠
自分フィールド上の水属性モンスターが破壊された時に手札を1枚捨てて発動できる。
デッキからレベル4以下の水属性モンスターを2体まで選択して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効になり、攻撃力と守備力は0になる。
波状水龍撃
通常罠
自分フィールドの水属性・ランク4以下のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。
また、墓地のこのカードをゲームから除外し、自分フィールドの水属性・レベル5以上のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できず、自分のターンにのみ発動できる。
海神の一喝
通常罠
自分フィールド上にレベル7以上の水属性モンスターが表側表示で存在する場合にのみ発動できる。
相手モンスター1体を選択し、選択したモンスターの攻撃力と守備力を元々の数値に戻す。
また選択したモンスターに装備されている装備カードは全て破壊される。
|