Side:牛尾
なんだありゃ?
ヴェルズにあんなカードなんて有ったか?…サテライト暮らしで俺が知らねぇ可能性もあるが…如何なんだよキングよぉ?
「俺も知らん……若しかしたら闇ルートで流通している裏カードなのかもしれん。
だが、だとしたらアイツはデュエリストではない…裏で流通している違法カードを使うなど、デュエリストとしては認められん!」
確かにな…だが違法カードとなると如何に遊里だとしても苦戦は免れねぇぜ…コイツばかりは遊里を信じて勝利を願うしかねぇ。
…って、如何した龍可ちゃん!何そんなに震えてんだ!?
「いや…怖い…あのモンスター、凄く嫌な感じがする…」
「あのモンスター?…デア・リヒターか!!」
この子はこういった事に敏感だったんだな…畜生抜かったぜ!
けどよ、龍可ちゃんが感じ取るほどの『負の波動』を内包したカードってのは一体どれだけなんだぁ?
ち、考えてもわかりゃしねぇか…けど、負けるなよ遊里!!
異聞・遊戯王5D's Turn15
『決闘者vs侵略者!』
遊里:LP3100
輝天龍 シルバー・ウィンド:ATK2800(漆黒魔族ギルファー・デーモン効果)
プリンセス・ヴァルキリア:ATK2800(漆黒魔族ギルファーデーモン効果)
漆黒魔族ギルファー・デーモン:ATK2500(自身の効果)
日堂:LP3850
ヴェルズ・デア・リヒター:ATK?
Side:遊里
「ヴェルズ・デア・リヒター…」
此れも聞いた事がないモンスターだわ…アタシがサテライト送りになってた時期のカードなのかな?
それならアタシが知らないのは無理ないけど…墓地のヴェルズを全部除外して現れた此れを倒すのは簡単じゃなさそうね…
「。ルナト0001×チイケウゴノクンラトルベレノ『ズルェヴ』ノバノシタワ、ハクョリキゲウコノータヒリ・アデ・ズルェヴ」
ヴェルズのレベルとランクの合計値×1000!?
デア・リヒター以外のヴェルズは居ないとはいえ、デア・リヒターのレベルは12……攻撃力12000!!
ヴェルズ・デア・リヒター:ATK?→12000
此れは結構な数値だわ…だけど、固定攻撃力を持たず、自身の効果でステータスを決めているモンスターは其処に最大の弱点がある!
其れは効果を無効にされたら、その攻撃力は0であると言う事!
アタシのフィールドには攻撃対象にしたモンスターの効果を無効にするプリンセスが居るから此れで――
『待ってください遊里。』
「ん?如何したのプリンセス、貴女の攻撃でデア・リヒターを倒そうと思ったんだけど?」
『ダメです…あのモンスターは不思議なバリアに包まれていて、私の力が及びません。』
は!?プリンセスの効果が及ばないって……少なくともモンスター効果耐性を持ってるって言う事?
爆発的な攻撃力を叩き出すだけのモンスターじゃないって事か…。
でもそうなると如何しようかな?
今のアタシの手札に12000もの攻撃力を超えるためのカードは無いし、次のターンでデア・リヒターの攻撃力は多分上がる。
「バトルフェイズを終了してメインフェイズ2に移行。
カードを1枚セットし、シルバー・ウィンドとプリンセス・ヴァルキリアを守備表示にしてターンエンド。」
輝天龍 シルバー・ウィンド:ATK2800→2000
プリンセス・ヴァルキリア:ATK2800→2000
ギルファー・デーモンは攻撃しちゃったから守備表示には出来ないけど、このターンは凌げるわ。
このターンで、デア・リヒターの能力を見極めたいところだけど…
「。イナレサイカハハデウホマ、ズケウヲカウコノプッラトトカウコータスンモハータヒリ・アデ
。ダイカイセハノタッカナシキゲウコ。ンータノシタワ」
つまりカード効果での破壊は不可能って事!?
其れだけなら兎も角、攻撃力が10000以上もあるモンスターをどうやって倒せって言うのよ……中々のハードレベルモンスターね。
「。ンカウョシウョジウツヲ『ーダーマ・ズルェヴ』、テシソ。ンカウョシュクトヲ『スロボロウ・ズルェヴ』ルイテレサイガョジハシタワ
。ルキデンカウョシュシクトテシニウコムヲカウコヲイタ1『ズルェヴ』ルイテレサイガョジラカムーゲハタマチボド1ニンータ1
。ルアダマハカウコノータヒリ・アデ」
ヴェルズ・ウロボロス:ATK2750→2250
ヴェルズ・マーダー:ATK1950→1450
ヴェルズ・デア・リヒター:ATK12000→20000
更に展開能力って…ここまで来ると反則も良い所だわ――サテライトでクロウがブチ切れてんじゃないかしら?
でも、戦闘破壊できるモンスターを2体も出してくれたのはありがたいわ。
余りターンを費やさないで倒した方が得策だしね。
「『!イデ・トンメジャジ』、キゲウコニンモーデ・−ァフルギ、データヒリ・アデ。ルトバ」
来たわね…シルバー・ウィンドの効果発動!
1ターンに1度、フィールドのカード1枚を選択し、選択したカードはこのターン破壊されず、モンスターが対象になった場合は攻撃力が500ポイントアップする!
漆黒魔族ギルファー・デーモン:ATK2500→3000
でも、此れだけじゃアタシのライフはどの道0になる…そこでトラップ発動!『チェンジA&D』!
アタシのフィールド上のモンスターの表示形式を全て変更する!!
輝天龍 シルバー・ウィンド:DEF2000→2800
プリンセス・ヴァルキリア:DEF2000→2800
漆黒魔族ギルファー・デーモン:ATK3000→DEF2500
「此れでギルファー・デーモンは破壊されず、アタシへの戦闘ダメージも0!
更に、弱体化した2体のモンスターじゃシルバー・ウィンドとプリンセス・ヴァルキリアは倒せないわよ?」
「。ダドンエンータ…ナクャシコ」
漆黒魔族ギルファー・デーモン:ATK3000→2500
アタシのターン!!!
よし!!アタシはシルバー・ウィンドの効果をプリンセス・ヴァルキリアに適応し、このターンプリンセスは破壊されず攻撃力は500ポイントアップする!
プリンセス・ヴァルキリア:ATK2800→3300
更に墓地の『月夜のシルバー・フォング』の効果発動!
このカードを除外することで、次のアタシのターンのスタンバイフェイズまでアタシのシンクロモンスター1体の攻撃力を800ポイントアップする!
これで、シルバー・ウィンドを強化する!!
輝天龍 シルバー・ウィンド:ATK2800→3600
「今度はアタシの番よ!
プリンセス・ヴァルキリアで、ヴェルズ・ウロボロスに攻撃!!切り裂け『デュランダル・ブレイザー』!!」
『邪悪に魅入られた龍よ…落ちなさい!!』
――ズバァァ!!
「!!ァァァァァァッァァグ」
日堂:LP3850→2800
ヴェルズ・デア・リヒター:ATK20000→16000
続いてシルバー・ウィンドで、ヴェルズ・マーダーに攻撃!!響け『シューティング・ストリーム』!!
『さらばだ…!!』
――バシュゥゥゥ!!
「!!オォォォォォォヌ」
日堂:LP2800→650
ヴェルズ・デア・リヒター:ATK16000→12000
結構追いつめたわね。
次のターンを凌げれば倒す事が出来る…アタシはカードを2枚セットしてターンエンド。
「。ンカウョシウョジウツヲ『トスービ・ズルェヴ』、テシソ
!ンカウョシュクトヲ『スロボロウ・ズルェヴ』デカウコノータヒリ・アデ!ンータノシタワ」
ヴェルズ・ウロボロス:ATK2750→2250
ヴェルズ・ビースト:ATK1550→1050
ヴェルズ・デア・リヒター:ATK12000→20000
又しても攻撃力20000…だけどこのターンさえ凌げば。
「。ルキデクッタアトクレイダニテイアハ『ズルェヴ』、ンータノコ。『ンジンセノクャリンシ』ドーカウホマ」
「ダイレクトアタック!?」
うお〜〜い、反則効果も大概にしろってのよマジで…
此れはちょっと拙いかも…
「!『イデ・トンメジャジ』、クッタアトクレイダデータヒリ・アデ」
「そうはさせないわ!トラップ発動『ガード・ブロック』!
このバトルで受けるアタシの戦闘ダメージを0にしてカードを1枚ドローする!」
…『ファイティング・スピリッツ』!良いカードだわ。
これなら行ける!
「!クッタアトクレイダデスロボロウ・ズルェヴ。ルイテッコノダマハキゲウコガダ」
その攻撃も通さない!
トラップ発動『くず鉄のかかし』!!相手モンスター1体の攻撃を無効にし、そして発動後このカードは再びフィールドにセットされる!
「!クッタアトクレイダデトスービ・ズルェヴ!ダダマ」
流石にそれは防げないわね…!!くぅぅ、結構効くわ…ジャックのフィールに比べれば大したことはないけど…
遊里:LP3100→2050
けど耐えた!これで…
「。ルクオニチボテベスヲータスンモテイアハツメキゲ、テステベスヲダフテノテイアハツダクャリ
。ウドツハニイアバタエタアヲジーメダウトンセニテイアガズルェヴ
!『ツメキゲノクャリンシ』『ツダクャリノクャリンシ』ウホマウコッソ」
「何ですって!?」
此処でモンスター墓地送りと手札抹殺!?
墓地送りじゃあ、シルバー・ウィンドの効果でも対処しきれない……嘘でしょ…
しかもギルファー・デーモンが居なくなったからウロボロスとビーストの攻撃力も復活する…!
ヴェルズ・ウロボロス:ATK2250→2750
ヴェルズ・ビースト:ATL1050→1550
「。ドンエンータ」
「アタシのターン!」
此れは結構拙いかもね…このドローが運命の分かれ道!…ドロー!!
「…まだ終わりじゃないみたいね!魔法カード『貪欲な壺』!
この効果で墓地の『ジャンク・シンクロン』『ギガ・クリボー』『鉄鋼の巨兵』『THE トリッキー』『漆黒魔族ギルファー・デーモン』の5体をデッキにもどす。
そしてデッキをシャッフルし、カードを2枚ドローする!!」
デッキよ、応えて!!
「………来た…このデュエルアタシの勝ちよ!!」
「?!ニナ」
アタシは手札から魔法カード『エフェクトブレイク』を発動!
このターン、フィールド上に存在するすべてのモンスターはそのモンスター効果が無効になるわ。
そしてこの魔法効果は『破壊』じゃないからデア・リヒターにも有効!
確かにデア・リヒターは無双のモンスターかもしれないけど、魔法に対する耐性だけは少しだけ低かったみたいね…そしてそれが最大の弱点よ!
「!!タッマシ」
ヴェルズ・デア・リヒター:ATK20000→0
「そしてこれがアタシの切り札!速攻魔法『天使の聖光』!
ライフを半分払い、アタシの墓地のモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する!!」
遊里:LP2050→1025
その翼で再び空を翔けて!甦れ、『輝天龍 シルバー・ウィンド』!!
『この翼…簡単には折れぬ!』
輝天龍 シルバー・ウィンド:ATK2500
「!!…ガトコナンコ…ナカバ、バ」
信じられない?…だけどこれが現実よ。
覚えておきなさい侵略者、どれだけ謀略めぐらしても、デュエリストの魂は決して砕ける事はないってね!
バトル!!輝天龍 シルバー・ウィンドで、ヴェルズ・デア・リヒターに攻撃!!撃ち貫け…『シューティング・ストリーム』!!!
『消え去れーーーーーー!!』
――キュイィィィン……ドガァァァァ!!!!
「!!アァァァァァァワグ」
日堂:LP650→0
『決まった〜〜〜!!!日堂の反則的モンスターを打ち破り、上条遊里堂々の準決勝進出〜〜!!!!』
ふぅ…結構ギリだったわね〜〜。
でも、この程度の悪辣カードにはアタシは屈しないわ……こんなところで止まっても居られないしね。
けど、こんなカードが普通に出てくるなんて…この大会、どうにも裏がありそうね?
主催者はゴドウィンだけど……一体何を企んでいるんだろう?
――――――
Side:ゴドウィン
やれやれ…侵略者でも彼女を覚醒するには至りませんでしたか。
まぁ、依代がアレでは出せる力も制限されていたのかもしれませんが……彼女のデュエリストレベルは上がったので良しとしましょう。
ふむ、取り敢えず日堂一家には消えてもらうとしますか。
上条遊里が優勝するのは最早確定事項ですが、優勝者がマーカー付ではアレなので、いい加減冤罪試験の詳細を世界に知らしめるとしましょう。
さて、大会もいよいよ明日は準決勝と決勝戦…ふふふ、どんな事が起こるか楽しみですね…
To Be Continued… 
登場カード補足
ヴェルズ・デア・リヒター
レベル12 闇属性
悪魔族・効果
このカードは通常召喚できない。「ヴェルズ・謁見の間」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカードの攻撃力は自分フィールド上に表側表示で存在する「ヴェルズ」と名の付くモンスターのレベルとランクの合計値×1000ポイントになる。
このカードは罠・モンスター効果を受けず、魔法効果によっては破壊されない。
1ターンに1度、自分の墓地またはゲームから除外されている「ヴェルズ」と名の付くモンスター1体を選択し、効果を無効にして特殊召喚できる。
ATK? DEF4000
ヴェルズ・マーダー(ヴェルズ化ブラッド・ヴォルス)
レベル4 闇属性
獣戦士族
ヲテベスエバウセロコ…ヌリタガンネャジヌリタガチダマリギカノチノイセロコ
ATK1950 DEF1150
ヴェルズ・ビースト(ヴェルズ化幻獣王ガゼル)
レベル4 闇属性
獣族・効果
このカードが「ヴェルズ」と名の付くエクシーズモンスターをエクシーズ召喚するための素材になった場合、デッキからカードを1枚ドローする。
ATK1550 DEF1150
エフェクトブレイク
通常魔法
エンドフェイズまでフィールド上に存在する全てのモンスターの効果は無効になる。
侵略の先陣
通常魔法
このターン自分フィールド上の「ヴェルズ」と名の付くモンスターは、相手に直接攻撃できる。
天使の聖光
速攻魔法
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合にライフを半分払って発動する。
自分の墓地のモンスター1体を選択し、選択したモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。
侵略の撃滅
速攻魔法
「ヴェルズ」と名の付くモンスターが相手に戦闘ダメージを与えたときに発動できる。
相手フィールド上のモンスターを全て墓地に送る。
侵略の略奪
速攻魔法
「ヴェルズ」と名の付くモンスターが相手に戦闘ダメージを与えたときに発動できる。
相手の手札を全て墓地に捨てる。
チェンジA&D
通常罠
自分フィールド上に表側表示で存在するすべてのモンスターの表示形式を変更する。
|