ブラン:LP1150
兄:LP4000
墜天神アガレス:ATK3000
弟:LP4000
豊穣神アスタルト:ATK2700
茨のアルラウネ:ATK1500
デニス:LP4000
Side:ブラン
バトルロイヤルとして第3試合が遂に始まったわ。
ルウィー教会の変態兄弟を相手に追い詰められ万事休すかというタイミングでデニスが乱入してきた。
そして、オレへの直接攻撃を止めてくれたみたい。
「続けるよ?相手が直接攻撃した時、『
そして、その後…全てのプレイヤーは1000ダメージを受けるけどね!」
デニス:LP4000→3000
「む…」
兄:LP4000→3000
「やってくれるね…」
弟:LP4000→3000
「結局ダメージは受けるのか…ギリギリ残ったけど。」
ブラン:LP1150→150
やられこそはしなかったけど、全てのプレイヤーに1000ダメージって…彼は中々の曲者そうね。
これでオレのライフは風前の灯火となってしまったわけね。
「どう?楽しんでくれた?」
「ま、まぁね…それと、一応オレを助けてくれたみたいで…ありがと。」
「な〜に、礼にはおよばないよ。」
お〜い、鼻が伸びてるわよ。
というところで、彼のデュエルディスクから…!
――pipi…!
「ホワッツ!?」
『乱入ペナルティ2000ポイント』
そんな感じの警告音が鳴り響き…!
――ビリビリィ!!
「あばばばば!!オーノー!!」
デニス:LP3000→1000
「oh…参ったなぁ、これって出オチって奴?」
「まったくね。」
乱入ペナルティ…既に開始しているデュエルに割り込んだら2000ダメージを問答無用で受けるわけか。
しかしながら、本当に凄まじい出オチぷりね…あなた。
超次元ゲイム ARC-V 第43話
『デニス参上、そして出オチ』
No Side
――ざわ…ざわ…
火山地帯でブランと兄弟のデュエルに乱入したデニスが不可解なダメージを受けた事で辺りは少しざわついていた。
「どういうこと?」
「柚子お姉ちゃんたちはそんなのなかったのに…」
それもそのはず、柚子がロムの試合に乱入してしまった時はそんなこと起きなかったためである。
もっとも、彼らは1つ重大な点を見逃していたのだが。
『え〜、それでは説明しましょう!
まず、柊選手たちの場合は元々ティンク選手とデュエル中でした。
一方、デニス選手の場合は誰ともデュエルをしていない状態での途中参戦ですからペナルティとして2000ダメージが課せられました!』
「成程…」
「確かに、ノーペナルティで途中参戦と言ったらそれはそれで問題だからね。」
要は誰ともデュエルしていない状態で途中参戦すると痛い目を見るわけである。
『ここで、榊・デニス選手対兄・弟選手というタッグデュエルとしてデュエル再開です!』
いずれにしろデニスの乱入によりタッグデュエルとなり、デュエルが再開したのであった。
――――――
Side:ブラン
「想定外の乱入が入っちゃったけど、これでタッグマッチと化したわけだね。」
「彼女のライフは残り200…ならば!」
「あっ!?」
想定外のタッグパートナーの乱入も束の間…2vs1の状況が崩れたからあの兄弟がアクションカードを取らない約束も無効になった。
つまり、ライフバーンを与えるアクションカードを取られたら…!
「ヘイ、彼女!君、ブランちゃんでしょ?」
初対面からブランちゃんって…。
外人らしいけど…それに。
「ナンパしてる感じに話しかけてくるのはいかがなものかしら?
そういうあなたはLDSブロードウェイ校からの留学生…デニス・マックフィールドでしょ?」
「オー!僕の名前を知っててくれて光栄だよ。
君の1回戦の試合よかったなぁ…僕もすごく興奮しちゃったよ。」
「そう言ってくれて光栄だけど、今はよそ見してる場合じゃないわ…」
ここでデニスがどう見てもオレをナンパしている感じで話しかけてくる。
あの時のデュエルに感動の涙を流してくれるのは有難いけど…!
――ぱすっ!
今はデュエル中よ…こうしてる間にも油断も隙も無く兄がアクションカードを取ってしまったわ!
「よそ見してる場合かね?アクションマジック『フレイム・ボール』を発動!
この効果で今度こそユーヤ・B・榊…君に引導を渡すとしよう!200ダメージを受けよ!」
「おっと!この時に手札から『
Emバーン・イーター:DEF1400
効果ダメージのアクションカードを取られて拙いと思ったら、デニスがここで手札誘発を使った。
これでモンスターを展開しつつ、効果ダメージをシャットアウトしてくれたわ。
まぁ…これがあったから、悠長に話しかけてきたわけね。
前見てた試合でもダメージを逆手に取ったカードを使ってたから…また借りが出来たわね。
「だから余裕があったわけだね…では、僕はこれでターンエンド。」
「じゃ…華麗に決めるよ!僕のターン、ドロー!
あ、君の2回戦…自分でもわかってるだろうけど、あれはいただけなかったね。」
「まったくよ…あの時は色々あって。」
――ぱすっ!
「だからよそ見はいけないよ?アクションマジック『フレイム・ボール』発動!
これでユーヤ・B・榊に引導を…」
「しまっ…」
って、今は語りしてる場合じゃないって…本当に彼のペースに飲まれぱなしじゃない!
「オウフ!速攻魔法『エスケープ・ショー』を発動!
その効果ダメージを発生させるカードを無効にし、デッキからレベル4以下の『
この効果でデッキから『
Emトリック・クラウン:DEF1200
もっとも、またそれを利用して彼は展開してきたのだけど。
またしても、彼に助けられた形になったわね…流石にここまでバーンメタカードを握っていたのは想定外だけど。
「ああ、もう!ブランちゃんと話したいのに鬱陶しいな!」
「でも、これで同じレベルのモンスターが2体揃ったわね。」
「あ〜、ノンノン!ここで盛り上げるために少し工夫するよ!
ここで墓地の『
「軽いジョークだけどね。」
実は彼が融合召喚使いというのは前の試合で知っていたもの。
そして、ここから盛り上げるつもり満々ね。
「ただし、僕が加えるのはルール上『融合』と同名カードとして扱う『置換融合』だけどね!
それじゃ盛り上げていくよ!僕は魔法カード『置換融合』を発動し、フィールドの『
ショー・マスト・ゴー・オン!!二人の道化師が交わり、ここに新たな奇術師が舞台を駆け巡る!融合召喚!華麗に現れろ、レベル6『
――ビュビュビュン!
『キャハハハハハハ!!』
Emエアリアル・マジシャン:ATK2500
「来たわね!エアリアル・マジシャン!」
ここでデニスのエースモンスターがフープや空中ブランコなどを駆使して来たわね!
オレも興奮を隠せないわ!
で、ここからが彼の本領よ!
「よし…ヤッホォォォ!!ハハハハハ!!」
「「「おぉ…!」」」
そしてオレの父さん…榊遊勝のようにエアリアル・マジシャンを駆使して空中という舞台を華麗に駆け巡る!
これは父さんリスペクトだと思うけど、やっぱり、すごいわ…!
オレだけでなく、兄弟も思わずその光景に見とれてしまったみたい。
「よっと!そして墓地へ送られた『
墓地から『
Emトリック・クラウン:DEF1200→0
「その後、僕は1000ダメージを受けるわけだけど、さあご覧あれ!
エアリアル・マジシャンが存在する限り、全てのプレイヤーへのこのカードの攻撃力以下の効果ダメージは0になるから無効だね。」
まず、エアリアル・マジシャンの第一の効果で自らの効果によるダメージさえもシャットアウト!
そして、全てのプレイヤーへの効果ダメージが無効になるという事は…!
「エアリアル・マジシャンを倒さない限り、効果ダメージには頼れないって事さ。」
エアリアル・マジシャンを撃破しない限りは効果ダメージでオレ達を倒す事はできなくなったわけだ。
「よかろう…だが、この時に永続罠『黒ミサの結界』を発動しておく。
これにより、お互いに儀式モンスター以外のモンスターでは攻撃宣言は行えなくなった。」
もっとも、ルウィー兄弟もただ指をくわえてみているばかりでなく、儀式以外の攻撃を封じてきたわけね。
このままだとエアリアル・マジシャンたちは攻撃できないわね。
「オゥ…このままじゃ攻撃できないわけだね。
なら、ここで僕は魔法カード『エンタメ・ギフト・ボックス』を発動!
この効果で僕のトリック・クラウンのコントロールをブランちゃんに渡し、フィールドのカード1枚の効果を相手エンドフェイズまで無効にするよ。
とりあえず、ここは僕らの特殊召喚されたモンスターの効果をモンスターに対象にできなくなるアスタルトの効果を無効にしようかな。」
豊穣神アスタルト:ATK2700(効果無効)
「えっ?」
そこで、何をするのか…と思っていたら、トリック・クラウンがオレのフィールドに?
一応アスタルトの効果を無効にしてくれて助かるけど…一体、何を?
「さてと、僕の役目はここまでだね…ターンエンド。」
「ここでターンエンド!?」
「フィナーレを飾るのは君の方が相応しいと思ってね…後は君次第だ。」
「デニス…よし、いくわよ!最高のエンタメを魅せてあげる!」
そして、ここで彼はターンエンドを宣言。
どうやら、トリはオレに任せるつもりらしい。
オレ以上のエンタメデュエリストから最高の形でバトンをオレに渡してくれたんだ。
彼の想いを無駄にしないためにも、ここで恰好よく決めておかないとね。
――――――
柚子:LP500
幻奏の歌姫アルト:DEF1200
ロム:LP3300
ティンク:LP4000
エルフの勇者:ATK2500 ORU1
エルフの聖剣士:ATK2100
エルフの剣士:ATK1400
オルガ:LP2100
極氷獣アイスバーグ・ナーワル:ATK2700
Side:柚子
ティンクとデュエルしていた所でアクシデントによりロムとオルガのデュエルに混じる形でタッグデュエルとなった。
そして、タッグパートナーは1回戦で権現坂を容赦なく倒したロムだった。
「まさか、あなたとタッグを組むことになるなんて思わなかったわ…」
「ディスクの機能による自動判断ですからこういう事もあります、柊柚子。
何より、相手が所属同じというのもあってこうなったわけでしょう…が、赤馬零児あたりの影を感じますね。
それはさておき…ボクに対して反感を感じていたならごめんなさい、ですが…」
「わかってるわ…」
いがみ合っている場合じゃない…でしょ?
タッグデュエルで最悪なのはお互いが身勝手な事をしてまともなデュエルにならない事なのよね。
いくら、圧倒的な実力を有するロムがパートナーといえどもそれは例外ではないはず。
そして、ティンクが攻撃したところから続きが始まるみたい。
「俺のバトルフェイズの続きからの様だな!
ならば、エルフの剣士で…ここはアルトに攻撃だ!」
ロムの場ががら空きなのにあたしのモンスターを狙った…ってことはフローラル・ディーヴァを警戒しての攻撃よね…!
「そうはいきません…ここでボクは手札から『零海精ブリトル』の効果を発動!
このカードをエクストラデッキに表側表示で加え、その攻撃を無効にします。」
「えっ…?」
「エクストラに加えつつ、攻撃を無効にしただと…!?」
「アイスバーグ・ナーワルの攻撃時には使わなかったくせに…!」
破壊される事を覚悟していたのだけど、ロムが守ってくれた…?
自分の身は自分で如何にかしろとかいうキャラかと思っていたのだけど…?
「あの、不思議そうな目で見ないでください…おどおど。
これはタッグデュエル…こういう時は助け合うべきです。
柊柚子、あなたにとってはアルトが破壊されたら困ると思いましたから。」
「そうね…ありがとう。それと柚子でいいわ、ロム。」
「ここで使用した甲斐があったようで、よかったです…ほっ。
では、今度からはそう呼ばせていただきます。」
昨年の大会や権現坂戦の時などの容赦のなさから、冷酷で厳しいばかりの女の子だと決めつけてた。
でも、ただそれなだけなら、教会のリーダー足りえない。
人を惹きつけるカリスマ性や状況に応じた対応ができる柔軟性、そして時に支える優しさがあるって事みたいね。
「中々いいコンビプレーを見せてくれるじゃねぇか。
俺はカードを1枚伏せてターンエンド!」
「では参ります、ボクのターン、ドロー。
まずは魔法カード『教団の解体』を発動し、手札の儀式魔法『零海の召喚陣』を捨てて2枚ドローします。
ボクはスケール2の『零海精シャンデル』とスケール6『零海精ウルサン』でペンデュラムスケールをセッティング!」
零海精シャンデル:Pスケール2
零海精ウルサン:Pスケール6
「ペンデュラムスケールが置かれた…!」
「来るか!」
ここで彼女の場にペンデュラムスケールがセッティングされた…という事は!
「これでレベル3から5のモンスターが同時に召喚可能です。
夜空を切り裂く十字の星よ、光の雪となりて現世に降り注げ!ペンデュラム召喚!来て、ボクのモンスターたち。
エクストラデッキから『零海精ブリトル』!『零海精エトワル』!そして『零海聖鳥シグナス』!!」
零海精ブリトル:DEF1700 forEX
零海精エトワル:ATK1400 forEX
『コオォォォォォォォ!!』
零海聖鳥シグナス:ATK2000 forEX
「一気にモンスターが3体も…!」
「それも全てエクストラデッキから…!」
来たわね、ペンデュラム召喚!
これで、彼女の場にモンスターが3体呼び寄せられた…そしてまだ通常召喚を行っていないわ!
「いきます…ボクはエトワルとブリトルをリリースし、アドバンス召喚!
神槍の名のもとに、我に勝利を齎せ!レベル7『零海古龍グングニール』!!」
『グオォォォォォォ!!』
零海古龍グングニール:ATK2500
「綺麗…!」
ここで出てきたのは4足歩行の美しい氷の龍だった。
儀式召喚で呼び出されるタコより、こっちの方がよほどお似合いじゃない。
「当然、綺麗なだけじゃないです。グングニールの効果を発動!
このカードが『零海』モンスターをリリースしてアドバンス召喚した時、フィールドのカードを2枚まで対象にして破壊できます!
あなたのアイスバーグ・ナーワルとセットカードが対象です!放て『ピック・ブリザード』!!」
――バリィィィン!!
そして、彼女と同じ氷使いと思われるオルガのフィールドをその効果で一掃したわ!
「そんな…同じ氷使いを相手に…!?」
「そして、エクストラデッキから『零海精ウルサン』を墓地へ送り効果発動!
このターン、ボクの『零海』モンスターの攻撃力は500アップします。」
零海聖鳥シグナス:ATK2000→2500
零海古龍グングニール:ATK2500→3000
「まずはあなたから倒させていただきます!シグナスで攻撃!」
「っしゃ!ここは俺の番だ!罠発動『聖なるバリア−ミラーフォース−』!
これでロムと言ったな…お前のモンスターを全て破壊するぜ!」
ここで彼が繰り出したのは最高クラスの攻撃反応罠!
このままじゃ、彼女のモンスターが破壊されて大ピンチに…!?
それなら、ここで借りを返すわ!
「ここは…」
「あたしはアクションマジック『ブリザード・ダンス』を発動!
バトルフェイズに発動した罠カードの発動を無効にするわ!」
「んなっ!?」
「そうか、あの時に!?」
気付いたようね、雪崩の時にアクションカードを取っていたことに!
「その後、水属性モンスター1体…ここはグングニールをこのターン2回攻撃可能にするわよ!」
零海古龍グングニール:ATK3000(2回攻撃付与)
「ちょっと!よくも余計な事してくれたわね!」
「いや、俺が何もしなくてもそれはそれでアンタ、何か言うだろ!」
一方、オルガがティンクに突っかかってからお互いに険悪な空気になっていると…うん。
やっぱり、タッグデュエルはパートナーとの呼吸が大切だと身に染みるわ。
「ロム、これでアルトを守ってくれた事の借りは返したわ!思う存分やっちゃって!」
「柚子、今のプレイ感謝します!これによりシグナスの攻撃は続行です!
夜空に輝く北斗十字、その冷たき力にて敵を滅ぼさん…『ノーザンクロス』!!」
――シュオォォォォォォ!!
「きゃぁぁぁぁぁぁぁ!!」
オルガ:LP2100→0
シグナスの攻撃が炸裂し、まずはオルガのライフを0に!
つまり、グングニールの矛先は…ティンクのモンスターへ向けられるわ!
「そして、グングニールでエルフの剣士と聖剣士の順に攻撃!凍てつけ『フロスティ・ジャッジメント』!!」
――パリィィィ!!
「ウワァァァァ…グワァッ!!」
ティンク:LP4000→2400→1500
そして、この攻撃は無事に通って彼に大ダメージを与える事ができたみたい。
でも、あたしはまだ彼女に助けられた借りを返しただけ…魅せていくのはここからよ!
「これでボクはターンエンドです。
柚子、フィニッシュは任せます…ここできっちり決めてください!」
零海聖鳥シグナス:ATK2500→2000
零海古龍グングニール:ATK3000→2500
次はオルガのターンのはずだけど、彼女のライフが0になったわけであたしのターンというわけ。
任された以上、ここはきっちり決めに行くわよ!
「ええ!あたしのエンタメでフィナーレを決めるわ!あたしのターン、ドロー!」
といっても、ドローしたところで手札は1枚しかない。
もっとも、必要なカードの内1枚はきたから…後はこれに賭ける!
「まず、墓地から『重奏の第2楽章』を除外して効果を発動!
デッキから魔法カード『楽章のアタッカ』を手札に加え、そのまま発動!
墓地の『幻奏』カード3枚…アリア、エレジー、幻奏のイリュージョンを除外し、デッキから2枚ドロー!」
「手札を一気に3枚まで増やしてきただと…!」
手札を増やしても肝心のカードが来たかどうか。
このドローは…よし、遂にこの時が来たわ!
「行くわ!あたしはスケール3の『
PSホワイト・バタフライ:Pスケール3
PSホワイト・フラワー:Pスケール9
「このドローでペンデュラムスケールを揃えてきやがった!?」
「誰もがペンデュラム召喚を行える時代も近づいてますね…わくわく。」
そう、あたしのペンデュラムデビューの時が!
今まではほぼブランの独占だった(実際にはロムとか沢渡とかの例外はあったけど)から、少しフラストレーションがあったのよね!
「これでレベル4から8のモンスターが同時に召喚可能!
ペンデュラム召喚!さあ出番よ!レベル8『幻奏の音姫プロディジー・モーツァルト』!!」
『うふふ…!』
幻奏の音姫プロディジー・モーツァルト:ATK2600
やったわ!人生初のペンデュラム召喚成功よ!
まぁ、このペンデュラムカードが今後も使えるのかはわからないのだけど。
このままでもトドメまでいけるのだけど、もっと盛り上げていくわよ!
「ここでアルトの効果を発動し、自らのレベルを4つ上げ8にする!」
幻奏の歌姫アルト:Lv4→8
「レベル8のモンスターが2体…ってことは!」
「あたしはレベル8となったアルトとプロディジー・モーツァルトでオーバーレイ!
天使の歌声を重ね合わせ、才華の蕾よ今こそ花開け!エクシーズ召喚!今こそ舞台に、勝利の歌を!ランク8『幻奏の華歌聖フローラル・ディーヴァ』!!」
『ラララ〜♪』
幻奏の華歌聖フローラル・ディーヴァ:ATK1000 ORU2
「ここで来やがったか…フローラル・ディーヴァ!?」
「決めてください!」
そして、いつの間に取ったのか…ロムの手にはアクションカードが握られていた。
これで取られる心配はなくなったという事ね。
最後はこれで決めさせてもらうわ!
「バトル!あたしはフローラル・ディーヴァでエルフの勇者を攻撃!
そして、ダメステ開始時にフローラル・ディーヴァの効果を発動!
オーバーレイ・ユニットを1つ使い、エルフの勇者との攻撃力の差分…つまり、1500ダメージをティンク、あなたに与える!
これでジャストフィナーレよ!『シンギング・リフレクション』!!」
『ラァァァァァァァ!!』
――ビュゥゥゥゥゥゥン!!
「グワァァァァァァァァアアアッ!!」
ティンク:LP1500→0
――ぱしっ!
この攻撃で見事に勝利を決められたわ。
というわけで、ロムにハイタッチを交わしておいたわ。
「イチチ…あそこでプロディジー・モーツァルトのまま攻撃してきたら、手札から『エルフの妖精』を捨てる事で攻撃力を700アップして返り討ちにできたんだがな。」
「エンタメを意識していなかったら、逆にやられてたのね…」
「もし、そうなったら勝負はわからなかったかもしれませんね。」
もしプロディジー・モーツァルトのまま突っ込んでいたらあたしのライフは尽きていた。
今回はエンタメを意識してフローラル・ディーヴァで決めたから決められたけど、そうじゃなかったら逆に恥ずかしい所を見せていたのね。
「勝負は時の運もある…だが、今回は俺達の完敗だ。
おい、オルガ!二人にペンデュラムカードを渡すぞ!」
「わかったわよ…」
それは兎も角、アンティルールで2人はあたしとロムに2枚ずつペンデュラムカードを渡してくれたわ。
この調子で、勝ち進んでいけば…ペンデュラムカードがいっぱい手に入り、次へ進める可能性が切り拓けるわけね。
ブラン達に負けないように頑張らなくちゃ!
――――――
No Side
『氷山地帯で発生したタッグデュエルが決着!勝者は柊・ロムチームです!』
「「「「「「わぁぁぁぁぁ!!」」」」」」
『これにより、ベットされていた相手側のペンデュラムカード4枚が二人に渡ります!』
ここで、会場では氷山地帯でのデュエルの結果が映し出され盛り上がりを見せていた。
「よっしゃー!熱血だ!フィニッシュを柚子が決めてくれたぜ!」
「しかし意外だなぁ、ロムの奴がワンマンに走るかと思ったんだけど…」
「実際にはむしろ柚子お姉ちゃんを助けたりしてたよね。」
「悔しいけど、痺れたなぁ〜!」
遊勝塾側としてはロムによる援護が意外だと驚きつつも、柚子の勝利を喜ぶのであった。
「後はブラン様が無事に勝利できるかどうかですね。」
「乱入したデニス君がエンタメをしつつ、フォローに回っているからな。
俺が言えた義理ではないが、ブランも彼に触発されていいエンタメを魅せてくれることを期待するぞ…熱血だ。」
「何よりブランお姉ちゃんには、あの迷惑兄弟を倒して自信を取り戻してほしいからね!」
「「うん!」」
そして、クライマックスに差し掛かったブランのデュエルの応援に回る。
彼女がエンタメデュエリストとしての自信を取り戻せる事を信じて。
――――――
Side:ブラン
ここに観客はいないけどデニスがお膳立てしてくれたんだ。
それに会場やテレビで見てくれている方々のためにも…オレなりのエンタメで魅せてやるんだ!
「ここで君の全力をもって…」
「我々を跪かせてみせよ!」
「跪かせるかどうかは兎も角、オレのデュエルをご覧ください。
さて、デュエルもいよいよクライマックスだ!オレのターン、ドロー!
いつもはここで一人称を変えるのだけど、ここは自然体でいくわ。
ドローしたカードは…よし。
「デニス、あなたのモンスターを借りるわ!」
「オーケイ!」
「オレはトリック・クラウンをリリースし、『甲殻水影ドロブスター』をアドバンス召喚!」
『フッ…!』
甲殻水影ドロブスター:ATK1800
「ドロブスターが召喚に成功した時、デッキから水族のペンデュラム1体をエクストラに表側で加え、シャッフル後に1枚ドローできる。
ここで『甲殻槍士ロブスター・カノン』をエクストラデッキに加え、『ストリーム・ドロー』!」
デニスから送られたモンスターを使ってアドバンス召喚し、手札を補充!
「そして、墓地へ送られた『
Emトリック・クラウン:DEF1200→0
いかなる墓地送りでも自己再生できるなんてとても強力ね。
だけど、まだまだデッキを回すわ!
「ここで手札から魔法カード『サルベージ』を発動し、墓地から『ライン・ペンシル』と『ジェット・トッピー』を手札に戻す!
続いて、魔法カード『強欲なウツボ』を発動し、先ほど戻した2枚をデッキに戻し、シャッフル!
その後、デッキから3枚ドローする…いくわ、ドロー!」
ここで来たカードは…!?
――ドクッ!!
「ぐ…あっ……!」
「これは…!」
「よからぬ雰囲気になったな…!」
「がぁぁ……!」
ドローしたカードのうち1枚を見た瞬間、暗国寺戦でのトラウマがフラッシュバックされる。
そして、その時のようにおぞましい何かに支配されそうになる。
やめろ……オレはもうあんなデュエルはしたくないのに…!
だけど、頭が痛い…身体が……苦しい……!
もういい、受け入れてやる…わたしはこの力で……目の前の奴らを……!
「ランちゃん…ブランちゃん!」
「はっ!?」
…今、オレは何を馬鹿な事を考えていた?
わけのわからないうちに理性を失い、発作みたいな事が起こっていたことに気付く。
一瞬、頭がどうかしちゃってたみたいだ。
「ブランちゃん、大丈夫…落ち着いて。」
「デニス……?」
そうだ、手札にある1枚のカード…このカードを見た瞬間、あの時の嫌な光景がフラッシュバックして…!
「恐れないで大丈夫、暗国寺戦の時みたいにはさせないよ。
だって、僕とエアリアル・マジシャンがついているからね。」
そうだ、今は彼がいる。
あの時のトラウマがあるからって、このカードを使ってアレを呼び出す事そのものを恐れちゃ何もできないわよね。
例えプレイがあの時と同じでも雰囲気を変えてやれば結果も変わるはず…それこそ、みんなを笑顔に……よし。
「ありがと、デニス…心配かけたわね。」
「ユー、アー、ウェルカム!」
「よし…オレはスケール4の『甲殻神騎オッドシェル
甲殻神騎オッドシェル・P・ロブスター:Pスケール4
ブライン・ロブスター:Pスケール8
「これでレベル5から7のモンスターが同時に召喚可能!
揺れろ、魂のペンデュラム!天界に架かれ、流星のビヴロスト!ペンデュラム召喚!来て、オレのモンスターたち!
エクストラデッキからレベル6『甲殻砲士ロブスター・カノン』!そして手札からレベル6『甲殻掃兵ノズル・スィーパー』!!」
『フンッ…!』
甲殻砲士ロブスター・カノン:ATK2200 forEX
『ヘウッ…!』
甲殻掃兵ノズル・スィーパー:ATK1900
「ようやく来たね、ペンデュラム召喚…」
「だが、これだけでは我々を討ち倒す事はできんぞ?」
「でも、この瞬間ノズル・スィーパーの効果を発動!
このカードが手札からの召喚・特殊召喚に成功した時、相手の魔法・罠1枚をデッキに戻す!
この効果でデッキに戻すのは兄の方にあるセットカード!『スィープ・ストリーム』!!」
「セットカードの方だと…?」
ノズル・スィーパーはカンブリアモンスターのオパビニアモチーフの海の掃除屋だ、鼻からの水流でセットカードをデッキに流す事ができたわ。
「だが、まだ僕たちの麗しき儀式モンスターたちの攻撃力には及ばないよ。」
「何より、黒ミサの結界を突破しない限り、儀式モンスター以外の攻撃は許されないのだからな。」
確かに二人の言う通りね。
このままだと攻撃できないし、できたとしても返り討ちに遭うだけ。
だけど、さっきのオレの反応でドローしたオレのカードは察したんじゃないかしら?
「はぁ〜…っ。」
軽く深呼吸して…よし、あのカードを使う覚悟はできたわ!
「奇蹟のカーニバル、開幕だ!オレは手札から魔法カード『電光融合』を発動!」
「っ、やはりか…遂に来てしまったようだね、兄者!」
「ここからが正念場だぞ、弟よ!」
そう、この融合カードをね。
二人が何やら意味深な事を言っているのだけど、続けるわ!
「オレが融合するのはフィールドのドロブスターとノズル・スィーパー!
水面に舞う忍びよ!海の掃除屋よ!電光と一つとなりて、立ちはだかる敵に抗う牙とならん!
融合召喚!括目せよ、混沌を断ち切る紫電の一閃!レベル7『
『グオォォォォォォォォォッ!!』
GHカオス・リベリオン・F・シデン:ATK2500
「結局、彼女はカオス・リベリオンを出してきたようだね…!」
「となれば、やはり君は我々や世界に仇なすかもしれない危険な存在とみなす他には…」
「そのつもりはないわ…だって、お楽しみはこれからだもの!」
「ほう?笑っている…とな?」
オレが世界を仇なすとかわけのわからない事を言っているのだけど、オレが何者であろうとそんなつもりは毛頭ないわ!
あの時のようなのとは違う、いつものオレでカオス・リベリオンを使役する事でそれを証明してみせる!
「そして、電光融合の追加効果で黒ミサの結界を破壊よ!よっと!」
――ビリビリバリィ!!
「っ…追加効果でこの衝撃とは。」
「さて、これでカオス・リベリオンが攻撃可能になったところで…!」
――パチッ!
さて、これで障害はなくなったはず。
ここからデニスとオレによるエンタメをご覧あれ!
「イッツ、ショータイム!さあ、共に楽しもう!
まずは僕から!エアリアル・マジシャンの効果を発動!
1ターンに1度、このカード以外のモンスター1体…ここはカオス・リベリオンの攻撃力を2500アップする!」
GHカオス・リベリオン・F・シデン:ATK2500→5000
「攻撃力5000…!」
「それだけではない…!」
エアリアル・マジシャンの効果でカオス・リベリオンの攻撃力が5000にパワーアップ!
「力を借りるわ、今度はオレの番よ!カオス・リベリオンの効果発動!
1ターンに1度、ターンの終わりまで相手の全ての表側モンスターの攻撃力は半分にするわ!『プラズマ・エクスブレイド』!!」
――バリバリィ!!
墜天神アガレス:ATK3000→1500
豊穣神アスタルト:ATK2700→1350
茨のアルラウネ:ATK1500→750
相手モンスターの攻撃力を全体的に下げ、光の軌跡を描きつつ…決めにかかるわ!
「バトルよ!カオス・リベリオンでアガレスに攻撃!煌け『電光のクリティカル・ディスオベイ』!!」
――ビリィザシャァァァ!!
「ぐおぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!」
兄:LP3000→0
「素晴らしい、これで発育が良ければ…だが、見事。」
「兄者!」
まずは兄の方を撃破!この期に及んでセクハラ発言とはいい身分だけど、ここはスルーしてと。
「カオス・リベリオンはレベルまたはランクが5以上のモンスターを破壊した事でもう1度攻撃可能になる!『シャトル・ループ』!」
突進した勢いで空中を一回転し、光のシャトルループを描いた所で…今度は弟の方だ!
「さあ、ご覧あれ!」
「これでフィナーレよ!アスタルトへ攻撃!『連撃のクリティカル・ディスオベイ』!!」
――ザッシャァァァァ!!
「うわぁぁぁぁぁぁ!!」
弟:LP3000→0
光の粒子が宙を舞い、あの時と違いエンタメで勝利できたわ!
「やったね、ブランちゃん!ちゃんとできたじゃないか!」
「えへへ、いいエンタメが出来たと思う…自信を戻させてくれてありがと、デニス。」
「ユーアーウェルカム!だけど、ここに観客がいないのが残念だなぁ。」
「でも、会場のみんなは楽しんでくれた筈よ…だって、みんな笑顔だもの。」
実際、デニスはもちろん…兄と弟の方もなんだか微笑んでいるみたいだからね。
「はははは…負けてもこんなに楽しめたデュエルは久しぶりだな、弟よ。」
「そうだね、兄者…乱入が入ったけどね。」
まぁ…デニスが駆けつけてくれなければやられていたのは密に頼みたいけど。
「見事だったよ、ユーヤ・B・榊。
とりあえず、暗国寺戦のようにならなくて安心したよ。」
「あんなデュエルはしたくないからね…それとブランでいいわ。」
「お言葉に甘えて、そう呼ばせてもらおう…ブラン。
だが、我々はまだ君を完全に認めたわけではない。
今回も、そこの彼の呼びかけが無ければあの時のようになっていた可能性が高いようだからな。」
「否定できないのが辛いわね。」
とはいえ、まだ二人はオレの事を完全には認めてくれるわけではないようね。
それもそうだ…デニスが呼びかけてくれなきゃ、暗国寺戦のように我を忘れて相手を殲滅する殺伐としたデュエルをするところだった。
そう考えると今のオレは未だに爆弾を抱えた状態なわけね。
「そう考えると、君には感謝しなくてはな。」
「ユーアーウェルカム!エンタメデュエリストとして当然の事をしたまでだよ。」
本当にデニスには世話をかけたわね。
エンタメの先輩である彼を、オレも見習わなくちゃ。
「今回は僕たちの負けだよ…ペンデュラムカードを渡さなくちゃね、兄者。」
「ああ。」
というわけで、兄弟からオレとデニスに2枚ずつペンデュラムカードを手渡しされる。
これをデュエルディスクに登録して勝ち点…と。
「だが、今後はファントム様やロム様が君を試しにくるだろう。」
「2人は我々より遥かに強い、心してかかりたまえ。」
「ええ、肝に銘じるわ。」
やはり、ロムとファントムもオレの事を試しにくる可能性が高いみたいね。
ロムも格上の強敵だけど、ファントムの実力は未知数…恥ずかしい姿を見せないようにしなきゃね。
そうして、去っていく二人を見送ったところで…。
「デニス、今回は本当にありがとう。」
「そうかしこまらなくてもいいよ。
それに、憧れのエンタメデュエリストである榊遊勝のジュニアに一度会いたいと思ってたからね。」
やっぱり、父さんをリスペクトしていたみたいね。
まだまだあなたには勝てそうにないけど、オレもがんばろう。
「そう思ってくれて感無量よ。
あなたとのタッグ、父さんと組んでるみたいで興奮したわ。」
「僕もだよ、楽しかった…お互い、最後まで勝ち残ろう!」
「もちのロンよ!あなたとのデュエルは4回戦以降のお楽しみにするわ。」
お互いに勝ち残る事を約束し、握手を交わしたわ。
でも、男と女で握手ってどうだろう?なんて思ってもここで言っちゃいけない。
「そうだね!それじゃ、また会おう!」
「ええ!」
こうして、手を振りながら去っていくデニスを見送った。
まだまだ先は長いけど、勝ち残ってあの会場でお互いに最高のエンタメを披露できる事を信じてね。
――――――
No Side
「アベンジング・ラークよ、奴らのモンスターを引き裂け!『アベンジング・ブレイク・クロー』!!」
『キィィィィィィ!!』
――ズバッ、ザシャァァ!
「「ぐわぁぁぁぁ!!」」
アシュレイ:LP4000→0
カール:LP4000→0
「ふん、二人がかりでこのザマとは話にならん。
貴様らがランサーズに加わる資格はない!」
「ぐ…」
「おのれ…」
古代遺跡地帯では紫吹が襲い掛かって来たナイト二人を軽く蹴散らしていた。
二人がかりで来た時点で騎士道精神もクソもないが、その上でランサーズにふさわしくないと断言される始末であった。
紫吹も、ランサーズの選抜という己に課せられた任務は真面目に全うするつもりのようであった。
一方、密林地帯では…柊柚子に似た金髪の少女――モアがブランとデニスの試合をモニター越しに見物し、今試合が終わったのを確認していた。
「ほう?あの二人…中々やるじゃないか。
きっと、奴らが融合の残党に違いない。
奴らを始末して、オレを戦線に出さなかったことをプロフェッサーに後悔させてやる。」
そして、融合モンスターを使用したブランとデニスの二人をターゲットにした様だ。
一応、ブランはシンクロ召喚も使用していたのだが…使用したのは序盤なので途中から見たのだろう。
つまり、彼らに災難が降りかかろうとしているのであった。
「あいつは、柊柚子だっけ…?」
「しかし、ぶつぶつしゃべって気味悪いね…相手にしないほうがいいと思うよ?」
「せやな。」
何故か山越と網代の二人は、モアが独り言を言っている現場を目撃したようだが、スルーを敢行したようだ。
勘違いではあるが賢明な判断だろう、彼女は正式な参加者ではないのだから。
一方、立ち入り禁止の標識のある取狗(21)世紀塾跡地…ここにコンベルサシオンと呼ばれるフードで身を隠した女が入って行く。
ブランに倒された葉亞土が逮捕された後、ここの塾は取り潰される事になったわけだが何が目的で入って行ったのか。
どうやら、葉亞土が身に着けていた犬とも牛とも知らぬこの巨大な着ぐるみに用があるらしい。
「狸寝入りはよせ、トリック…」
「おっと、これはこれは…マジェ」
「その名で呼ぶな…今の私はコンベルサシオンだ!」
彼女が話しかけると、その巨大な着ぐるみはひとりでに起き上がり普通に会話するのであった。
今明かされる衝撃の真実!なんと、この着ぐるみは中に人がいなくても普通に活動できるようである。
「はいはい、コンベルサシオン様…で、このおれに何の用かな?」
「話は簡単だ…お前にはこれから表へ出て暴れてもらう。
勿論、お前が大好きな幼女もいるから楽しみにしていろ…しかもそいつは強いぞ。」
「アクククク!そいつは余計に楽しみだな!
ハァハァ…待っててね、おれの可愛い幼女ちゃん。」
「相変わらずキモイが働いてくれる分にはまぁいい…さぁ、この世界を混乱へと導け!
まぁ、陽動になってくれればそれでいいがな。」
なんとこの着ぐるみ…もとい、トリックと呼ばれる怪物を表で暴れさせるつもりの様である。
もっともコンベルサシオンとしてはあまり期待していないようではある様子だが。
いずれにしてもこのバトルロイヤル…混乱極まる事は間違いないだろう。
続く
登場カード補足
甲殻掃兵ノズル・スィーパー
効果モンスター
星6/水属性/水族/攻1900/守1500
「甲殻掃兵ノズル・スィーパー」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードが手札からの召喚・特殊召喚に成功した時、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主のデッキに戻す。
(2):このカードが融合素材に使用され墓地へ送られた場合、相手フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主のデッキに戻す。
零海古龍グングニール
ペンデュラム・効果モンスター
星7/水属性/ドラゴン族/攻2500/守1700
Pスケール「5:5」
「零海古龍グングニール」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):もう片方のPゾーンに「零海」カードが存在し、フィールドの既に表側表示で存在している魔法・罠カードの効果が発動した時に発動できる。
フィールドのそのカードを破壊し、自分のPゾーンのカードを全て破壊する。
『モンスター効果』
このカードは融合・S・X召喚の素材にできない。
(1):「零海」モンスターをリリースしてこのカードがアドバンス召喚に成功した時、フィールドのカードを2枚まで対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(2):エクストラデッキの表側表示のこのカードを墓地へ送り、フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
このターンそのカードの効果を無効にする。
零海精ブリトル
ペンデュラム・効果モンスター
星3/水属性/水族/攻 200/守1700
Pスケール「3:3」
「零海精ブリトル」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):もう片方のPゾーンに「零海」カードが存在する場合に発動できる。
このカードを破壊し、デッキから「零海古龍」モンスター1体を手札に加える。
『モンスター効果』
このカードは融合・S・X召喚の素材にできない。
「零海精ブリトル」の(1)(2)のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
手札からこのカードをエクストラデッキに表側表示で加え、その攻撃を無効にする。
(2):自分フィールドの「零海」Pモンスターが破壊される場合、エクストラデッキの表側表示のこのカードを墓地へ送る事ができる。
融合・効果モンスター
星6/光属性/魔法使い族/攻2500/守2000
「Em」モンスター×2
「Emエアリアル・マジシャン」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いにこのカードの攻撃力以下の効果ダメージを受けない。
(2):このカード以外のフィールドの表側攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
このターンそのモンスターの攻撃力は2500アップし、エンドフェイズに破壊される。
この効果は相手ターンでも発動できる。
効果モンスター
星4/炎属性/魔法使い族/攻1400/守 200
「Emフレイム・ジャグラー」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手モンスターの直接攻撃宣言時に手札からこのカードを捨てて発動できる。
その攻撃を無効にし、お互いに1000ダメージを受ける。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「融合」1枚を手札に加える。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
効果モンスター
星4/炎属性/魔法使い族/攻1000/守1400
(1):効果ダメージを与える魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、その効果でお互いに受けるダメージを0にする。
エルフの妖精
効果モンスター
星1/光属性/天使族/攻 0/守 500
「エルフの妖精」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の「エルフの剣士」モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時は700アップする。
(2):フィールドのこのカードを除外して発動できる。
カード名の異なる「エルフの剣士」モンスター2体をデッキから特殊召喚する。
ペンデュラム・効果モンスター
星10/光属性/岩石族/攻1000/守1000
Pスケール「3:3」
(1):1ターンに1度、自分フィールドの昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力は200アップする。
『モンスター効果』
(1):このカードがエクストラデッキからP召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「PS」モンスター1体を手札に加える。
ペンデュラム・効果モンスター
星4/光属性/岩石族/攻 400/守 400
Pスケール「9:9」
(1):1ターンに1度、自分フィールドの植物族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力は200アップする。
『モンスター効果』
(1):このカードがエクストラデッキからP召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「PS」モンスター1体を手札に加える。
楽章のアタッカ
通常魔法
「楽章のアタッカ」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地の「幻奏」カード3枚を除外して発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
教団の解体
通常魔法
「教団の解体」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札から儀式魔法カード1枚を捨てて発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
エスケープ・ショー
速攻魔法
(1):ダメージを与える魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。
その発動を無効にし、デッキからレベル4以下の「Em」モンスター1体を特殊召喚する。
エンタメ・ギフト・ボックス
通常魔法
(1):自分フィールドの「EM」モンスターまたは「Em」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのコントロールを相手に移す。
その後、以下の効果から1つを選んで適用する。
●フィールドのカード1枚を選んでその効果を次の相手エンドフェイズまで無効にする。
●自分はデッキから1枚ドローする。
黒ミサの結界
永続罠
フィールドに儀式モンスターが存在する場合にこのカードを発動できる。
(1):儀式モンスター以外のモンスターは攻撃できない。
フレイム・ボール
アクション魔法
(1):相手に200ダメージを与える。
ブリザード・ダンス
アクション魔法
(1):バトルフェイズに相手が魔法・罠カードを発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
その後、フィールドの水属性モンスター1体を選び、このターンそのモンスターは1度のバトルフェイズに2回攻撃できる。