ブラン:LP4000
沢渡:LP4000




Side:ブラン


さてと、勢いでぶちのめすとはいったが…どうしよう。
塔にいる人質にされた柚子たちの事を気にしながらデュエルしなきゃならない。
それに、このアクションフィールドはオレにとってやや不利なフィールドでもある。


「先攻はお前だぜ。せいぜい彼女たちを助けに頑張る事だ。」

「言われなくても!オレのターン!『コロソマ・ソルジャー』を召喚!」
コロソマ・ソルジャー:ATK1300


「このカードが召喚した時、手札の水族か魚族のモンスター1体を墓地へ送り、1枚ドロー!
 さらに、手札から墓地へ送られた『ザリガニカブト』の効果!デッキからカニカブトとザリガンを1体ずつ手札に加える。」

「おやおや、いきなり俺がくれてやったクズカードを手札に加えてくるとはね。そんなカードで何ができるというのかな?」


ちっ、てめぇ…まだオレを怒らせたいようだな!
もっとも、ザリガンとカニカブトは元々1枚ずつは入ってるんだがな。


「言ってろ。こいつは手札か場のザリガン1体をリリースした場合のみ特殊召喚できる!
 オレは手札のザリガンをリリース!穿て、紅き弾丸!現れろ『ザリガンマン』!!」

『フンッ!!』
ザリガンマン:ATK1800



そして、ザリガンマンに跨り素早く移動させてもらう。
早く、柚子たちの所へ急がないと。


「ターンエンド!」












超次元ゲイム ARC-V 第3話
『ダーツ野郎をぶっとばせ!』













Side:沢渡


へぇ、どうやらあのクズカードにも進化形態があったとは。
だが、それでも攻撃力は下級アタッカー程度。大した敵ではないさ。
あいつがどこまで足掻けるか見物だぜ!


「俺のターン、ドロー!」


よし、俺の手札にペンデュラムカードがきているな。
だったら早速…!


「俺は…」

『まだだ。』


っ!?いきなり話しかけてくるなっての。


「誰?今、いいところなんだけど。」

『まだだと言っているはずだが?』


くっ、話しかけている奴の声…どうも逆らうと後が怖そうだな。
気に入らないが、ここは大人しく従っておくか。


「嫌だな、何ムキになっちゃってるのかな?…わかったよ。俺は『マスケット・ダーツ・シューター』を召喚!」
マスケット・ダーツ・シューター:ATK1500


俺はこいつに乗り、必死に移動している奴を追う。
もっとも、このフィールドじゃアクションマジックは簡単には使えないけどさ。
攻撃力はザリガンマンには負けるが、もう1体は潰せるな。


「必死だね、君も。これも俺の計算通りなんだけどね。」


そして、柊たちが囚われた塔のある橋まできたわけだ…ふはは。
さぁ、早くアクションカードを拾うんだ。
その時、お前には地獄を見ることになるけどな…!


「いくよ。バトルだ、マスケット・ダーツ・シューターでコロソマ・ソルジャーに攻撃!」


手始めに奴のコロソマ・ソルジャーごと塔を攻撃だ!








――――――







Side:ブラン


コロソマ・ソルジャーが攻撃されたが、このフィールドのアクションカードはある事情からむやみに取れない。
とはいえ、塔を狙われたら柚子たちが危ない。
だったらせめて、攻撃をそらすしかない!

…とりあえず塔から離れたところへは移動した。
これであいつのモンスターの攻撃をそらせる!


――ザスッ!


「っ…!」
ブラン:LP4000→3800


だが、これでこのターンの攻撃は…!


「チッチッチ、甘いな。マスケット・ダーツ・シューターが戦闘で相手モンスターを破壊した時、相手に500ダメージを与える!」


――シュゥゥゥ!


くっ、今度は効果ダメージによるダーツ攻撃かよ!
くそっ、塔に触れさせるわけにはいかねぇ!


――ザスッ!


「がああっ…!」
ブラン:LP3800→3300


っ…!塔のある橋から落ちそうになったけど、なんとかふんばる。
柚子たちを助けながら奴をぶっ倒すとは言ったけど…やっぱキツイな。


「あたしたちを守るためとはいえ、なんて無茶を…!」

「それにやっぱりブランお姉ちゃん、僕たちのことを気にして思うようにできてない。」

「くっそー!俺たちが捕えられたばっかりに痺れられねぇぜ!」


どうやら、塔にいる柚子たちからも心配されてるようね。
まったく、あんな啖呵を切ったというのに情けない限りだ。


「おやおや、これでもアクションカードを拾ってこなかったか。ちっ、アクショントラップの事は見抜かれてるようだな。」

「当たり前だ、遊勝塾は伊達にアクションデュエル専門を名乗ってるわけじゃないからな。」


アクショントラップ…アクションカードの一種で手札に加えた途端に強制発動してしまうカードの事だ。
こちらにデメリット効果を及ぼすはた迷惑なカードが多い。
実はアクションフィールドの種類によって魔法・罠の出現確率が異なる。
魔法ばかりのものもあれば、逆に罠ばかりのものもある。
この「ダークタウンの幽閉塔」は後者の典型例だ。
全く魔法が出ないわけではないにしろ、出現場所が限られている上に出現率も低いから拾うリスクが高すぎる。


「つまりアクションデュエルゆえの優位性は君にないわけだ。カードを2枚伏せてターンエンド。」

「オレのターン、ドロー!バトル、ザリガンマンでマスケット・ダーツ・シューターを攻撃!『クリムゾン・エッジ』!」


とはいえ、まずはその狙撃手を墜とさせてもらう!


――カッキィィィン!


「がなっ…!」


見えない壁に弾かれた、罠か…!
拙い、だいぶ塔から離れてしまった…!


「残念でしたぁ!手札のパワード・ダーツ・シューターを見せ、罠カード『ミッ(ピー)ーマウス・キル』を発動!このバトルを終了し、1枚ドロー。
 どんどん塔から離れていってるよ?そんな調子で塔に捕えられた姫たちを助けられるのかな?」

「くそっ、モンスターを裏守備で召喚してターンエンド…!」


一部よく聞こえなかったけど、あいつの使った罠…名前的な意味で怒られないかアレ?


「俺のターン、ドロー!」

『いいカードを引いたな。』

「ふーん、そういう事ね。」


あのダーツ野郎…何をこそこそ無線で話しているのか。


「俺はレベル4のマスケット・ダーツ・シューターをリリースして、魔法カード『リリース・トレード』を発動!
 リリースしたモンスターより1つ上のレベルのモンスター1体――俺は『星読みの魔術師』を手札に加える。」

「ここで星読みの魔術師だと…!」


オレから奪っていったペンデュラムモンスターをここにきて手札に加えやがったか。


「そう、俺のペンデュラムカードの1枚さ。そして、フィールドから墓地へ送られたマスケット・ダーツ・シューターの効果も発動するよ。
 デッキから『ダーツ・シューター』と名のつくモンスター、アルティメット・ダーツ・シューターを手札に加える。」


何が『俺のペンデュラムカード』だ…オレから無理やり奪っていったくせに。


「だが、ペンデュラムカードは1枚だけじゃスケールとして機能しない!」


とはいえ、無意味に星読みの魔術師を手札に加えるとは思えない。ということは…!


「ふっふふふ…だから言ってるだろ?俺は選ばれてるって。

「もう1枚も既に握っているってわけか…!」

「理解が早くて助かるよ。時読みの魔術師は最初から手札にあるんだな、これが。」


やはり対となる時読みの魔術師も手札に握っていたか…!
これでダーツ野郎の手にペンデュラムスケールが揃ってしまった!


「やっぱ俺みたいな超レアな人間が、超レアなカードを使うべきなんだ。
 ははははは!俺、カードに選ばれすぎィ!!くくく、ははははは!」


うぜぇ…すごく、殴りたい気分だぜ。奴の薄ら笑い、後で黙らせてやる。


『ペンデュラムカードをセッティングしろ。』

「あ?わかってるっての。俺はスケール1の『星読みの魔術師』とスケール8の『時読みの魔術師』でペンデュラムスケールをセッティング!」

星読みの魔術師:Pスケール1
時読みの魔術師:Pスケール8



「ペンデュラム召喚!レベル5『パワー・ダーツ・シューター』!レベル6『ロケット・ダーツ・シューター』!そして最後はレベル7『アルティメット・ダーツ・シューター』だ!!」

パワー・ダーツ・シューター:ATK1800
ロケット・ダーツ・シューター:ATK1900
アルティメット・ダーツ・シューター:ATK2400



やりやがった…!本当に、オレ以外の奴がペンデュラム召喚を!


「すげぇ、マジすげぇ!ペンデュラム召喚、最高だぜぇ!!

「マジかよ…。」


だが、一方でオレは人質を取られているのにもかかわらずこんなことも考えていた。
奪われたものとはいえペンデュラム召喚を相手にしてみたかったと。


「まさか、本当にペンデュラム召喚を決めるなんてな…!ふふふ。」

「ん?この状況で何笑ってやがる?」

「そうだ!そうこなくちゃ。それでこそぶったおし甲斐があるもんだぜ!!」


いずれはペンデュラムを相手する時が来るとは思っていたけど、ここまで早くその時がくるとはな。
もうすこししっかりしてたらペンデュラムカードを奪われることはなかったかもしれない。
だが、それはこの機会を逃すのも同然だった。
そうだ…こんな状況、エンタメデュエルをするにはふさわしいだろう?








――――――








Side:光焔


この昂る気持ちは…いったい何なのでしょうか?


「はぁ…さっきまで気が気じゃなさそうだったのに。
 今度はこんな状況なのによく楽しそうな顔してるわね、ブランは。」

「流石ブランお姉ちゃんだぜ、痺れるぅー!」

「それとわたしたち…これ以上お姉ちゃんの枷になるわけにはいかないよね?」

「うん!僕たちでなんとかここから降りなきゃ。」

「…。」


沢渡さんのペンデュラム召喚が見事決まりました。
榊さんは追い詰められ、動揺するはず。
なのに、どうしてなのでしょう?逆に楽しそうな顔をしているじゃないですか。
それどころか、わたしもこのデュエルが…まさか、そんなことが?
でも、もっと見たい…彼女と沢渡さんの全力のぶつかり合いを。


「ねぇ、光焔さん…だったかしら?」

「…なんでしょうか?」

「単刀直入に言うわ、あたしとデュエルしなさい!」

「!?…デュエルですか?わたしなんかと。」


…考えましたね。
アクションフィールドが展開されているゆえにデュエルすればモンスターが質量をもって実体化されます。
それを利用してあの人の助けを待つことなく比較的安全に下に降りるわけですか。
本来なら受けたら駄目です。沢渡さんの指示に反しますから。
でも、この方たちをあの人の枷にこれ以上したくありません。
それに、わたしはもうただの言いなりになるのはもう嫌だ…!


「…わ、わかりました。光焔ねねですが、受けて立ちます。」

「受けてくれてありがとう。いくわ!」


「「デュエル!!」」


柚子:LP4000
ねね:LP4000









――――――








Side:ブラン


「なっ、裏切ったな光焔ねね!余計なことしやがって!」


…どうも塔の方で何か動きがあったみたいね。
遠目で見えにくいけど…デュエルを始めたみたい。
成程、よくやったわ柚子!どうやらあっちの心配はもういらなそうね。
これで心おきなく目の前のデュエルに集中できる!


「まぁいい…ペンデュラム召喚が成功した今、お前は用済みだ!
 バトル、まずはアルティメット・ダーツ・シューターでザリガンマンを攻撃する!」

「ペンデュラム召喚は特殊召喚の一種だからこの効果が発動できる!ザリガンマンの効果発動!
 手札の水属性モンスター1体を墓地へ送り、特殊召喚されたモンスター1体を破壊する!
 対象はアルティメット・ダーツ・シューター!喰らえ『スカーレット・バレット』!!」


墓地へ送ったカードはカニカブトだけど、これで1体は潰せるはず。
後に控えるロケット・ダーツ・シューターの攻撃は避けられないにしろ、これなら…!


――ズンッ!!


『グゥッ…ゴォッ…!』


ちっ、ザリガンマンの動きが何かに止められた…!


「残念だったね?ユーヤ君。罠カード『ブレイクスルー・スキル』を発動していたのさ。
 これでお前のザリガンマンの効果は無効だ。さあ、動けない奴を血祭りにあげろ!」


くそっ、ブレイクスルー・スキルとは羨ましいもの持ってるなおい。
厄介な効果モンスターの効果を2回も止められるのが便利な罠カードだ。
って、そんな呑気こと言ってられないけどな!!


――ドドド、ボォォォォォン!!


「うわぁぁぁぁぁぁ!!」
ブラン:LP3300→2700


――ざばぁぁぁぁん!!


「ナイスダーツ、オレェ…!」

「…ぶはぁっ!」


橋の下の川に落とされちまったか。
実際の水じゃないから濡れないけど、地味に気持ち悪いのが辛い。


「ザリガンマンがフィールドから墓地へ送られた場合、自分の墓地の水属性で攻撃力1500以下のモンスター2体を手札に加える。
 これでオレが手札に加えるのはザリガンとカニカブトの2体だ。」

「だが、ペンデュラム召喚したモンスターはまだまだいるぜ。パワー・ダーツ・シューターで今度はセットモンスターを攻撃!」


この機に畳みかけられるけど、問題ない。
セットモンスターはハード・キャンサー。


ハード・キャンサー:DEF1600


「ハード・キャンサーがリバースした時、デッキから水族か魚族のモンスター1体を墓地へ送って効果を発動!このカードはこのターンに1度だけ戦闘では破壊されない!」

「この俺が外しただと…!」

「さらに水属性の効果を使うために墓地へ送られた『甲殻剣豪スピニー・ブレード』の効果を発動し、オレは1枚ドローする。」


ドロー!…よし、いいカードがきた。


「計算外なことを…!だが、2度目はない!アルティメット・ダーツ・シューターでハード・キャンサーを攻撃!」


…2度目は流石に破壊される。
ありがとう、ハード・キャンサー。


「ターンエンド。君の番だけど岸にあがらなくていいのかな、ユーヤ君?
 ま、俺の場には上級モンスターが3体…これは決まっちゃったかな?」


確かに岸に上がってもいいけど…。


「少し派手なことやりたいからね。オレのターン、ドロー!
 それと3体並べたくらいでいい気にならないで、このターンで全滅させるつもりだから。」

「は?そんなことお前にできるはずが…?」


意外となんとかなるものだ。まずは一応手札交換しておこう。


「その前に魔法カード『強欲なウツボ』を発動!手札のカニカブトとザリガンをデッキに戻し、3枚ドロー!
 そして魔法カード『海神の渦潮』を発動!このターンお前のモンスター1体を水属性のアドバンス召喚のリリースにできる!」

「え?はぁーっ!?俺のモンスターをリリースってそんなのアリかよ!」


アリなんだよそれが。実際に出回ってるもの。
相手モンスターをリリースする性質から嫌われがちなカードだけど、これをいかにエンタメに使えるかが腕の見せ所だ。


「その代わり、このターン中オレはエクストラデッキ以外からの特殊召喚はできないがな。
 さて、豪快な水のショーを披露してやるぜ。アルティメット・ダーツ・シューターを渦潮に引き寄せリリース!」

「あーっ、俺のアルティメット・ダーツ・シューターが…!!」


発生した強烈な渦潮に飲み込まれろ、アルティメット・ダーツ・シュータ―!!
そしてオレも渦潮の中心に向かって進む。


「渦潮を突き破り、敵に狙いを定めよ!レベル6『甲殻砲士ロブスター・カノン』をアドバンス召喚!!」

『ハァァッ!』
甲殻砲士ロブスター・カノン:ATK2200



ロブスター・カノンが現れるタイミングを見計らって飛び乗る!
豪快な水しぶきを立て、ここに見参だ!!


「やった、お姉ちゃんの美しくも豪快な動きが決まった!」

「うぉぉぉぉ!痺れるぅー!」

「ペンデュラム召喚じゃないけど、これもすごい!」

「少し、怖い思いさせちゃったけど…この分なら心配なさそうね。」


ふふ、いいタイミングでこの子たちが見てくれてるみたいだね。
比較的安全に見られる場所にいるから心配なさそうでなにより。
柚子は…まだ姿を見せないけど、どうもデュエルの真っ最中みたいね。
よし、このままデュエルを続けよう。


「ちぃ!だが、これ以上モンスターを増やすことは…げ、そのモンスターは!?」


気付いたか。そうだ、石島戦の時にも出したオレが生まれ変わった証のモンスターだ。
あの時見ていたなら、こいつの効果は知ってるだろう?


「ロブスター・カノンの効果発動!このカードが召喚かペンデュラム召喚した時、相手の特殊召喚されたモンスター1体を破壊しデッキに戻す!
 その後、てめぇに500のダメージを与える。狙いはロケット・ダーツ・シューター!喰らえ『ハイドロ・ブラスター・カノン』!!」


――バシャァァァァン!!


「ぐあっ!!くそ、また計算外なことをしやがって!」
沢渡:LP4000→3500


「バトル!ロブスター・カノンでパワー・ダーツ・シューターに攻撃!『キャノンアーム・ストライク』!!」


――ドカァァァッ!


「ぐあぁぁぁぁ!!」
沢渡:LP3500→3100


「やった、沢渡のモンスターを全滅させた!」

「痺れるぅー!」


言ったろ、このターンで全滅させるってね。とはいえ、お楽しみは次のターンだ。


「カードを1枚伏せ、ターンエンドだ!」


「ぐぅぅ…俺のターン、ドロー!ちっ。」

『…ペンデュラムカードは今、恐らく魔法カードになっている。』

「あ?魔法カード…良い事聞いたぜ。」


一瞬、引きがよくなさそうに見えたけど…無線で何かを聞いた途端顔つきが変わった?


「やっぱり俺ってば、カードに選ばれすぎィー!
 魔法カード『ダーツ9点セット』を発動!自分フィールドの魔法カード2枚の効果を無効にする事でデッキからレベル9のモンスター1体を手札に加える。」

「そういうことか…どうやら誰かに入れ知恵されたみたいだな。」


一見、あいつの場に魔法カードがないように見えるけど…ペンデュラムゾーンのペンデュラムカードは魔法扱いだからな。


「入れ知恵とは人聞きが悪い、俺はカードに選ばれてるんだよ。
 2枚のペンデュラムカードの効果を無効にし、デッキからレベル9の『ギガンテック・ダーツ・シュータ―』を手札に加える。」

星読みの魔術師:Pスケール1(効果無効)
時読みの魔術師:Pスケール8(効果無効)



このデュエルでは意味はないけど、両方のPスケールが変動しなくなったのは結構大きい。
今後あいつにペンデュラムカードが増えても意外と使いこなせそうな感じがするのがイラッとくるな。
そしてレベル9のダーツ・シューター…あれが恐らく奴の切り札!


「まさか、お前相手にこいつを使うことになるとはな。
 こいつは俺の墓地のダーツ・シューターと名のつくモンスター3体を除外した場合のみ特殊召喚できる!
 墓地のダーツ・シューター3体を全て除外!現れろ、レベル9『ギガンテック・ダーツ・シューター』!!」

『ハァァァァァァァ!!』
ギガンテック・ダーツ・シューター:ATK2800



「ギガンテック・ダーツ・シューターの効果を発動!
 1ターンに1度、除外されたダーツ・シューターと名のつくモンスター1体を手札に戻し、相手の表側表示のモンスター1体を破壊する!
 俺はアルティメット・ダーツ・シューターを手札に戻し、ロブスター・カノンを蜂の巣にするぜ!『ナイン・ダーツ・シュート』!!」


マテコラ、なんだこの効果!?
除外からのサルベージと破壊効果を併せ持ってるってとんでもないモンスターだな!
流石に使いにくい部類のダーツ・シューターのモンスターを3体除外して出す価値は大ありってわけか…やってくれるぜ。


「だが、受けてたまるかよ!相手が『フィールドのカードを破壊する効果』を発動した時、手札の『バリア・シュリンプ』を自身の効果で特殊召喚する!」
バリア・シュリンプ:DEF1000


「バリア・シュリンプがいる時、1ターンに1度だけオレの場の自身以外の水族モンスターは効果では破壊されない!」

「おやおや、ユーヤ君?ザリガンマンの動きを止めたあのカードを忘れてるんじゃないかな?
 墓地から『ブレイクスルー・スキル』を除外…できないだと!!」

「そりゃ…破壊効果にチェーンしてこいつを特殊召喚したからな。
 出てきた後すぐに破壊効果の処理が入るから…そこに割り込むことはできないってわけだ!」


あれは便利な効果無効カードだけど、さすがにこういうものには対応できない。


「くッ!だが、アルティメット・ダーツ・シューターは手札に入った。
 それにペンデュラムカード2枚は効果を無効にされようと要のペンデュラムスケールは健在…!
 ペンデュラム召喚!再び来い『アルティメット・ダーツ・シューター』!!」

『ハアアッ!』
アルティメット・ダーツ・シューター:ATK2400


ここで手札に戻したモンスターをペンデュラム召喚で展開してきたか。
悔しいけどあの動き、ペンデュラムと上手く噛み合ってるよなぁ。


「バトルだ!アルティメット・ダーツ・シューターでロブスター・カノンを攻撃だ!」


――ドドドドド!!


「くあっ…!」
ブラン:LP2700→2500


だけど、ロブスター・カノンはペンデュラムモンスター。
フィールドから墓地へ送られる場合、エクストラデッキに表側で送られる性質がある。
墓地活用がしにくいデメリットとも捉えられるけど、これを利用するのがペンデュラムの真骨頂ともいえる。
何に使うかは後のお楽しみさ。


「だが、お前のライフを減らすことができねぇ…なぁんてな!おらっ!」


なっ、あいつアクションカードを拾っただと…!
罠の確立が高いけど、あの位置なら魔法がでてくるかもな…。


「ふっははは!ここでも俺、カードに選ばれすぎィー!
 アクションマジック『スピアキュー』を発動!これで俺のモンスター1体は攻撃力を700アップし、貫通効果を得る!」
ギガンテック・ダーツ・シューター:ATK2800→3500


とか言ってたら、まじで引きやがったよこの野郎…!
確立と言ったら10%ほどでかなりのリスキーなのにな!


「これでギガンテック・ダーツ・シューターの攻撃力は3500、対するお前のバリア・シュリンプの守備力は1000!」

「貫通ダメージ2500。そしてオレのライフも2500…!」

「そうだ、これでキッチリ『ゼロ・フィニッシュ』ってわけだ!
 バトルだ!ギガンテック・ダーツ・シューターでバリア・シュリンプに攻撃!『ナインダーツ・フルシュート』!!終わりだぁぁぁぁぁ!!」


――ボボボボボン!!


「…ダメージ計算時に罠発動『回遊流し』!戦闘ダメージを半分にする!…くあっ!」
ブラン:LP2500→1250


とはいえ、防御札を伏せていたから何ともないわ。
それにこれであのカードを手札に加えられる。


「その後、デッキから魚族か水族でレベル3以下のモンスター1体を手札に加える。
 オレが手札に加えるのは…ペンデュラムモンスター――ロブスター・シャーク!!」

「また防がれただと…!それに俺の知らないペンデュラムモンスターまでも…!全部こうなるように計算してやがったのか!!


いやいや、流石にあの貫通付与は想定外だったとしか言いようがないから。
でも、だからこそデッキはこの防御札を引かせたのかもしれない。


「ううん、信じていたから…このデッキを、仲間をね。」

「信じてだぁー!計算通りにならないなら、全部ぶっこわしてやるぜ!!
 まずは、どこかにいるはずの柊柚子を…!」


!?…そうだ、そういえば今の柚子の状況がわからないわ。
いったいどこに…って!


「きゃぁぁぁぁぁぁ!!」
柚子:LP0


なっ、この声は!?


「ああっ!?」

「そんな、柚子姉ちゃん!」

「地面にぶつかっちゃったら痺れるどころの騒ぎじゃねぇー!」


そんなっ、上から柚子が…!まさか、光焔に!?
こうしちゃいられない、落ちる前に受け止めなきゃ!


柚子ぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!


――ザザァァァァッ、パシィッ!


痛たた…!よかった、間に合った。


「大丈夫!?」

「もう、無茶するんだから…ごめん、あのねねって子に一歩及ばなかった。」

「心配しないで、柚子。後はオレがなんとかするから。」


まさか、柚子がやられちゃうなんて…できる。
だけど、まずは目の前のダーツ野郎をぶっ飛ばさないとな…オレのエンタメデュエルで!


「そうだ、ブランお姉ちゃん!」

「沢渡なんてやっちゃえー!」


任せて、みんな…!


「おのれぇ…!ターンエンド!」
ギガンテック・ダーツ・シューター:ATK3500→2800


「オレのターン、ドロー!!」


よし…いいカードを引いたわ!


「はぁ、はぁ…何とか詰めの局面には間に合いました。」


それに光焔も遅れて奥からでてきたわね。
それじゃあ、観客もそろったことだし…!


「そろそろいくか…お楽しみはこれからだ!!


――ピッ!


「な、なんだ…?」

「きたきたー!」

「いよいよ始まるよ!」

「さあ、みんな一緒に!」


「「「「「「ペンデュラム!ペンデュラム!」」」」」」


この、ペンデュラムコール…みんな楽しみにしてるんだ。
さて、エンタメデュエリストだし、期待には応えなくちゃ。
あれ、変な声が混じってるような…?別にいいけど。


――パァァン!


そしてスポットライトがオレを照らし出す。


レディースアーンドジェントルメン!お待たせ、みんな。遂に披露するときがやってまいりました!
 ペンデュラム召喚の開祖であるオレによる…その真骨頂を!」

「は?ペンデュラム召喚の真骨頂だと…?
 そもそも俺の持ってるあの2体じゃないとペンデュラム召喚できないんじゃないのか!?」

「いやいや、流石にそれはない。」


それ、オレから奪った盗品じゃねぇか…とはいっても、そう大したことやるわけじゃないけどな。
まぁ…石島戦の時とは違う感じで慣れてないけど、大目に見て。


「その前に、今回のスペシャルゲストをご招待しましょう!魔法カード『予想GUY』を発動!
 自分フィールドにモンスターが存在しない時、デッキからレベル4以下の通常モンスターを呼び出します!おいで『ザリガン』!」
ザリガン:ATK600


「この状況で攻撃力たった600の通常モンスターだと?クズもクズ、クズカードじゃねぇか!」


まだ言うか、この野郎…!でも、ここは我慢。


「後でわかるけど、実はこれが勝負の鍵を握るのでした!さて、お次は…お待ちかねのペンデュラム召喚!」

「ついに来た!」

「「「「待ってました!!」」」」

「…ゴクリッ。」

「オレはスケール2の『ロブスター・シャーク』とスケール5の『シュテルアーム・ロブスター』でペンデュラムスケールをセッティング!」

ロブスター・シャーク:Pスケール2
シュテルアーム・ロブスター:Pスケール5



「この状態でもレベル3と4のモンスターを呼び出せますが、さらに広げましょうか!
 もう片方にロブスターのペンデュラムカードがあるのでシュテルアーム・ロブスターのペンデュラム効果により自身のスケールを8に!」

シュテルアーム・ロブスター:Pスケール5→8


ついでに言うとこのターンは水族のモンスターしか特殊召喚できないけど、オレのデッキなら大して問題ない。


「揺れろ、魂のペンデュラム!天界に架かれ、流星のビヴロスト!ペンデュラム召喚!来て、オレのモンスターたち!!
 レベル6『甲殻砲士ロブスター・カノン』!そして、二色の殻を纏いし力強くも美しき闘士!レベル7『甲殻神騎オッドシェル・P・ロブスター』!!」

『ハァァァッ!』
甲殻砲士ロブスター・カノン:ATK2200 forEX

『ウォォォ…フンッ!!』
甲殻神騎オッドシェル・P・ロブスター:ATK2500



「「「やった、決まった!」」」

「完璧だわ、ブラン!」


よし、ペンデュラム召喚大成功。


「これが、本家本元のペンデュラム召喚…すごい。」

「って、ロブスター・カノンがエクストラデッキからでてきやがっただと!」

「ペンデュラム召喚が手札からの大量召喚だけだと思ったら大間違い。
 エクストラデッキに送られたペンデュラムモンスターをペンデュラム召喚で特殊召喚できる性質こそが真骨頂…!」


そう、エクストラデッキに表側表示で置かれたペンデュラムモンスターも同時に召喚できる。
言葉はよくないけど、その性質を利用してまるでゾンビみたいなしぶとさがあるのも大きな特徴だ。
もっともペンデュラムモンスターが2枚しかないんじゃそれは使えないけどな。


「だが、どれも俺のギガンテック・ダーツ・シューターの攻撃力には及ばねぇ…!」

「では、どうすればいいのか。答えは簡単。」

「「「「攻撃力を上げて物理で殴ればいい!!」」」」


いや、何か違う気がするけどね…気にしたら負けだけど。


「通常モンスター専用の装備魔法『下克上の首飾り』をザリガンに装備し、奇蹟のカーニバル…開幕だ!!
 バトル!オッドシェル・P・ロブスターでアルティメット・ダーツ・シューターに攻撃!『螺旋のシュトロム・シュラーク』!!」


――バッシャァァァン!!


「がぁあっ…!」
沢渡:LP3100→3000


「さて、みんな。オッドシェル・P・ロブスターの効果はご存知だよね?」

「戦闘で相手モンスターを破壊したダメージ計算後、そのモンスターをデッキに戻しつつ相手に1000ダメージを与える!」

「そうさ!まずは1000ダメージを喰らえ!!」


――ザバァァァァン!!


「ぐあぁぁぁぁぁっ…!!く…!」
沢渡:LP3000→2000


「次はスペシャルゲストのザリガンでギガンテック・ダーツ・シューターを攻撃だ!」

「馬鹿め、そんなクズカードじゃ俺のギガンテック・ダーツ・シューターには…。」

「ところがどっこい。」

「そうじゃないのよ、これが!」


装備された下克上の首飾りの効果、この子たちはご存じだからね。


「装備モンスターがそれよりレベルの高いモンスターと戦闘を行う場合!」

「ダメージ計算時のみそのレベル差×500倍、攻撃力をアップするんだ!!」

「そのレベル差は7だから…攻撃力は3500ポイントアップよ!」

「つまりザリガンの攻撃力は…4100だ!


そして、散々クズカードと馬鹿にしてくれた報い…その身に受けやがれ!!


「攻撃力4100だと!?ふっざけるなぁぁぁぁぁ!こうなったら!」


ここでダーツ野郎はアクションカードを取りに行ったか。
その諦めの悪さは賞賛ものだが。


「そうだ、俺はカードに選ばれてるはずなんだ!!」


――ペラッ


そして奴がアクションカードを取った瞬間…!


「何ぃー!罠だとぉぉぉぉぉぉぉ!!」

「あっ。」


うん、こうなる事は知ってた。
当然のように奴の顔が青ざめたわけだ。


「このフィールドでそんな都合よくアクション魔法が続けて出るとでも?
 アクショントラップ『ブレイクショット』!これでてめぇのギガンテック・ダーツ・シューターの攻撃力は…!」

「「「「900ダウンだ!」」」」


「ですよねぇぇぇぇぇぇ!!うぎゃぁぁぁ!!」


――ドォォォォォォンッ!!


ギガンテック・ダーツ・シューター:ATK2800→1900


これでこのターンにロブスター・カノンを出した意味がなくなったわけだけど…そこは残念。
とはいえ、散々奴が馬鹿にしたザリガンの一撃で勝負を決められるからこれはこれでいいが。


「さてと、余計なことしてくれたお蔭でこれで終わらせる事が出来るぜ。よくもザリガンやカニカブトたちをクズと言ってくれたな…!こいつらの怒りをその身に受けやがれぇぇぇぇぇぇ!!

ザリガン:ATK600→4100


「「「「いっけぇぇぇぇぇ!!」」」」


――スパァン!ドォォォォン!!


「ぐああぁぁぁぁぁ…!!」
沢渡:LP2000→0


ふぅ…決まった。
スッキリしたし、この子たちもよろこんでくれたし一先ずよしとしようか。


「やったぁ!」

「見たか、これが本家本元のペンデュラム召喚だ!」

「付け焼刃のにわかには負けないぜ!!」


そう?付け焼刃にしては結構使えてたと思うけどね。
とはいえ、オレから奪ったものは返してもらわないと。


「さてと、あの2枚のカードを返してもらわないとね。」

「まだだ…光焔ねねが柊柚子に勝った以上、まだ負けてねぇ…。」


待てコラ、そういう問題じゃなく盗品はちゃんと返せよ!
そう言おうとしたら、その光焔ねねが沢渡を制した。


「…ペンデュラムカードを返して引き返しましょう、沢渡さん。どう見ても全面的にわたしたちにしか非がありません。」

「は?ようやく手に入れたペンデュラムカードを…手放せっていうのか!」

「はい、最初からこんなやり方駄目だったんです…それに。」


そして光焔が後ろを顔で指し示す。
そこには、沢渡の取り巻き3人が倒れていた。
その近くには黒髪をサイドポニーにした男の子らしき姿があった…状況的に彼がやったのかな?


「…くそっ!わかったよ!」


――パパッ!!


すると、あまりにも状況が不利だとわかったのか光焔の言う通りに2枚のペンデュラムカードをこちらに投げ返してくれた。
不本意そうだけど強盗はダメ、ゼッタイ。
せめてトレードとかにもちかけろっての、ばか。


「これは…確かに返してもらったわ。」

「だが、次はこうはいかねぇ…!ユーヤ・B・榊…覚えてやがれ!!


そうして2人は倒れている取り巻き3人を引きずってその場を立ち去っていく。


「…今回は本当に申し訳ありませんでした。ですが、榊さん…いいデュエルを見させていただきました。」


――サッサッサ…。


捨て台詞を吐いた沢渡の一方で、光焔は立ち去る途中で謝罪してくれた。
とりあえず、何とか好感度は元に戻った気がする。


「…最後までださかったね、この人たちは。」


ただし、光焔ねねは除く…だよね?
そして、この少年…いったい何者なんだろう?
それは兎も角…まずは一応礼は言っておかないと。


「とりあえずなんというか…ありがとう。」

「別にこれくらいどうってことないよ。それに、さっきの君…すごくよかった!」


とりあえず、そう言ってくれたらエンタメデュエルした甲斐があったよ。
それでここにいるってことは…?


「あなたもLDSの生徒…なの?」

「そのつもりだったけど、入るのやめた。僕、君の弟子になる!」

「「「「えぇぇぇぇ!!」」」」

「弟子…わたしの?」


え、お前は何を言っているんだ?
どうしていきなりそうなってしまうのか。


「うん、どうせ習うなら…面白い人に習う方がいいからね。君は僕がこっちに来た中で一番面白そうだし。それで僕は黒龍院里久。よろしく。」


面白いって、お前な…はぁ。


「お、おう…。」


そうして、成り行きで握手を交わしたのであった。
これからどうなっちゃうんだろう?








――――――








No Side


「すぐに奴らを追え!なんとしてもペンデュラムカードを!」

「いや、もういい。」


ここはLDSの管制室。
沢渡一味が失敗したことを受け、ブランたちを追うように中島が指示するも赤馬社長が打ち切りを宣言した。


「社長…。」


LDSの発展のためにもペンデュラムカードを手中に収めたい中島は懐疑的な表情になる。
彼にはどうしてここで入手を打ち切ってしまうのか理解に苦しかった。


「ペンデュラムカードのデータは十分に取れた。」


とはいえ、社長曰く必要なデータは取れた。
そのため無理にペンデュラムカードを奪う必要がないということのようだ。


「それに、面白いショーを見せてもらった。ユーヤ・B・榊…!」


彼の冷たい瞳が捕えたのはモニターに映し出されるブランの姿。
榊遊勝の娘である彼女の動向に注目していたようだ。















 続く 






登場カード補足



シュテルアーム・ロブスター
ペンデュラム・効果モンスター
星4/水属性/水族/攻1100/守1200
Pスケール「5:5」
(1):もう片方のPゾーンに「ロブスター」カードが存在する場合に発動できる。
このカードのPスケールはターン終了時まで8になる。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は水族モンスターしか特殊召喚できない。
『モンスター効果』
(1):このカードが手札からのP召喚に成功した場合に発動する。
このカードの攻撃力は1500アップする。



ロブスター・シャーク
ペンデュラム・効果モンスター
星3/水属性/魚族/攻 800/守1600
Pスケール「2:2」
(1):自分フィールドのレベル5以上の水族モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊できる。
(2):自分は水族・魚族のモンスターしかP召喚できない。
この効果は無効化されない。
『モンスター効果』
「ロブスター・シャーク」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札からの召喚・P召喚に成功した時、デッキから水族・魚族のレベル3モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このターン、このカードの攻撃力は500アップする。



甲殻剣豪スピニー・ブレード
効果モンスター
星8/水属性/水族/攻2200/守2000
「甲殻剣豪スピニー・ブレード」の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合、自分メインフェイズに手札と自分フィールドの水属性モンスターを1体ずつリリースして発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚に成功した時、自分の墓地の魚族モンスター1体を除外し、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
このターン、このカードは攻撃できない。
(3):このカードが水属性モンスターの効果を発動するために墓地へ送られた場合に発動する。
自分はデッキから1枚ドローする。



コロソマ・ソルジャー
効果モンスター
星3/水属性/魚族/攻1300/守1200
(1):このカードが召喚に成功した時、手札の水族・魚族のモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。



ザリガニカブト
効果モンスター
星3/水属性/水族/攻 850/守 900
「ザリガニカブト」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札から墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「カニカブト」「ザリガン」1体ずつを手札に加える。



ハード・キャンサー
リバース・効果モンスター
星3/水属性/水族/攻 600/守1600
(1):このカードがリバースした場合、デッキから水族・魚族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このターンに1度だけ、このカードは戦闘では破壊されない。



バリア・シュリンプ
効果モンスター
星2/水属性/水族/攻 100/守1000
「バリア・シュリンプ」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がフィールドのカードを破壊する魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、1ターンに1度、このカード以外の水族モンスターは効果では破壊されない。



ギガンテック・ダーツ・シューター
特殊召喚・効果モンスター
星9/地属性/機械族/攻2800/守1800
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地の「ダーツ・シューター」モンスター3体を除外した場合のみ特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
除外されている自分の「ダーツ・シューター」モンスター1体を選んで手札に加え、対象のモンスターを破壊する。



アルティメット・ダーツ・シューター
効果モンスター
星7/地属性/機械族/攻2400/守 300
「アルティメット・ダーツ・シューター」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、自分エンドフェイズに自分の墓地のリリースされたモンスター2体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。



ロケット・ダーツ・シューター
効果モンスター
星6/地属性/機械族/攻1900/守1000
(1):自分の手札・フィールドのこのカードをリリースし、自分フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。



パワー・ダーツ・シューター
効果モンスター
星5/地属性/機械族/攻1800/守1600
(1):自分の手札・フィールドのこのカードをリリースし、自分フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターの攻撃力は600アップする。



マスケット・ダーツ・シューター
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻1500/守 600
「マスケット・ダーツ・シューター」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時に発動できる。
相手に500ダメージを与える。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキからレベル5以上の「ダーツ・シューター」モンスター1体を手札に加える。



海神の渦潮
通常魔法
このカードを発動するターン、自分はエクストラデッキ以外からモンスターを特殊召喚できない。
(1):このターン、水属性モンスターのアドバンス召喚のために自分のモンスターをリリースする場合に1度だけ、自分フィールドのモンスター1体の代わりに相手フィールドのモンスター1体をリリースできる。



リリース・トレード
通常魔法
(1):自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
デッキからリリースしたモンスターよりレベルが1つ高いモンスター1体を手札に加える。



ダーツ9点セット
通常魔法
(1):自分フィールドの表側表示の魔法カード2枚を対象として発動できる。
その効果を無効にし、デッキからレベル9のモンスター1体を手札に加える。



回遊流し
通常罠
(1):相手ターンの戦闘ダメージ計算時に発動できる。
その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージを半分にする。
その後、デッキから魚族・水族のレベル3以下のモンスター1体を手札に加える。



ミッキーマウス・キル
通常罠
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に手札の「ダーツ・シューター」モンスター1体を相手に見せて発動できる。
その攻撃を無効にし、そのバトルフェイズを終了する。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。



スピアキュー
アクション魔法
(1):自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターの攻撃力は700アップし、そのモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。



ブレイクショット
アクション罠
(1):自分フィールドのモンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターの攻撃力は900ダウンする。