遊奈&十代:LP3000
天星龍 スターダスト・レイン:ATK3300(ジャンク・ライブラリアン効果)
陽神竜 ラー ゴッド・フェニックス:ATK4300(ジャンク・ライブラリアン効果)
ジャンク・ライブラリアン:ATK2400(自身の効果)
スターダスト・ネオス ダークソウル:ATK4100(自身の効果)
ダークネス:LP2900
幻魔皇神-ラビエル:ATK4000
降雷冥皇-ハモン;ATK4000
神炎龍皇-ウリア:ATK6000
Side:はやて
此れはまた凄い事になって来たなぁ?
遊奈は本屋ちゃんに加えて、神の最終形態とスターダストの進化形態を従えて、十代はネオスとスターダストの暗黒融合体を配下に置いて、
ダークネスは真の力を解放した三幻魔を従えて来たか……こら、このデュエルは只で終わるとは思えへんね。
と言うか、此処からが本番や――準とマックかてそう思うやろ?
「あぁ、このデュエルは此処からが本番だ。
何よりも、神と幻魔が対峙した以上、このデュエルが只で済むとは思えんからな。」
「でも、遊奈と十代はきっと勝つワ。
あの2人は、こんな状況であってもデュエルを楽しんでいル――デュエルを楽しんでいるデュエリストが負けるなんて言う事は、万に一つもな
い、そうでしょウはやて?」
せやな。
こんな状況にもかかわらず、遊奈も十代もデュエルを楽しんどるから、どんな展開が待っていようとも、負ける事だけは無い筈や!――ってか
遊奈と十代のタッグが負ける所を想像しろって言うのが、そもそもの無茶振りや。
あの2人が組んだ以上、勝利は絶対やからね。
アンタには計り知れないデュエリストの力って言う物を、その身をもって味わうとえぇで、ダークネス!!
遊戯王×リリカルなのは×ネギま 夜天と勇気と決闘者 GX220
『此れが無限の可能性の真髄だ』
Side:遊奈
さてと、最強の神であるラーの最終形態を呼び出した訳だけど、ダークネスの奴も真の『三幻魔』を召喚して来たから、安心できねーわよね。
つっても、其れで恐れる私と十代じゃないんけどさ!
てか三幻魔がなんぼのモンじゃい!!
こちとら、1年次、2年次と、2年連続で幻魔と戦ってんだから、今更幻魔の威光如きでビビるかぁ!!
私等をビビらせたいなら、最低でも『真紅眼の黒竜』並のカッコ良さと迫力を兼ね備えたモンスターを連れて来やがれってのよ、此の箆棒め!
グダグダ言ってないで、さっさとかかってやがれこの骨野郎!!
「ならば望み通りにしよう…私のターン。
とは言っても、このターンで終わりだ――幻魔皇神-ラビエルは、攻撃する時自軍のモンスターの攻撃力の合計値を自身の攻撃力に加算出
来る。
これにより、相手モンスターを攻撃する際のラビエルの攻撃力は、14000ポイント!!この攻撃が通れば、貴様等のライフは0となる!!
バトル!幻魔皇神-ラビエルで、陽神竜 ラー ゴッド・フェニックスに攻撃!!『天界蹂躙拳』!!!」
幻魔皇神-ラビエル:ATK4000→14000
って、攻撃して来たら攻撃力1万オーバーか……ゴッド・フェニックスの効果で、モンスターの戦闘破壊を免れる事は出来るけどダメージまでを
も逃す事は出来ないって考えたんだろうけど、ところがギッチョンそうは行かねーんだよね此れが!
不死鳥ってのは死なないから不死鳥なのよ!
ゴッド・フェニックスの効果発動!このカードが戦闘を行う事よって発生する私への戦闘ダメージは、1ターンに1度だけ0になる!不死鳥の炎
を消す事は出来ねー訳よ!
「小癪な……だが、幻魔の攻撃はまだ残っている。
此のバトルが成立すれば、矢張りお前達のライフは0になる神炎龍皇-ウリアで、ジャンク・ライブラリアンに攻撃。『ハイパー・ブレイズ』!」
「その攻撃も通さねー!トラップ発動『くず鉄のかかし』!コイツの効果で、ウリアの攻撃は無効にさせて貰ったわ!!
破壊されたり無効にされない限りは、毎ターン確実に攻撃を止められるかかし先生舐めんなよ!!!」
「お~~~~、ヤッパリ頼りになるよな『くず鉄のかかし』は!」
「信頼と実績がありますので。
つっても、流石にハモンの攻撃は止められねーけどね~~~。」
「降雷冥皇-ハモンで、ジャンク・ライブラリアンに攻撃!『失楽の轟雷』!!」
此れは、止めらんねーから……悪い、耐えてくれ本屋ちゃん!!
『私は、ラーの加護があるから大丈夫ですけど、遊奈さん達が――!!』
遊奈&十代:LP3000→1400
まぁ、可成り削られちまったわね?此のライフだと、ゴッド・フェニックスの効果の発動コストも重くなって来るからね~~?まぁ、その辺は十代が
巧くやってくれるとは思うんだけどさ。
「ハモンの効果で、私のライフが回復する。」
ダークネス:LP1900→3500
「しかも回復したし。」
「カードを1枚セットして、ターンエンドだ。」
おっしゃ、今度はこっちの番だ!派手にやっちまえ十代!!
「おう、任せとけ遊奈!俺のターン!!
手札から魔法カード『O-オーバー・ソウル』を発動し、墓地の『E・HERO ネオス』を特殊召喚するぜ!!」
『行くぞ、十代!』
E・HERO ネオス:ATK2500
「でもって『N スカイダンスセイレーン』を召喚!」
『共に舞いましょう。』
N スカイダンスセイレーン:ATK900
「スカイダンスセイレーンの効果発動!
1ターンに1度、相手フィールドのカード1枚に付き300ポイントのライフを回復する!
ダークネス、お前のフィールドのカードは合計4枚!よって1200ポイントのライフを回復するぜ、『ヒーリングダンス』!」
遊奈&十代:LP1400→2600
お~~~、此処でのライフ回復効果はありがたや~~。
2600有れば、ゴッドフェニックスの効果を発動しても、ライフは4桁だからそんなに重くねーしね?……けど、十代が此れで終わる筈がない!
融合マスターの真髄は此処からでしょ?
「おうよ!手札から魔法カード『エレメント・ドロー』を発動!
手札の『ウェイブマン二世』を墓地に送って2枚ドローし、墓地に送られた『ウェイブマン二世』の効果で、デッキから『融合』または『フュージョン
』と名の付く魔法カード1枚を手札に加える!
俺は、この効果で『二重融合』を手札に加える!
そして、魔法カード『二重融合』!ライフを500ポイント払い、融合召喚を2回行うぜ!!
先ずは、手札の『E・HERO オーシャン』と『E・HERO フォレストマン』を融合して、『E・HERO ジ・アース』を融合召喚!」
『悪しき闇の使者……この手で砕く!』
E・HERO ジ・アース:ATK2500
「そして、二重融合の効果で、今度はネオスとジ・アースを融合!
ネオスペースの使者と、地球の使者が出会った時、最強のHEROが降臨する!融合召喚!『E・HERO ネオス・アース』!」
『此れが私達の力の真髄……貴様を滅すぞダークネス!』
E・HERO ネオス・アース:ATK4000
遊奈&十代:LP2600→2100
此処で十代の最強HEROが来たー!!
ライフは500ポイント減ったけど、攻撃力4000のHEROを呼び出したなら、むしろコストとしては安すぎっからね!!
「マダマダぁ!手札から速攻魔法『マスク・チェンジN』を発動!
俺のフィールド上の『N』1体を墓地に送り、墓地に送った『N』モンスターと同じ属性の『M・HERO』をエクストラデッキから特殊召喚する!
スカイダンスセイレーンの変身召喚!来い『M・HERO 光牙』!!
M・HERO 光牙:ATK2500
「光牙の攻撃力は、相手フィールド上のモンスターの数×500ポイントアップする。
お前のフィールドのモンスターは3体!よって攻撃力は1500ポイントアップして4000ポイントになるぜ!!」
M・HERO 光牙:ATK2500→4000
「更に『死者蘇生』を発動し、墓地の『N スカイダンスセイレーン』を特殊召喚!」
N スカイダンスセイレーン:DEF400
「スカイダンスセイレーンの効果を発動し、俺達のライフを、再び1200ポイント回復するぜ!!」
遊奈&十代:LP2100→3300
「でもって、魔法カード『デュエル』!!
全てのプレイヤーの手札を6枚にするぜ!!」
って、ちょっと待てー!!!
こんだけ展開しておきながら、最後の最後で手札がマックス6枚ってどういう事よ此れ!?普通に考えて、手札消費の激しい融合で、展開と手
札確保の両立が出来るって、フツーに有り得ないでしょ!!!
「でも、出来ちゃったぜ?」
「あぁ……アンタには言うだけ徒労だったわね十代。」
十代は『融合しまくったのに手札が減らない』デュエリストだったわ。
てか、此れだけ展開して、更にライフまで回復して手札が6枚……此れは、流れは完全に私等の方にあるって言っても間違いじゃねーわね?
ネオス・アースの効果を発動すれば、ダークネスのライフを一撃で焼き切れるレベルまで攻撃力を上げる事は出来っからね……まぁ、そう易々
と使って良い効果でもねーけどさ。
まぁ、そんな事は十代だって分かってるから――
「俺は、ゴッド・フェニックスの効果発動!
ライフを1000ポイント払い、相手フィールド上に表側表示で存在するカードを全て墓地に送る!喰らえ『フェニックス・レクイエム』!!」
遊奈&十代:LP3300→2300
M・HERO 光牙:ATK4000→2500
よし!再び幻魔掃滅!!
光牙の攻撃力も下がっちゃったけど、此れでアイツを護るモンスターは居ねーから、手加減しねーでぶっぱなす!行っちゃうぞバカヤロー!!
「バトル!スターダスト・ネオス ダークソウルで、ダイレクトアタック!『ブラックホール・インパルス』!!」
「そうはさせぬ。トラップ発動『幻魔亡霊』。
私のフィールド上から、幻魔獣族モンスターが墓地に送られたターンに発動。このターンに、私が受ける全てのダメージは0になる。」
「む、防ぎやがったわね……大人しくやられて往生しなさいよ?
いや、アンタ骨だから既に往生してんのか?でも動くし、喋るし……詰まる所アンデッド族?なら、ゾンビ・マスターの効果で呼ばれるまで、墓
場で大人しくしとけや!!」
「誰がアンデッド族だ……?」
「いや、お前以外に居ないだろ?
エヴァが居たら、アイツは吸血鬼らしいからアンデッド族かもだけど……どっちかって言うと魔法使い族って感じだからな、エヴァの場合は。
まぁ、ライフを削れないんじゃしょうがないか。カードを2枚セットしてターンエンドだ。」
「私のターン……先ずは魔法カード『サイクロン』を発動し、厄介な『くず鉄のかかし』を破壊しておこう。」
む……まぁ、当然そう来るか。
略確実にモンスター1体の攻撃を止める事の出来るかかし先生は、攻撃する側としてはあんまりありがたくねーカードだから、除去できるなら
真っ先に除去すっからね。
逆に言うなら、除去して来たって言う事は、大量展開を行わないで、乾坤一擲の攻撃力を持った大型モンスターを狙ってる可能性もあるって考
える事も、出来るんだけど……
「さて、礼を言うぞ遊城十代。
貴様が私の手札をも増やしてくれたおかげで、最強のモンスターを呼ぶ為のカードが、私の手札に来てくれた。」
「「最強のモンスター?」」
「見せてやろう。魔法カード『幻魔融合』!
私のデッキまたは墓地から、融合素材となるモンスターをゲームから除外し、幻魔獣族の融合モンスターを融合召喚する。
私は墓地の『神炎龍皇-ウリア』『降雷冥皇-ハモン』『幻魔皇神-ラビエル』の3体をゲームから除外して幻魔融合!!
不完全なる融合体であるアーミタイルとは違う……此れこそが、真なる幻魔の姿!現れよ『悠久幻魔-インフィニティ』!!」
『ガァァァァァァァァァァァァァ!!!』
悠久幻魔-インフィニティ:ATK5000
M・HERO 光牙:ATK2500→3000
悠久幻魔-インフィニティ!
アーミタイルみたいな融合事故モンスターじゃなくて、下半身が蛇龍と化した、漆黒の女邪神――此れが、真なる幻魔の姿って訳か!!
「インフィニティの効果発動。
1ターンに1度、相手フィールド上のモンスターを全て除外し、除外したモンスター1体に付き500ポイントのダメージを与える。
お前達のモンスターは、合計7体。よって3500ポイントのダメージ受けて貰う。」
バーン付きのライボルか!
3500ものダメージを喰らったら流石に終わりだけど、そうは問屋が卸さねーっての!手札の『エフェクト・ヴェーラー』の効果発動!!
手札のこのカードを墓地に捨てる事で、エンドフェイズまで相手モンスター1体の効果を無効にする!これで、インフィニティの効果は無効よ!
「むぅ……ならばバトルだ。悠久幻魔-インフィニティで、N スカイダンスセイレーンに攻撃!
この攻撃が通れば私の勝ちだ――撃ち滅ぼせ『無限のインフィニティ・フレイム』!!」
「そうはさせないぜ!トラップカード『ヒーロー・バリア』!!
俺のフィールド上に存在するHEROが、其の力で相手の攻撃を無効にする!!お前の思い通りにはさせないぜダークネス!!!」
更に、十代お得意の罠で攻撃も食い止めるわ!!
何一つとして、アンタの思い道理にはさせねーよダークネス――てか、アンタの思い通りになってやるほど、私等は安い人間じゃねーからね!
「愚かな…足掻くだけ無駄だと言うのが分からぬのか?
まぁ良い、足掻きえば足掻くだけ、後からの絶望が深くなると言うモノだからな――カードを1枚セットしてターンエンド。
そしてエンドフェイズに、インフィニティの効果発動。
自分のターンのエンドフェイズ毎に、守備力3000の『インフィニティ・トークン』を1体、特殊召喚する。」
インフィニティ・トークン(星5・闇・悪魔・攻0・守3000):DEF3000
防御用トークンの精製能力もか……だけど其れが如何したぁ!!私のターン!!
チューナーモンスター『ジェット・シンクロン』を召喚!
ジェット・シンクロン:DEF0
そして、レベル9のスターダスト・レインに、レベル1のジェット・シンクロンをチューニング!
風の願いが集う時、その願いは全てを切り裂く力となる。光射す道となれ!
シンクロ召喚、風を切り裂け『天星龍 スターダスト・メテオール』!
『グオォォォォォォォォォ!!』
天星龍 スターダスト・メテオール:ATK3300→3600(ジャンク・ライブラリアン効果)
ジェット・シンクロンの効果で、私はデッキから『ジャンク・ブレーダー』を手札に加えるわ。――まぁ、この状況ではおまけみたいな効果だけど。
てか、本命は此処からだぜ?――十代!!
「おう!トラップ発動『メテオ・レイン』!
このカードの効果で、このターン俺達のモンスターは貫通効果を得るぜ!!!」
「なに!?」
何やら守備力3000のトークンを呼び出して、守りも固めた心算だったみてーだけど、私と十代のタッグの前に守備固めなんて意味ねーわよダ
ークネス?
こう言っちゃなんだけど、私と十代のタッグは、互いにメインデッキのモンスターはローレベ低ステータスだけど、エクストラデッキのモンスターは
最強クラスって言う、カウンター型のデッキの組み合わせだからね?
一度爆発したその時は、誰にも止められない力が有んのよ!!
行くぜダークネス!スターダスト・メテオールで、インフィニティ・トークンに攻撃!響け『シューティング・フォース』!!!!
――ドガァァァァァァァン!!!
「ぐわぁぁぁぁぁ!!」
ダークネス:LP3500→2900
そしてこの瞬間に、スターダスト・メテオールの効果発動!
相手に戦闘ダメージを与えた時、デッキと墓地から、レベル3以下のチューナーを1体ずつ選択して特殊召喚する。
この効果で、私は墓地から『ジャンク・メイル』を、デッキから『アンノウン・シンクロン』を特殊召喚するわ!!
ジャンク・メイル:DEF100
アンノウン・シンクロン:DEF0
「新たな2体のチューナー……だが、新たにシンクロするには、メインフェイズ2に移行する必要があるぞ?」
「そう思うかもしれねーけど……甘いぜダークネス!!生憎と、私のデュエルタクティクスは日々進化してる…アンタには計り知れない程にね!
手札から速攻魔法『バトル・チューニング』!!バトルフェイズ中に、モンスターをシンクロ召喚するわ!!」
「なにぃ!?」
燃える……燃えて来るぜ、この私の魂が!!――燃え盛る魂『ヴォルケイノソウル』!!
――轟!!!
レベル10のスターダスト・メテオールに、レベル1のジャンク・メイルとレベル1のアンノウン・シンクロンをダブルチューニング!!
集いし星が一つになる時、新たな扉が未来を紡ぐ。光射す道となれ、エボリューションシンクロ!!
これが私の全力全壊!!進化の光『開闢龍 コズミック・ブレイザー』!!
『グオォォォォォォォォォ……!!!』
開闢龍 コズミック・ブレイザー:ATK4000→4300(ジャンク・ライブラリアン効果)
「コズミック・ブレイザー……此れが遊奈の最強モンスターか!!ワクワクして来たぜ!!」
「此の土壇場で、其れだけのモンスターを呼び出してくるとは……矢張り、貴様達は最優先で排除しなくてはならない者のようだ。」
寝言は寝てから言え、戯言はラリッテから言えってんだ骨野郎!!
だ~~れが、最優先で排除されるべき者だって?――最優先に排除されるべきなのは、テメーの方だろダークネス?てか、それ以外には有り
得ねーってのよ。
大体にして、人は誰でも大小の違いはあれども、少なからず心に闇を抱えてるもんでしょ?
其れを針小棒大に増幅させて、強制的に闇に捕らわれるようにするなんてのは大凡認められねー。それこそ、プロレス式の反則5カウントルー
ルでも容認できねー反則技だって。
つっても、言った所でテメーには通じないないだろうから、私と十代の力で其れを教えてやるよダークネス!!テメェが見限った人間には、テメ
ェじゃ計り知れない可能性があるんだって言う事をね!!
To Be Continued… 
*登場カード補足
悠久幻魔-インフィニティ
レベル12 闇属性
幻魔獣族/融合・効果
「幻魔皇神-ラビエル」+「降雷冥皇-ハモン」+「神炎龍皇-ウリア」
このカードは融合召喚でしか特殊召喚出来ない。
1ターンに1度、自分のターンのメインフェイズに発動できる、相手フィールド上のモンスターを全て除外し、相手にこの効果で除外したモンスター
の数×500ポイントのダメージを与える。
自分のターンのエンドフェイズ毎に、自分フィールド上に「インフィニティ・トークン(星5・闇・悪魔・攻0・守3000)」1体を、守備表示で特殊召喚
する。
ATK5000 DEF5000
幻魔融合
通常魔法
自分のデッキ・墓地から「幻魔獣族」融合モンスターカードによって決められた 融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をエクスト
ラデッキから融合召喚する。
マスク・チェンジN
速攻魔法
自分フィールド上の「N」モンスター1体をリリースして発動する。
エクストラデッキから、リリースした「N」モンスターと同じ属性の「M・HERO」1体を選択して特殊召喚する。
バトル・チューニング
速攻魔法
バトルフェイズ中のみ発動できる。 シンクロモンスター1体をシンクロ召喚する。
幻魔亡霊
通常罠
自分フィールド上の幻魔獣族モンスターがフィールドから墓地に送られた場合に発動できる。
エンドフェイズまで、自分が受ける全てのダメージは0になる。
|