草薙京−2

Kyo Kusanagi−2
格闘スタイル 草薙流古武術+シューティングアーツ
生年月日 7月5日
年齢 20歳(肉体年齢)
星座 蟹座
身長 181cm
体重 75kg
血液型 B(RH−)
趣味 技のコピー
好きな物 ホキ
嫌いな物 オリジナル
得意な物 特になし


・草薙京のクローン2号。感情はあまりないが、「オリジナルが嫌い」と言う程度の自我はある模様。
 京−1によるトライアンドエラーの結果として技の再現度は向上しており、技の再現に関しては、よ
 り完全な形に近付いているが、純粋な戦闘力ではオリジナルの京に劣る。
 草薙京としての記憶は当然の如くなく、命令に従って動くだけの戦闘マシーンだが、勝利時に僅
 かに笑みを浮かべる事もある等、京−1よりも人間らしさが見て取れる。


 




使用技

釟鉄 相手を引き寄せて前のめりにバランスを崩させ、延髄への肘打ちで叩き伏せる。
一刹背負い投げ 相手を背負い投げで投げた後、打撃で追い打ちをかける。
オリジナルと同様のアレンジが施されている。
鳳麟 陽 その場で肩口から体ごとぶつかる、いわゆるショルダータックル。
身体全体をぶつけるため、見た目の割に威力は高い
跳び鳳麟 上記の鳳麟 陽を空中から繰り出す、ダイビングショルダーアタック。
奈落落とし 空中から両の拳を組んで振り下ろし、相手を地面に叩き付ける。
轟斧 陽 足を大きく打振り上げてから繰り出す踵落とし。
一般的な踵落としよりも、大きく振りかぶる事から出は遅いが、その分威力は高い。
八拾八式 屈んだ状態で足元(脛)を蹴り、続いてもう片方の脚で下腹部を蹴る。
普通の足払いよりも、相手の体勢を崩しやすい。
荒咬み 炎を纏った、横殴りのボディブロー。
九傷 荒咬みからの派生技で、半歩踏み込み、炎を纏ったアッパーで相手の顎をかち上げる。
七瀬 荒咬み→九傷連携のフィニッシュブロー。相手の鳩尾に横蹴りを叩き込んで吹き飛ばす。
八錆 荒咬みからの派生技で、一歩踏み込んで、肘を手斧のように鳩尾に叩きつける。
荒咬みから直繋ぎするほか、荒咬み→九傷連携のフィニッシュブローとしても使用する。
砌穿ち 荒咬み→八錆連携のフィニッシュブローで、ダウンした相手に上から拳を叩きつける。
鵺摘み 本来は相手の攻撃を捌く技なのだが、コピーの際のミスで腕をカチ上げる打撃技となっている。
更に荒咬み→八錆連携のフィニッシュブローとして登録されている為、最早同名の別技である。
毒咬み 大きく踏み込み、荒咬みとは逆の拳で炎を纏ったフックを放つ。
踏み込んで放つ為に、荒咬みの倍以上の射程がある。
罪詠み 毒咬みを放った拳をそのまま振り上げ、裏拳で攻撃する。
罰詠み 半回転しながら飛び上がり、炎を纏った肘を打ち込む、毒咬み連携のフィニッシュブロー。
鬼焼き その場で肘を打ってから裏拳のように腕を伸ばし、炎を纏い1回転して舞い上がりながら攻撃する。
オリジナルの京と違い、毒咬み連携のフィニッシュブローには使わない。
R.E.D.キック 空中に飛んで、体を捻ってしなる蹴りを放つ。
オリジナルの京の物と略同じ性能だが、技名がミス入力されて「KicK」ではなく「キック」になっている。
琴月 陽 走り込んでの肘打ちから、相手を掴み炎を爆発させて相手を燃やす。
連携攻撃の締めは勿論、その突進力を生かして中間距離からの奇襲技としても優秀である。
火迦具槌 ダッシュしての「鳳麟」から焔を纏った「琴月 陽」につなげる。
技をコピーする段階で偶発的に生まれたバグであり、本来の草薙流の技ではない。
布都御霊 垂直に螺旋上昇しながら「鬼焼き」を繰り出し。頂点で炎を纏った「R.E.D.キック」を繰り出す。
技をコピーする段階で偶発的に生まれたバグであり、本来の草薙流の技ではない。
無式 草薙流の『神技』であるが、其れをもコピーしている当たり、京−2の完成度の高さが伺える。
但し完全コピーとは行かなかったのか、技の内容は同じでも発動までに若干の時間がかかる模様。
クローンの身では、無式に必要なエネルギーを溜めるのも簡単ではないのだろう。