Side:裕奈
スターダストは召喚したけど、私には未だ通常召喚権が残されてる。
先ずは、あの黒い機械蜘蛛を倒さないと如何にもなんないからね~。
けど、この手札と強化スターダストなら――うん、行ける!
「私はこのターン未だ通常召喚を行ってないわ。つーことで『ワンショット・ブースター』を守備表示で召喚!」
ワンショット・ブースター:DEF0
此れで機械蜘蛛倒す準備は万端!
まぁ、このターンで決着は無理だけど、アドバンテージは取らせてもらうよ!
遊戯王×リリカルなのは×ネギま 夜天と勇気と決闘者 GX19
『シンクロ×融合=!!』
「でも、どうするんだ裕奈?幾らスターダスト召喚してもランチャー・ダークは攻撃力4800もあるぜ?」
「だ~いじょうぶ!其れ倒す為の布陣は完成したっすから!」
裕奈&十代:LP12800
天星龍 スターダスト:ATK2800(戦闘耐性:ラミネート・シンクロン効果)
ジャンク・ガンナー:ATK3000
E・HERO ノヴァ・マスター:ATK2600
E・HERO エアーマン:ATK1800
ワンショット・ブースター:DEF0
「ケッ、んな低級の雑魚並べて何になる?ランチャー・ダークに勝てると思ってんのか、あぁ!?」
「攻撃力は此方が上だ。」
キース&真澄:LP3500
TM-1EXランチャー・ダークスパイダー:ATK4800(モーターチューン効果)
ま、確かに攻撃力じゃ私等のモンスターは敵わないよ?
一番攻撃力高いガンナーでも1800ポイントもたんないし。
でもね、十代が『ドレイン・シールド』使ってくれたお陰でライフがタンマリ有るからこういう事が楽に出来るわけよ?
「バトル!天星龍 スターダストで、ランチャー・ダークスパイダーに攻撃!響け『シューティング・ストライク』!」
「んだとぉ!?」
「攻撃力で劣るモンスターで攻撃?自爆する気か!?」
だ~れが自爆なんかするかっての。
大体さっきラミネートの効果説明したじゃんよ?人の話しは聞けや。
「スターダストは戦闘耐性を得ているって言ったでしょ?勿論、戦闘ダメージは受けるわよ?」
――バシィィィ!!
スターダストの音波攻撃が跳ね返されちゃった。
ま、此れで発動条件は満たしたけどね♪
裕奈&十代:LP12800→10800
「今の特攻で、当然私等のライフは差分の2000ポイントマイナスだけど……『攻撃する事が目的』って言ったら如何よ?」
「「何だと!?」」
「攻撃が目的?そうか、ワンショット・ブースターの効果!!」
そう言う事!
「バトルフェイズを終了して、メインフェイズ2に移行!そしてワンショット・ブースターの効果発動!
このカードをリリースし、このターン私のモンスターと戦闘を行った相手モンスター1体を選択して破壊する!
私が選ぶのは当然、ランチャー・ダークスパイダー!」
戦闘で敵わないなら効果破壊すりゃ良いだけの事!
敵巨大兵器ロックオン!ぶっとべ…
「「ファイヤー!!」」
――ドッガァァン!!
は~い、スクラップ一丁あがり!
レベル1で攻守も0だからって舐めてると痛い目見るのよ?
ま、ライフたっぷり有ったから出来た事でもあんだけどね。
「カードを3枚伏せ、エアーマンを守備表示にしてターンエンド。」
E・HERO エアーマン:ATK1800→DEF300
此れで手札は0だけど、どうせ次のターンは手札0になっから問題ないでしょ。
さて、フィールドがら空きになっちゃったけど如何すんの?
「く…私のターン!永続魔法『神の居住-ヴァルハラ』の効果で『大天使-クリスティア』を特殊召喚!』
大天使-クリスティア:ATK2800
ま、そうなるよね?
クリスティアは確かに強力だけど、ドローロックかかるモンスターでもあるからね。
でも攻撃表示……ノヴァ狙いかにゃ?
「くくく…クリスティアのデメリットなど承知済みだ。だが、このモンスターを出すには必要なのだ!
我が前に降臨せよ!『識天使-ミカエル』!」
ミカエル?
クリスティアが消えて……ってエアーマンも消えた!?
「!…条件召喚モンスター!」
「何か凄そうなのが出てきたぜ!」
楽しそうだね十代♪
ま、此れくらいはやってくれないと面白くないってね!
「ミカエルは私のフィールドのレベル8の天使族と、相手フィールド上のレベル4以下の戦士族をリリースする事でのみ特殊召喚できる。」
識天使-ミカエル:ATK3300
攻撃力3300か、効果は…成程、確かに強いわ。
「その装備魔法も厄介だな…貴様等のフィールドに表側表示で存在する魔法カードを墓地に送り、『マジック・ディスピアー』を特殊召喚!」
マジック・ディスピアー:DEF2500
「七色の銃が…!」
流石に放置はしてこないよね~、ダイレクト可能にする装備魔法は。
しかも除去しつつ、ミカエルの効果発動のコストも此れで用意したわけか…
「行くぞ、ミカエルの効果発動!
私のフィールド上のこのカード以外の天使族モンスターをリリースし、相手フィールド上のカードを全て破壊する!
マジック・ディスピアーをリリース!全てを無に帰せミカエルよ、『ジャッジメント・レイ』!」
――シ~ン…
「!?何故だ、何故何も起こらない!?」
「『バリア・ウィンド』、裕奈のスターダストの効果だぜ!」
「スターダストは、自身以外のシンクロモンスターが存在する時、『相手が発動したフィールド上のカードを破壊する効果』を無効にする力があるのよ!
ついでに説明しとくと、スターダストは自身をリリースする事で魔法とモンスター効果を無効にして破壊する効果がある。
自己蘇生付きでね♪」
全く頼りになるったら。
さてと、こうなると多分攻撃してくるだろうね、ライフは削らせないけど♪
「効果破壊出来ぬなら戦闘で倒すのみ!バトル、ミカエルでノヴァマスターを攻撃!『ジャスティスハリケーン』!」
ノヴァを攻撃してきたか。
でも無駄だぜ、先生宜しく!
「トラップ発動『くず鉄のかかし』!相手の攻撃を無効にする!そして発動後再びフィールドにセットされるわ。」
「おぉ、安心と安定のかかし先生か!」
そゆことです!
ホント便利だわこのカード。
「ぐぬぅぅぅ!!!カードを2枚伏せてターンエンド!」
「と、エンドフェイズにトラップ発動『トゥルース・リインフォース』!デッキからレベル2以下の戦士族を特殊召喚するよ。
このカードの発動ターンはバトルフェイズが行えないけど、相手ターンのエンド発動なら問題無し!
私が召喚するのは『ライン・コマンドー』!」
ライン・コマンドー:DEF0
「ケッ、又低級モンスターか。んな雑魚しかメインにいねぇのかテメェのデッキはよ!?」
「低級モンスターを馬鹿にしてると痛い目見るって言ってるでしょ?
そんな考えだから、素人同然だったころの城之内に負けんのよ、バンデッド・キース。」
「ンダド、オラァ!!」
だって事実じゃん。
大体このモンスターだって必要だから入れてるんです!
ついでに十代とのタッグ時のシナジーも半端無いよ?
「だよな。俺のターン!早速使わせてもらうぜ、ライン・コマンドーの効果発動!
このカードをリリースする事で、デッキから攻撃力1500以下の戦士族モンスター1体を手札に加える。
俺がデッキから手札に加えるのは『E・HERO オーシャン』!」
オーシャンか、って事は!
「今度は十代のエースの出番だね!」
「おう!マジックカード『融合』発動!手札のフォレストマンと、オーシャンを融合!
大地と海をその身に宿す奇跡の地球にE・HEROが降臨する!融合召喚、現れろ『E・HERO ジ・アース』!」
「オォォォォォォ!!」
E・HERO ジ・アース:ATK2500
出たー!十代のエースモンスター、ジ・アース!
やっぱエースモンスターが並ぶと壮観だね~。
「だな。と、未だ行くぜ!魔法カード『壷の中の魔術書』。全てのプレイヤーはデッキからカードを3枚ドローする。」
手札強化、っても次のターン私の手札は無くなるんだけど…と、此れは中々。
此れなら墓地に落ちてた方が嬉しいカードだね~、此れも引きが良いって言うのかな?
「手札強化か。だが、お前等のモンスターではミカエルには及ばない。ランチャー・ダークを倒したコンボも使えまい?」
「まぁね。確かにワンショットコンボは使えないけど…」
「ジ・アースの効果があるぜ!ジ・アースの効果発動、自分フィールド上のE・HEROをリリースし、その攻撃力を吸収する!
俺はノヴァマスターをリリースし、ジ・アースにノヴァマスターの攻撃力2600ポイントを加えるぜ!『地球灼熱』!!」
「ヌォォォォォォ…!」
E・HERO ジ・アース:ATK2500→5100(ノヴァマスター吸収)
「「攻撃力5100だと!?」」
ぶっちゃけ効果発動しても総合ダメージは変らないけど、相手の高攻撃力モンスター倒す時には頼りになる。
それに、効果発動時のバーニング状態のアースも何か強そうで格好良いし♪
「裕奈がライン・コマンドー出しといてくれたお陰でアースの素材を揃えられたんだけどな。」
「ま、タッグだからね。やっちまえ十代!」
「おう!行くぜ、E・HERO ジ・アースで識天使-ミカエルを攻撃!『地球灼熱斬』!」
――ズバァァァ!!
「ぐぬおぉぉ!!」
「糞餓鬼共があぁぁぁ!!」
キース&真澄:LP3500→1700
よし!此れでがら空き!
今度こそ行けるか!?
「此れで決めるぜ!天星龍 スターダストでダイレクトアタック!『シューティング・ストライク』!」
スターダストの攻撃、此れが通れば!!
「未だ終わらん!トラップ発動『敵襲警報-イエローアラート』!
相手の攻撃宣言時に手札からモンスターを特殊召喚する!現れろ『造天使クリエル』!」
造天使クリエル:ATK2800
む、意外と粘るね?
このモンスターは戦闘破壊されるとトークン2体生み出すんだよね?
「十代。」
「だな。俺はバトルフェイズを終了する。これでそのモンスターは手札に戻ってもらうぜ。」
イエローアラートで出したモンスターはバトルフェイズ終了後に手札に戻るからね。
そう易々とそっちの策には乗らないっての。
でも、マジで粘るな~、今ので行けると思ったんだけど。
「カードを3枚伏せてターンエンドだ。」
「俺のターン!」
ん?今なんかドローの仕方がおかしかったような…?
まさか!!
「ちょっと待ったー!キース、アンタ今デッキからドローするふりしてリストバンドからカード手札に加えたでしょ!」
「あぁ?言い掛かりは止せよ餓鬼の分際で。大体テメェの位置から正確に見えるわけねぇだろうが!」
シラ切る心算?だったら今加えたカード召喚するなりセットするなりしてみなさい!
「良いぜ?ったく、んな事で何が分るって…」
――ビーッ!ビーッ!ビーッ!
『UNFAIR!UNFAIR!』
「な、何だこりゃあ!?」
「イカサマ防止装置。今はアンタがチャンプだった頃と違ってイカサマには相当厳しい世界になってんの。
デッキから手札に加えたカードじゃなきゃディスクが受け付けないように処置されてるに決まってんでしょ?」
やっぱイカサマしてたんじゃん。
つーか白塗り先生、これキース達の反則負けだよね?普通そうだよね!?
「ノンノン、バンデッド・キースは~、イカサマは直ぐに見破られると言う事をレクチャーしてくれたに過ぎないの~ネ。
デュエルは続行します~ノ。ドローフェイズから再スタートなの~ネ!」
……マジで?
「裕奈…」
「うん…」
せ~の…
「「ありえねーーー!!」」
どうやってもデュエル続けさせる訳かい!
反則した奴を失格にしないとか如何なの!?
「ち、余計なモンが付いてやがったか…まぁ良い。なら改めて俺のターン!」
「ふ、普通に再開したよコイツ…」
「こうなったら絶対勝とうぜ裕奈!」
当然だぜ!
キース、テメーは私を怒らせた…
「お遊びは終わりだ餓鬼共、リバースカードオープン、トラップカード『バイオニックエンジン』!
墓地の機械族モンスター2体をゲームから除外し、手札からレベル8以上の機械族モンスターを特殊召喚する!
墓地の2体の機械蜘蛛をゲームから除外して特殊召喚するのはコイツよ!来い『デッドヒート・モーターΩ』!」
デッドヒート・モーターΩ:ATK3000→4500(モーターチューン効果)
攻撃力4500…でもモンスター1体ならかかしで防げるし、スターダストの効果でフィールドカードの破壊も無理。
バウンスや除外効果も、罠じゃなければスターダストで防げるから問題無いね。
「此れまでの借りを倍付けにして返してやるぜ餓鬼が!デッドヒート・モーターΩでジ・アースに攻撃!」
「そうはさせないぜ!トラップカード『くず鉄のかかし』!此れでその攻撃は無効だ!」
「破壊されない限り、何度でもかかしは発動すっからね。此れを抜けるのは容易じゃないよ?」
「んな事は分りきってるぜ…だがなデッドヒートはバトル中に2回攻撃できる超大型マシンよ!」
へ~、高攻撃力の2回攻撃とかやるじゃん。
腐っても元チャンプって事?
「このバンデッド・キース様を舐めるなよ?デッドヒートの2回目の攻撃だ!ジ・アースを蹴散らせ~!」
けど、腐った鯛よりも新鮮な鰯の方がずっと上でしょ!
堕落した元キン…もとい元チャンプよりも伸び盛りの現役の方が上ってね!
「十代!」
「任せとけって!リバースカードオープン、『ヒーロー・バリア』!
俺の場に『E・HERO』が存在する時1度だけ攻撃を無効にするぜ!」
「な、又防御系のカードだと!?」
「俺と裕奈のデッキって結構似ててさ、メインデッキの攻撃力ってあんまし高くないんだ。
だから、相手の攻撃防ぐカードとか結構多めに入ってるんだよな。」
「そんな私達が組んでるんだから、この防御力は鉄壁超えたダイヤモンドウォールよ!」
攻撃通さない自身があるよマジで。
「ちぃ…ターンエンドだ!」
「私のターン!スタンバイフェイズ、命削りの宝札の効果で、手札を全て捨てるわ。
でも、今捨てたカードと十代が伏せたカードのおかげで――このデュエル私達の勝ちだぜ!」
「「なにぃ!?」」
よーく見てなよ?
「先ずはリバースカード『融合』発動!天星龍 スターダストとE・HERO ジ・アースを融合!
集いし思いが絆となりて、未知なる力を呼び起こす。光射す道となれ!融合召喚『波動竜騎士 ドラゴエクィテス』!」
「グルルルルルル…!」
波動竜騎士 ドラゴエクィテス:ATK3200
此れがこのタッグの切り札!
ドラゴン族のシンクロモンスターと戦士族を融合することでのみ顕現する竜騎士よ!
「波動竜騎士 ドラゴエクィテス…!」
「ケッ、だから如何した。デッドヒート・モーターΩにゃ敵わないだろうが!」
人の話は良く聞きなって!
「単体じゃ確かに敵わない。けどさっき言ったよね?『捨てたカードと十代が伏せたカードのおかげで』ってさ。
その1枚、墓地のモンスター『パイルバンカー・ウォリアー』の効果発動!
墓地のこのカードを除外する事でモンスター1体の攻撃力を800ポイントアップ!対象は当然『波動竜騎士 ドラゴエクィテス』!」
波動竜騎士 ドラゴエクィテス:ATK3200→4000
「更に十代が伏せたカード!トラップカード『フュージョンバーナー』!
エンドフェイズまで融合モンスター1体の攻撃力を700ポイントアップさせ、貫通効果をつける!」
波動竜騎士 ドラゴエクィテス:ATK4000→4700(貫通効果)
此れで攻撃力は上回った。
決めて良いよね?
「勿論!派手に行こうぜ!」
「OK!バトル、ドラゴエクィテスでデッドヒート・モーターに攻撃!『スパイラル・ジャベリン』!!」
――ドシュン!!
…よし通った!此れで…
「やられるかよ!デッドヒートは戦闘では破壊されねぇ!
ただし、攻撃されたダメージステップ後に攻守は1000ポイントダウンするがな。」
キース&真澄:LP1700→1500
デッドヒート・モーターΩ:ATK4500→3000
未だ粘るか…元が高いからダウンしても3000…
「だが、攻撃力3000ならジャンク・ガンナーでも相打ちだろ?このターンでも倒せねぇなオイ。」
「ヘッヘ~、果たして…」
「其れはどうかな!?」
十代が伏せたカードの最後の1枚!
此れで終わりだ!
「トラップカード『突撃する融合者』!このターン融合モンスター1体はバトルフェイズ中に2回攻撃できる!」
「馬鹿な!」
「連続攻撃だとぉ!?」
融合マスターの十代らしいカードだよ。
「ラストバトル!波動竜騎士 ドラゴエクィテスで、デッドヒート・モーターΩを攻撃!『スパイラル・ジャベリンⅡ』!」
投擲槍2発目!
今度は、もう防げないでしょ?
――バシュ…ドォォォォォン!!!!
「「うおわぁぁぁぁぁぁ!!!」」
キース&真澄:LP1500→0
「「ぃよっしゃ~~~~!!!!」」
私等の勝ち!
此れで無罪放免、退学無しだ!
見たか白塗り、此れがアンタが馬鹿にしてるレッドの実力よ!!
――――――
Side:鮫島
ほうほう、これはこれは…実に見事。
先程の八神さんと丸藤君のタッグと言い、今の明石さんと十代君のタッグと言い実に洗練されている。
特に今の2人は、ダメージはワンショット・ブースター発動の為の特攻の反射ダメージのみ。
相手から受けたダメージは事実上0ですからね…実に素晴らしい。
「そんな…まさか、伝説のデュエリストと戦ったデュエリスト~が、ドロップアウト如き~ニ…!」
「驚く事では有りませんよクロノス先生。彼等もアカデミアの生徒なのですから。」
今年の1年生は粒揃いと聞いていましたが確かに。
ともあれ、此れで約束通り彼等は無罪放免。
彼等の退学と、他3名への罰則も帳消しですね。
「ぐぬぬ…し、仕方ありません~ノ…」
ふふふ、イヤイヤ良い物を見せてもらった。
君達の今後の活躍を楽しみにしているよ。
To Be Continued… 
*登場カード補足
デッドヒート・モーターΩ
レベル9 炎属性
機械族・効果
このカードは墓地からの特殊召喚はできない。このカードはバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
このカードは戦闘では破壊されず、攻撃された場合ダメージ計算後に攻撃力と守備力が1000ポイントダウンする。
この効果で攻撃力と守備力が0になった時、このカードを破壊する。
ATK3000 DEF3000
識天使-ミカエル
レベル9 光属性
天使族・効果
このカードは通常召喚出来ない。自分フィールド上のレベル8の天使族モンスターと、
相手フィールド上のレベル4以下の戦士族モンスターを1体ずつリリースした場合にのみ特殊召喚出来る。
自分のターンに1度、このカード以外の自分フィールド上の天使族モンスターをリリースする事で相手フィールド上のカードを全て破壊する。
ATK3300 DEF2000
造天使クリエル
レベル8 光属性
天使族・効果
このカードが戦闘によって破壊された時、自分フィールド上に「クリエルトークン(星1・光・天使・攻守0)を2体特殊召喚する。
ATK2800 DEF2000
マジック・ディスピアー
レベル4 光属性
天使族・効果
このカードは通常召喚出来ない。
相手フィールド上に表側表示で存在する魔法カード1枚を墓地に送った場合にのみ特殊召喚できる。
ATK0 DEF2500
壷の中の魔導書(制限カード)
通常魔法
互いのプレイヤーはデッキからカードを3枚ドローする。
フュージョンバーナー
通常罠
エンドフェイズまで、自分フィールド上の融合モンスター1体の攻撃力は700ポイントアップし、
相手の守備モンスターを攻撃した時、攻撃力が守備力を超えていればその数値分の戦闘ダメージを相手に与える。
突撃する融合者
通常罠
自分フィールド上の融合モンスター1体を選択する。
選択したモンスターはこのターン、バトルフェイズ中に2回攻撃できる。
敵襲警報-イエローアラート
通常罠
相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。
手札からモンスターカードを1枚選択して自分フィールド上に特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはバトルフェイズ終了時に手札に戻る。
バイオニックエンジン
通常罠
自分の墓地のレベル7以上の機械族モンスター2体をゲームから除外する。
手札からレベル8以上の機械族モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。