Side:はやて
「えぇ感じや。このまま押しきるで、翔君!」
「了解っす!
はやて&翔:LP8000
『お前とこうして共に戦うのも随分久しぶりだな。』
煉獄騎 リインフォース・アインス:ATK3200(マグナムロイド効果)
『そう言えば…そうかもな。だったら久々に大暴れだ!』
煉獄鉄騎 ヴィータ:ATK3000(マグナムロイド効果)
「く、小癪な小童が…!」
「我ら迷宮兄弟を甘く見るな!」
迷宮兄弟:LP5400
ゲートストライカー:ATK1900
甘くは見てへんよ?
せやけど全然脅威も何も感じへんのも、また事実や。
まぁ、何にせよ負ける気は毛頭あらへんし、状況的には私等の方が有利や。
精々覚悟せぇよ、このハゲ2匹…
「は、はやてさん、笑顔が怖いっす!本気でハゲに何か恨みでも有るんすか!?」
さぁ、如何やろね?
遊戯王×リリカルなのは×ネギま 夜天と勇気と決闘者 GX17
『限界突破の超一撃!』
せやけど、このハゲ共の狙いは『ゲート・ガーディアン』や。
ゲートストライカーの魔神をリクルートする効果はヴィータで封殺できるけど、このターンでライフは削りきれへんのも事実や。
まぁ、出てきたとしても返しのターンで翔君が2体目の『ソリッド』出してくれるやろから問題ないか。
ほな、追撃の一発いっとこか!
「全開行くよ〜!バトルや!ヴィータでゲートストライカーを攻撃!」
思いっきりぶちかましたれヴィータ!
『おっしゃー!行くぞ!頼むぜ!!』
――ゴゴゴゴゴゴゴ…
へ?
ちょ、何事!?
「う〜さ〜〜!」
はいぃぃぃぃ!?
「のろいうさぎ!?」
「なんすかアレは!?」
「あ、兄者!!!」
「う、うろたえるな!所詮はウサギだ!!」
「ちょ、ヴィータ、アンタ何召喚してんの!?」
「インパクトだけは…まぁ、有る…のか?」
「会場を飲み込んではいるな…」
「ヴィータ凄っげぇ♪」
相手のハゲ2匹どころか、客席の裕奈達まで吃驚仰天や!
十代は流石やけど。
『うらぁ、やっちまえ!喰らえ!必殺ハイパーウサギビーム!!』
「う〜〜〜……さ〜〜〜〜〜〜!!!!!!」
――ビー!バガシャァァァン!!
「目からビームが出たっす!!!」
「もう何処から突っ込めばえぇのか私も解らんわ!」
ホンマにどんな攻撃やねん其れ!
我が騎士ながらちょっと疑問やな…とにかくや、
「えっと…うん、私の手札が0のとき、ヴィータと戦闘を行うモンスターの効果は無効になる。
そして手札0状態でヴィータが戦闘破壊したモンスターの効果も無効になり墓地に送られずゲームから除外されんのや。」
デュエル中やから、驚いてばかりもいかへん。
ちゃんと進めなな。
「何と!?」
「其れではストライカーの効果は発動せぬ!」
迷宮兄弟:LP5400→4300
まぁ、発動させる気ないし。
しっかしアレやな〜、ちょお驚いたけど、今の一発は相手に結構なダメージ与えたみたいや、精神面での。
流れはこのまま私らが貰うで!
「追撃!アインス、ダイレクトアタックや!」
『了解です。闇に…沈め!』
此れが通れば、あいつ等のライフは残り1100。
俄然有利になるわ。
「く、調子に乗るな小娘が!手札から『バトル・フェーダー』の効果発動!
ダイレクトアタックを受ける時、手札からこのカードを特殊召喚しバトルを強制終了させる!」
バトル・フェーダー:DEF0
ほう?中々ええカード使うやないの。
バトルの強制終了か。
「そのカード持ってるとは思わなかったわ。尤も其れくらいや無いと楽しめへんけど。
バトル終了やったら、私がすることはもう無いな。エンドフェイズにアインスとヴィータの攻撃力は元に戻る。ターンエンドや。」
煉獄騎 リインフォース・アインス:ATK3200→2700
煉獄鉄騎 ヴィータ:ATK3000→2500
と、ヴィータそろそろのろいうさぎ元に戻しておいてや。
『あ、おう。ご苦労さん。じゃ〜な。』
「うさ。」(- -)ノシ
のろいうさぎは手を振って空に帰っていきました…ってなんやねんこれ…
「なんなんすかねぇ、今のうさぎ…」
「なんやろね…」
私にもわからんて。
「オノレ、不可思議な攻撃をしよってからに。私のターン!『魔神封印の棺』の効果発動!
手札から『王立魔法図書館』を捨て、デッキから『雷魔神−サンガ』をゲームから除外!
そして速攻魔法『非常食』!『魔神封印の棺』と『守護者の結界』を墓地に送りライフを2000ポイント回復する!」
迷宮兄弟:LP4300→6300
ライフ回復か!
せやけどホンマの目的は魔神封印の棺の効果の発動!
自分で墓地送りにするカードが既に手札に来とったか…!
「我らのライフは此れで回復!更に『魔神封印の棺』がフィールドを離れたことで効果発動!
このカードがフィールドを離れた時、この効果で除外したモンスターを全て特殊召喚する!
現れよ三魔神!『雷魔神−サンガ』『水魔神−スーガ』『風魔神−ヒューガ』!」
「「「ウオォォォォォォォォ!!」」」
雷魔神−サンガ:ATK2600
水魔神−スーガ:ATK2500
風魔神−ヒューガ:ATK2400
「レベル7の上級モンスターが一気に3体も!?」
「それだけやあらへん。この3体が揃った言うことは、来るで…!」
「3体の魔神を墓地に送り、現れよ『ゲート・ガーディアン』!!」
「グゴォォォォォォ!!!」
ゲート・ガーディアン:ATK3750
来たな…史上最強に燃費の悪い上級モンスター!
まぁ、此れをこんだけ簡単に召喚すんのは流石にちょっと感心やけどね。
せやけど、このターンのダメージは流石に覚悟せなアカン。
ヴィータが狙われんのは確実や…!
「バトル!ゲート・ガーディアンで不可思議攻撃をした小娘に攻撃!『魔神衝撃波』!!」
不可思議攻撃て、否定せえへんけど。
けど、戦闘ダメージは喰らってもヴィータは破壊させへん!
「墓地の『インフェルニティ・ビショップ』の効果発動!
私の手札が0で、このカードが墓地に存在する場合、フィールド上の『インフェルニティ』又は『煉獄』と名のつくモンスター1体は破壊されへん!」
「むぅ、だが戦闘ダメージは受けてもらう!」
――ドガァァン!!
はやて&翔:LP8000→6750
結構来た…!大丈夫かヴィータ?
『はっ、この程度如何って事ねぇ!其れよりもコイツ…攻撃力だけはやっぱ高ぇ…!』
やな。
明らかに召喚条件に見合ってないステータスやけど、攻撃力3750は決して低くないからな。
「カードを1枚伏せてターンエンド。この攻撃力、超えられるものなら超えてみるが良い!」
…だから何で高攻撃力出すと調子こくん?
攻撃力だけじゃ決まれへん事を教えたれ翔君!
「うっす!僕のターン!スタンバイフェイズ、『ハンドレス・フェイク』で除外した手札が元に戻る。
そして僕は墓地の『ストライクロイド』『ステルスロイドU』『ターボロイド』を除外しエクストラデッキから『ソリッドロイドβ』を特殊召喚!」
「オォォォォォ!」
ソリッドロイドβ:ATK2500
お見事。
ソリッドロイドは特性上、同時に2体存在することは出来へん。
せやけどαを出しておけば、そのままβに繋ぐのは容易。
特訓中に、翔君が考えに考え抜いて辿り着いた戦術や、受けてみろやハゲ!
「はやてさん(汗)。…っとβの効果発動!特殊召喚に成功したとき相手フィールド上のモンスター1体を破壊する。
この効果で僕が破壊するのは当然『ゲート・ガーディアン』!」
――バガァァン!
よし!此れで…って、ん?
「むぅ…、ゲート・ガーディアンがこうもあっさり。だが其れが貴様等の敗北へと通ずる!
トラップ発動『魔神招来』!我等の場のゲート・ガーディアンが破壊された時、墓地の三魔神をゲームから除外し、
デッキか手札から『守護魔神−マテン・ガーディアン』を特殊召喚する!」
「「守護魔神−マテン・ガーディアン!?」」
何や其れ!?
そないなカードが有るの?知らんかったわ…
「三魔神の魂を喰らい、降臨せよ『守護魔神−マテン・ガーディアン』!」
「グガァァァァ!」
守護魔神−マテン・ガーディアン:ATK4300
攻撃力4300…!
バトル・フェーダーなら標的に出来るけど…
「しゃあない。翔君、気持ち切り替えてこ。焦らんとな?」
「はい。僕は『バリアロイド』を守備表示で召喚。」
バリアロイド:DEF1000
「カードを1枚セット。リインフォースとヴィータを守備表示にしてターンエンドっす。」
煉獄騎 リインフォース・アインス:ATK2700→DEF2500
煉獄鉄騎 ヴィータ:ATK2500→DEF2200
インフェルニティがおらへんから『ハンドレス・フェイク』は使えへんか。
ま、しゃあないわな。
バトル・フェーダーに無理に攻撃することも無いか…
「くく、防戦か?私のターン!行くぞ、我等の勝利のために!バトル、守護魔神−マテン・ガーディアンでソリッドβに攻撃!『魔神滅葬撃』!」
――ドォォォン!
ソリッドβが…!けど翔君なら!
はやて&翔:LP6750→4950
「転んでも唯では起きないっす!カウンタートラップ発動『カウンターアタックユニット』!
僕の場の機械族モンスターが戦闘で破壊された時、手札からレベル4以下の『ロイド』と名の付いたモンスターを特殊召喚するっす!
僕はこの効果で、手札の『アトミックロイド』を特殊召喚!」
アトミックロイド:DEF800
ホンマ、頼もしいで翔君♪
せやけど、なんであのハゲ、モンスター召喚せぇへんかったのやろ?
バトル・フェーダーをリリースすればヴィータと同等のモンスター出すことも可能やけど…?
若しかして手札が良くない…?
ゲート・ガーディアン――更にはマテン・ガーディアンの召喚にのみ特化したデッキやったらありうるな。
「小癪な…。だが、マテン・ガーディアンは相手モンスターを戦闘で破壊した時、そのモンスターの攻撃力分のライフを回復する!
ソリッドβの攻撃力2500ポイント分のライフが回復!これでターンエンド。」
迷宮兄弟:LP6300→8800
ライフゲイン…せやけど伏せカードは無し。
そなら遠慮無く行くで?
「私のターン。魔法カード『煉獄の宝札』発動!デッキからカードを2枚ドローし、このターン私の手札を0として扱う。」
…!!このカードは!
此れなら次の翔君のターンで3体目のソリッドが出せる!
「私はカードを1枚伏せ、アインスを攻撃表示に変更。そしてチューナーモンスター『インフェルニティ・ビートル』を召喚!」
煉獄騎 リインフォース・アインス:DEF2500→ATK2700
インフェルニティ・ビートル:ATK1200
翔君が素材は揃えてくれた。
出番やで、なのはちゃん!
『うん。行こうはやてちゃん!』
迷わずにまっすぐにな!
「レベル3のバリアロイドとアトミックロイドに、レベル2のインフェルニティ・ビートルをチューニング!
天と地の狭間、煉獄から挫けぬ翼が空に舞う!シンクロ召喚、不屈の心『インフェルニティ・ウィッチ−なのは』!」
『さて…少し頭冷やそうか?』
インフェルニティ・ウィッチ−なのは:ATK2500
うわお、なのはちゃん其れ死刑宣告やん…あ、全く問題無いか♪
「墓地に送られたアトミックロイドの効果発動や。」
「アトミックロイドがフィールドから墓地に送られた時、自分フィールド上のモンスター1体は、このターンダイレクトアタックが可能になるっす!」
「この効果をなのはちゃんに適応。更に墓地の『インフェルニティ・クィーン』の効果!
私の手札が0でこのカードが墓地に存在する時、私のフィールドの『インフェルニティ』か『煉獄』と名の付くモンスター1体はダイレクトアタックできる!
この効果をアインスに適応!バトルや!2体でプレイヤーにダイレクトアタック!!」
『咎人達に滅びの光を。星よ集え、全てを撃ち抜く光となれ!貫け閃光!』
『手加減なし!全力全壊!!』
煉獄騎 リインフォース・アインス+インフェルニティ・ウィッチ−なのは:ATK2700+ATK2500=ATK5200
お、此れは若しかして…
『『スターライトブレイカー!!』』
――ズドォォォン!!
幻の『ダブル・ブレイカー』炸裂や!
一気にライフ削り取ってやったで!
迷宮兄弟:LP8800→3600
「ぐぬぅぅ!ダイレクトアタックとは…!マテン・ガーディアンの効果を知っていたか…!」
「デュエルディスクの機能で、相手フィールドの表側表示カードは詳細が確認出来る言ったやろ?
マテン・ガーディアンはカード効果では破壊されず、1ターンに1度だけ戦闘破壊されへん。
せやから特大のダイレクトアタックさせてもろうただけや。私は此れでターンエンド。」
このデュエルもそろそろ終盤が近いな…何を仕掛けてくるか?
「私のターン!魔法カード『ライトニング・ボルテックス』を発動!手札を1枚捨て、相手フィールド上の表側表示モンスターを全て破壊する!」
「大量破壊…。そうは行くかい!なのはちゃんの効果発動!
私の手札が0枚の時にカード効果が発動した場合、このカードをリリースする事でその発動と効果を無効にし破壊する!」
頼むでなのはちゃん!
『任せて!ラウンドシールド!』
――バキィィィン!
ホンマに頼りになるわ。
エンドフェイズには戻ってきてくれるし。
さて、どないや?
「ぐぬ、ならばバトルだ!マテン・ガーディアンで、リインフォース・アインスを攻撃!『魔神滅葬撃』!」
「攻撃か、けど墓地のインフェルニティ・ビショップの効果でアインスは破壊されへん!戦闘ダメージは受けるけどな!」
はやて&翔:LP4950→3350
ライフは略互角…次の翔君のターンが勝負やな。
「カードを2枚伏せてターン…」
「ちょい待ち。エンドフェイズになのはちゃんの効果が発動や。
なのはちゃんは自身の効果発動の為にリリースした場合エンドフェイズに復活する。戻ってきてや!」
『何度だって立ち上がります♪』
インフェルニティ・ウィッチ−なのは:ATK2500
「自己蘇生効果も有るというのか!」
「せや。更にトラップ発動『ディメンジョンZERO』!
私の手札が0で、フィールドに『インフェルニティ』又は『煉獄』と名の付くシンクロモンスターが2体以上存在する場合、
ゲームから除外されているモンスターを可能な限り特殊召喚する!
この効果でゲームから除外されてる『ストライクロイド』『ステルスロイドU』『ターボロイド』の3体を特殊召喚や!」
「「なにぃ!?」」
ストライクロイド:ATK1600
ステルスロイドU:DEF2000
ターボロイド:DEF1800
シングルやったら無理やけど、タッグ戦ならフィールドに出せるカードは単純に倍になる。
事実、今特殊召喚したモンスターは翔君のディスクにあるしな。
タッグならではって奴や。
「一気に下級とは言え3体も…!しかもその3体は…ぐぬターンエンドだ!」
「僕のターン!…!!!…はやてさん、このデュエル…僕が決める!」
お?言うやないの!引き当てたんやね『アノ』カードを。
「えぇよ。任せるで翔君。まぁ、さっきのはその為の下準備やからね。」
「うん!僕はフィールド上の『ストライクロイド』『ステルスロイドU』『ターボロイド』をゲームから除外し、エクストラデッキから『ソリッドロイドγ』を特殊召喚!」
「ゴォォォォ!」
ソリッドロイドγ:ATK2700
「ソリッドγの効果発動!特殊召喚時、相手フィールド上のセットカードを全て破壊する!」
――バガァァア
「く…『魔法の筒』と『炸裂装甲』が…!だが攻撃力はマテン・ガーディアンの方が遥かに上!お前達のモンスターでは遠く及ばぬ!」
確かに今のままやったらそうやけど…せ〜の!
「「それはどうかな!?」」
よっしゃバッチリ合ったわ。
たのむで翔君!
「はいっす!僕は手札から魔法カード『パワー・ボンド』を発動!
ソリッドロイドγとリインフォース・アインスを強化融合!融合召喚!現れろ『ソリッドロイド・ヴァルキリオン』!」
『さぁ、終焉だ。』
ソリッドロイド・ヴァルキリオン:ATK?
アインス…なんや女性型サイボーグみたいやな。
四肢と胸にソリッドのパーツ付けて、周囲に浮いてるのはビット兵器か?なんやSFに出てきそうやね。
けど、此れで決まりやで?
「ソリッドロイド・ヴァルキリオンの攻撃力は融合素材にしたモンスターの攻撃力の合計値。
ガンマとアインスの攻撃力は共に2700。よって攻撃力は5400になるっす!」
ソリッドロイド・ヴァルキリオン:ATK?→5400
「それだけやない。『パワー・ボンド』で召喚された機械族モンスターの攻撃力は倍になる!」
『全ての力を此処に…!』
ソリッドロイド・ヴァルキリオン:ATK5400→10800
「攻撃力…」
「10800だと!?」
此れが翔君の実力や。
タッグとは言ってもバッチリ解ったやろ?
さ、止めや!
「ソリッドロイド・ヴァルキリオンで、マテン・ガーディアンを攻撃!」
「『デストロイ・フル・バースト』!」
『闇に…沈め!』
――ドガガガッガガアガア、バゴガァァァアン!!!
ビット兵器からの全方位ビームに、本体からの特大レーザー、差分ダメージ6500…決まったな♪
「「むおわぁぁぁぁ!!!」」
迷宮兄弟:LP3600→0
「やったぁ!!勝ったすよ!!」
「見事やったで翔君!このデュエルのMVPは翔君や!」
お世辞抜きの本気でな?
会場も攻撃力1万オーバーに沸いとるからね!
見とったか、カイザー?此れが翔君のデュエルや!!
――――――
Side:裕奈
よっし!先ずははやて達が勝った!
「すっごいね〜翔君!ソリッドの更なる切り札級なんて。」
「ホントだぜ翔!く〜〜こんなデュエル見たら燃えてきたぜ!!」
当然でしょ!
次は私達の番だぜ、十代!
「おう!絶対勝つぜ!!」
相手は誰だか分らないけど、どっからでも掛かって来いや!!
To Be Continued… 
*登場カード補足
守護魔神−マテン・ガーディアン
レベル12 光属性
戦士族・効果
このカードは通常召喚できない。「魔神招来」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカードは効果では破壊されず、1ターンに1度だけ戦闘で破壊されない。
このカードが相手モンスターを戦闘で破壊し墓地に送った場合、破壊したモンスターの攻撃力分のライフを回復する。
ATK4300 DEF3700
魔神招来
通常罠
自分フィールド上の「ゲート・ガーディアン」が破壊された時に発動できる。
自分の墓地から「雷魔神−サンガ」「水魔神−スーガ」「風魔神−ヒューガ」を1体ずつゲームから除外し、
デッキか手札から「守護魔神−マテン・ガーディアン」1体を特殊召喚する。
ディメンジョンZERO
通常罠
自分の手札が0枚で、自分フィールド上に「インフェルニティ」又は「煉獄」と名の付くシンクロモンスターが合計2体以上存在する場合に発動できる。
ゲームから除外されている自分のモンスターを可能な限りフィールド上に特殊召喚する。
カウンターアタックユニット
カウンター罠
自分フィールド上の機械族モンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。
手札からレベル4以下の「ロイド」と名の付くモンスター1体を特殊召喚する。