Side:はやて
カイザーこと丸藤亮と、十代のデュエル。
アカデミア最強と未来の最強候補の戦い、此れは見物や。
翔君もお兄さんのデュエルをしっかり見とき?
「り、了解っす!」
「うん、良い返事や。」
まぁ、其れは良いとして…何してんのやエフェ?
『レイジングハート、せ〜っとあ〜っぷ!』
「stand by ready.set up.」
…はい?
『魔法少女リリカルエフェ!リリカルマジカル頑張ります!』
( ゚д゚)←私
(;゚д゚)←裕奈
………………
「「何でやねん!!」」
もうえぇわ、デュエルに集中しよ…
遊戯王×リリカルなのは×ネギま 夜天と勇気と決闘者 GX15
『デュエルの帝王学!』
Side:十代
アカデミア最強のデュエリストとのデュエル、ヤバイなワクワクしてきた!
全力で行くぜカイザー!!
「俺のターン!魔法カード『強欲で謙虚な壷』を発動。デッキの上からカードを3枚めくり、其の中の1枚を手札に加え残りはデッキに戻してシャッフルする。
デッキの上からの3枚はエアーマン、融合、フレンドッグ。俺はエアーマンを手札に加え、『E・HERO エアーマン』を召喚!」
E・HERO エアーマン:ATK1800
エアーマンの効果で準備しとかないとな。
「エアーマンが召喚に成功したとき、異なる2つの効果を選んで発動できる。
1つ目はデッキから『HERO』1体を手札に加える効果、2つ目はエアーマン以外のHEROの数まで魔法、罠を破壊する効果。
俺は手札に加える効果を選択し、デッキから『E・HERO レディ・オブ・ファイア』を手札に加えてターンエンド。」
強欲で謙虚な壷を使ったターンは特殊召喚が出来ないからな。
さぁ、如何来るカイザー!
「俺のターン。相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、手札の『サイバー・ドラゴン』を特殊召喚できる。」
サイバー・ドラゴン:ATK2100
「状況次第で行き成り強力なモンスターが出せるって事か!」
「そう言うことだ。更に手札から魔法カード『サイバネティック・マジックファクト』を発動。
このカードは、俺の場に『サイバー』と名の付く機械族モンスターが存在する場合に発動できる。
デッキから魔法カードを2枚選択してゲームから除外し、発動から2回目の俺のスタンバイフェイズに除外したカードを手札に加える。」
タイムラグはあっても欲しいカードを手札に加えられるのか。
何の魔法を除外したんだ?
「行くぞ十代!バトル、サイバー・ドラゴンでエアーマンを攻撃!『エヴォリューション・バースト』!」
――キィィィィィ…ドゴォォォン!!!
「おわっ…!」
十代:LP4000→3700
流石に遠慮が無いぜ。
でも、まだこんなもんじゃないはずだ…!
「カードを1枚伏せてターンエンド。」
今度はこっちから行くぜカイザー!
「俺のターン!魔法カード『融合』!手札のバーストレディとレディ・オブ・ファイアを融合!融合召喚『E・HERO ヒート・ヴァルキリー』!」
「はぁぁぁぁ!!」
E・HERO ヒート・ヴァルキリー:ATK2000
「ヒート・ヴァルキリーの攻撃力はフィールドの『HERO』1体に付き300ポイントアップする!」
E・HERO ヒート・ヴァルキリー:ATK2000→2300
此れでサイバー・ドラゴンを上回ったぜ!
「成程、お得意の融合戦術か。全力で来い、十代!」
「遠慮なく行くぜ!ヒート・ヴァルキリーでサイバー・ドラゴンに攻撃!『ヒート・ドライブ』!!」
「はぁぁ…てぁぁぁ!!」
――ゴォォォォ!!
「く…!」
亮:LP4000→3800
よし、通った!
「ヒート・ヴァルキリーの効果発動!戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、相手に破壊したモンスターのレベル×200ポイントのダメージを与える!
サイバー・ドラゴンのレベルは5、1000ポイントのダメージを受けてもらうぜ!」
「そうは行かない。カウンタートラップ『ダメージ・ポラリライザー』。効果ダメージを無効にし、互いにカードを1枚ドローする。」
無効にされたか…でも、やっぱり強ぇ!!
「く〜〜〜!!最高だぜカイザー!やっぱりアンタは強え!楽しいデュエルだぜ!」
「俺もだ。だが十代、お前はデュエルをするとき相手をリスペクトしているか?」
リスペクト?…如何言う事だ?
『相手に敬意を払ってるかって事だよ十代。』
あ、そう言うことか。サンキュー、ユベル。
「勿論だぜ!どんな相手だって、俺は何時も全力で戦うことで相手に敬意は払ってるぜ?
全力でデュエルして、楽しんで、其れで勝てたら最高じゃないか!」
「ふ、そうだな。」
「カードを1枚伏せてターンエンド!」
リスペクトか…でもやっぱりだ、カイザーは楽しんだ上で相手をリスペクトしてるぜ!
翔、よく見とけよカイザーのデュエル!!
「俺のターン。マジックカード『融合』!手札のサイバー・ドラゴン2体を融合!来い『サイバー・ツイン・ドラゴン』!!」
「ギュオォォォォォ!!」
サイバー・ツイン・ドラゴン:ATK2800
融合!?
カイザーも融合を使うのか!…ますます楽しくなってきたぜ!!
攻撃力は2800…まだ大丈夫だ!
「サイバー・ツイン・ドラゴンでヒート・ヴァルキリーを攻撃!『エヴォリューション・ツイン・バースト』!!」
――ドゴォォォン!!
十代:LP3700→3200
「おわぁぁ!!く、トラップ発動『ヒーロー・シグナル』!
俺の場のモンスターが破壊された時デッキからレベル4以下の『E・HERO』を特殊召喚する!来い、『E・HERO スパークマン』!」
E・HERO スパークマン:DEF1400
「モンスターは途切れないか。だが、サイバー・ツインはバトルフェイズ中に2回攻撃が出来る!『エヴォリューション・ツイン・バースト』!」
連続攻撃!!
だが、其れは通さないぜ!!
「手札から『E・HERO ガードマスター』の効果発動!手札からこのカードを捨てることで、このターン俺の場のE・HEROは戦闘では破壊されないぜ!」
あぶね〜〜。喰らってたらやばかったぜ。
「流石だな。カードを1枚伏せてターンエンド。」
本気で全力だ…楽しんでるよなカイザー!
こんなデュエル、楽しまなきゃ嘘だぜ!
「俺のターン!マジックカード『融合』!フィールドのスパークマンと手札のエッジマン、ボルテックの3体を融合!」
「3体融合だと!?」
「へへ〜、行くぜ!融合召喚、現れろ『E・HERO プラズマ・デストロイヤー』!」
「ウオォォォォォォ!!」
E・HERO プラズマ・デストロイヤー:ATK3000
「プラズマ・デストロイヤーの効果発動!融合召喚に成功したとき、元々の攻撃力がこのカードの攻撃力よりも低いモンスターを全て破壊する!」
通るかこの効果?
「融合に関しては矢張り君の方が凄いな十代。だが、トラップ発動『サイバネティック・ラミネートバリア』!
発動ターンのみ、『サイバー』と名の付く機械族モンスターは、戦闘及びカード効果で破壊されない!」
防がれたか…マジで隙が無い。
でも攻撃は出来る!
「プラズマ・デストロイヤーで、サイバー・ツインに攻撃!『プラズマ・ボルテッカー』!」
「ラミネートバリアの効果でサイバー・ツインはこのターン破壊されない!」
「だが、戦闘ダメージは受けてもらうぜ!」
「く…」
亮:LP3800→3600
「カードを1枚伏せてターンエンド。」
プラズマ・デストロイヤーの攻撃力は3000、伏せカードはヒーローバリア…次のターンは耐えられる!
「俺のターン。このターン『サイバネティック・マジックファクト』によって除外したカード2枚が俺の手札に加わる。
先ずはその1枚目、速攻魔法『融合解除』!この効果でサイバー・ツインを2体のサイバー・ドラゴンに分離する。」
サイバー・ツイン・ドラゴン→サイバー・ドラゴン×2(ATK2100)
其の効果があったか!1枚は融合解除…ならもう1枚は…?
「更に『死者蘇生』を発動。墓地のサイバー・ドラゴンを蘇生する!」
サイバー・ドラゴン:ATK2100
3体のサイバー・ドラゴンだって!?
…!そうか、除外したもう1枚のカードは…!
「行くぞ十代!除外した2枚目のカードは此れだ。マジックカード『パワー・ボンド』!
フィールドのサイバー・ドラゴン3体を強化融合!現れろ、サイバー流極意『サイバー・エンド・ドラゴン』!」
「ゴガァァァァァアァァ!!」
サイバー・エンド・ドラゴン:ATK4000
「サイバー・エンド・ドラゴン…!すっげぇ…!!」
「パワー・ボンドで償還された機械族の融合モンスターの攻撃力は倍になる。」
サイバー・エンド・ドラゴン:ATK4000→8000
パワー・ボンドの効果か。
でも、このターンは凌げる!
「俺はこのターン、まだモンスターを通常召喚していない。俺は『サイバー・ステルス』を召喚!」
サイバー・ステルス:DEF2000
「サイバー・ステルスは、サイバー・ドラゴン及び、サイバー・ドラゴンを素材にした融合モンスターに装備できる。
そして、装備モンスターが攻撃宣言をしたとき、ダメージステップ終了まで相手は魔法、罠を発動できない!」
「何だって!?」
其処まで考えてたのかよ!?
「行くぞ!サイバー・エンド・ドラゴンでプラズマ・デストロイヤー攻撃!『エターナル・エヴォリューション・バースト』!」
――ドガァァァァァァァァァァン!!!
「うおわぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」
十代:LP3200→0
つ、強えぇ…!流石にカイザーの名は伊達じゃないぜ…!
『おやおや、久々に派手に負けたね?』
そう言うなよユベル。
楽しいデュエルだったぜ?
『分かってるさ、君の顔を見ればね。君の弟分にも伝わったんじゃないか?』
多分な。
「はぁ…負けちまった。でも…楽しかったぜカイザー!」
「あぁ、俺も久しぶりに楽しいデュエルが出来た。礼を言うぞ十代。」
へへ、どういたしまして…ってな。
如何だ翔?
――――――
Side:裕奈
「強いね。」
「強いですね。」
「全力ね…」
「帝王やからね。」
いや、マジで強いねカイザー。
機械族の爆発力を抜きにしても相当だよ、十代の戦術が尽く読まれてた。
でも、負けたけど十代は楽しそう。
当然だよね、あんなに強いデュエリストと全力出して戦えたんだもん。
負けた悔しさは有ったって、楽しくなかったなんて事はないでしょ?
十代は翔君に此れを見せたかったのかな?
「多分な。ドナイや翔君、初めてお兄さんのデュエルをフルで見た感想は?」
「…凄かったっす。でも、それ以上にアニキもお兄さんも楽しんでた?」
うん、伝わってたよ十代、アンタが伝えたかった事♪
「そうだよ。十代もカイザーもデュエルを楽しんでた。リスペクト云々以前にね。
デュエルってさ、先ずは全力出して楽しことが一番なんじゃない?勝っても負けても楽しむ事が第一!楽しんで勝てたら…最高じゃん?」
「其の通りだな。」
!!!
「カイザー!?」
「お兄さん!!」
何時の間に…
「翔、如何やら俺は一番大切なことを言うのを忘れていたようだ。お前に渡した『パワー・ボンド』…。
先ずは其れを使ってデュエルを楽しめるようになれ。そして、何時の日か相手をリスペクトするデュエルを出来るようになれ。」
やっぱりね、カイザーも本当は翔君にデュエルを楽しむ心を教えたかったんだ。
でも、周囲の評価のせいで、少しきつい言い方になっちゃって、それで翔君が変に気負っちゃったのね…
「お兄さん…」
「いや、違うな。パワー・ボンドに拘る必要は無い。翔、お前はお前のデュエルでデュエルを楽しめ。
…制裁のタッグデュエル、お前がどんなデュエルをするか、楽しみにしているぞ。」
カイザー…うん、やっぱし本物は違うね!
アカデミア最強の座に居るだけの事はあるよ!
「カイザー、翔君だけじゃないぜ!私等のデュエルもちゃんと見ててよ?」
「せや。タッグデュエルやからな。誰が誰と組むかは決め取らんけど、最高のデュエルを見せたるわ!」
「ふ…期待している。何時かまた、今度は裕奈、はやて、万丈目、君達とデュエルするのも楽しみにしているぞ。」
おうよ〜〜!!…行っちゃった。
やっべ、カイザーマジで格好良いんですけど、如何よ?
「正に帝王の風格や。ふっふっふ、私等も負けてられへんな!!」
「勿論!!先ずは制裁デュエルに勝利だっぜ!!」
そうと決まれば特訓再会!!
十代、まだ大丈夫?
「全然平気だぜ!寧ろ今のデュエルの興奮がおさまらねぇ!マダマダデュエルしたい気分だぜ!!」
「お〜〜、流石は十代!其の身体は無限のカードで出来てるんやな!!」
「固有結界『無限の決闘』?うわっ否定できない。」
結構マジっぽい感じがするし。
「僕もやるっす!」
お、翔君も乗り気だね?
そいじゃあ、制裁デュエルに勝つ為に特訓しますか!!
「「「お〜〜〜〜!!!」」」
楽しむのは当然だけど、絶対負けないかんね!
見てろよ白塗り!!
To Be Continued… 
*登場カード補足
サイバネティック・マジックファクト
通常魔法
自分フィールド上に「サイバー」と名の付く機械族モンスターが表側表示で存在する場合に発動できる。
自分のデッキから魔法カード2枚を選択してゲームから除外する。
発動後、2回目の自分のスタンバイフェイズに、除外したカードを手札に加える。
サイバネティック・ラミネートバリア
通常罠
発動ターンのみ、自分フィールド上の「サイバー」と名の付く機械族モンスターは戦闘とカード効果では破壊されない。
戦闘における戦闘ダメージは適用する。