![]() |
ダンテ Dante *アイコンにカーソルを合わせるとデビルトリガー状態になります |
生年月日 | 1977年6月13日 |
年齢 | 21歳 |
星座 | 双子座 |
身長 | 186cm |
体重 | 71kg |
血液型 | A |
魔力ランク | AAA+(デビルトリガー時はSSS) |
魔導師ランク | S(クロスレンジ限定SSS+) |
・魔剣士スパーダの血を引くデビルハンターで、バージルの双子の弟。 バージルとは違い、人として生きる道を選び、裏社会の便利屋として生活している。 デビルハンターとしては、既に充分な力を持ち、悪魔相手でも常に余裕の態度を崩さない。 腕っ節は強いが、私生活は色々な事に無頓着で、事務所内は年中散らかっている有様。 ある時、仕事中にレディと共にフォルトに取り込まれ、何の因果かミッドチルダに次元転移。 尤も、そんな状況すら「刺激的だ」で済ますのが、ダンテがダンテたる由縁なのだろう。 |
使用武器
エボニー&アイボリー | 45口径の芸術家と言われていた年配の女性が設計し、ダンテが組み上げた二丁拳銃。 非常に速射性に優れ、銀と黒の拳銃はダンテのトレードマークともなっている。 銃身に刻まれた『for Tony Redgrave』の意味は、ダンテしか知る者は居ない。 |
ショットガン | 平行二連銃身の、割とよくあるタイプのショットガン。近距離での破壊力は抜群に高い。 普通は両手で撃つモノだが、ダンテは平然と片手で撃ってみせる。 |
リベリオン | 『反逆』の名を持つ長剣で、父スパーダの形見であり、ダンテが最もよく使う武器。 |
フォースエッジ | ダンテが魔界から持ち帰った『スパーダの力の象徴』とされる長剣。 スパーダの使っていた『魔剣スパーダ』の封印状態の姿で、今はその力は解き放たれていない。 この剣の力を使ってデビルトリガーを発動すると、外見が『魔剣士スパーダ』となる。 |
ベオウルフ | 一対の籠手と具足がセットの格闘武器。元はバージルが使っていたが、後にダンテが入手。 攻撃範囲は狭いが、圧倒的な破壊力を有している。 |
ケルベロス | 3本の短い棍棒を、鎖でリングに繋いだヌンチャクの様な武器。 悪魔ケルベロスが姿を変えた物で、非常に強力な氷結の力を有している。 |
アグニ&ルドラ | 炎と風の力を宿した二本の剣で、同名の双子の悪魔が姿を変えた武器。 武器となっても非常にお喋りで、事有るごとにダンテから『黙れ!』と言われている。 |
ネヴァン | 悪魔ネヴァンが姿を変えた武器であり、稲妻を纏った大型のエレキギターの形をしている。 弦を弾く度に稲妻と雷の蝙蝠を作り出し、トリッキーな攻撃をする事が出来る。 また本体は、巨大なデスサイズにも変形し、単純な斬撃武器としても機能する。 雷の力を扱う上級悪魔として知られているが、一方でサキュバス以上の「淫魔」としても有名。 |
無刃剣ゴーガンダンテス | 魔力の剣を無限に生み出す事の出来る、スカリエッティ作成の人造魔具。 ベリアルの護る地獄門のエミュレーターの制御装置として使われていたが、ベリアル撃破後にダン テが所有するに至った。 魔力の剣の使い方は多種多様だが、其処にダンテの天性のバトルセンスが加わった事で途轍も ない力を有した武器となっている。 |
能力&技
エボニー&アイボリー | |
チャージショット | 弾丸に魔力を込め、威力を高めて発射する。 ネロのチャージショットとは違い、着弾時の爆発の様な特殊な効果は備わって居ない。 |
レインストーム | 空中で逆さまになり、自信も回転しながらエボニー&アイボリーを高速連射する。 略真下にしか攻撃できないが、その分一点集中の破壊力がある。 |
ミリオンダラー | 曲撃ちを折りませながら、エボニー&アイボリーをマシンガンの如く連射するハンドガンの絶技。 高速連射のフィニッシュには、強烈なチャージショットを叩き込む。 |
ショットガン | |
チャージショット | 弾丸に魔力を込め、威力を高めて発射する。 至近距離での破壊力に限れば、なのはの『ディバインバスター』にも匹敵する。 |
ファイヤーワークス | ショットガンをヌンチャクのように振り回して行う曲撃ち。 広範囲を攻撃できるが、散弾をばら撒くため威力はやや低め。 |
ガンスティンガー | 高速移動で相手との間合いを詰めてショットガンを突きたて、其のまま撃ち抜くゼロ距離射撃。 銃口を押し当てた状態で撃つので略必中であり、ショットガンの技の中でも特に高威力。 事前にチャージショットを撃てる状態にしておいて放った場合の破壊力は計り知れないだろう。 |
リベリオン&フォースエッジ | |
ハイタイム | 掬い上げるようにして剣を振い、敵を上空に打ち上げる。攻撃範囲は意外と広い。 |
ハイタイムジャンプ | ハイタイムで斬り上げると同時に、自身も飛びあがって更なる追撃を繰り出す。 |
スティンガー | 超高速の突進から、力の篭った突きを繰り出す突き攻撃。 ダンテが好んで使う技であり、シンプルでありながらもその破壊力は計り知れない。 |
ミリオンスタブ | 超高速で繰り出す連続突きで、スティンガーと見せかけてこの技に移行する事も有る。 |
プロップ&シュレッダー | 剣を手元で高速回転させて相手を切り刻む。複数の相手に対しても有効な技。 |
ソードピアス | リベリオンを投擲して相手に突き刺す技で、高い貫通能力を有する。 投擲したリベリオンは、ダンテの『Come on』の掛け声で手元に戻って来る。 |
ラウンドトリップ | フォースエッジをブーメランのように投擲する。 ソードピアスとは違い、此方はある程度飛行した後に自動でダンテの元に戻って来る。 |
ドライブ | 剣に力を溜め、その力を一気に解放して強烈な剣圧を飛ばす。 射程威力共に高く、軌道上に有る敵や障害物をも斬り裂いて進んで行く貫通力が有る。 |
ヘルムブレイカー | 空中から全体重を乗せた斬撃で敵を一刀両断する、所謂一つの『兜割』。 |
ダンスマカブル | 袈裟斬り→払い斬り→ぶん回し斬り→ミリオンスタブ→斬り上げ→一文字斬りの連続技。 ダンテの剣技の集大成とも言える乱舞攻撃で、その破壊力は他の技と一線を画する。 |
デビルマストダイ![]() |
縦横無尽にスティンガーを繰り出し、トドメにゼロ距離から力の籠ったスティンガーをブチかます『突き』の究極攻撃。 一見すると単純な技に見えるが、超高速の突きの連続攻撃は見た目以上の破壊力が有る。 |
ベオウルフ | |
ビーストアッパー | 踏み込んでから放つ大振りのアッパーカット。踏み込むため、意外にリーチは長い。 |
ライジングドラゴン | ジャンピングアッパーカット。分かり易く言えば『昇龍拳』。 |
ゾディアック | 拳に力を溜め、それを打ち出す飛び道具。 力を溜めれば溜めるだけ破壊力が増すが、其れに反比例するかのように射程は短くなる。 |
ストレイト | 体術版スティンガーとも言うべき踏み込みブロー。 スティンガーの突進力には敵わないが、破壊力は此方の方が遥かに上である。 |
ヴォルケイノ | 拳を地面に叩き付けて、光の柱を発生させる。 力を込めれば込めるだけ、破壊力と上昇し、攻撃範囲が拡張される。 |
トルネイド | 空中て繰り出す高速連続回し蹴り。一言で言うならば『竜巻旋風脚』。 |
キラービー | 空中から下方向に向かって繰り出す鋭い飛び蹴り。攻撃軌道上にあるモノは粉砕して進む。 |
ハンマー | 略真下に向かって両手で繰り出すハンマーパンチ。 |
ハイパーフィスト | 両手で繰り出す超高速連続パンチで、ミリオンスタブすら凌駕する攻撃回数を誇る。 何は無くとも兎に角殴る、殴って殴って殴りつくす、ある意味で最も男らしい拳の攻撃。 |
リアルインパクト | 力込めたボディアッパーから、ジャンピングアッパーカットに繋ぐ、ダンテ最強の体術攻撃。 並の悪魔なら、この一撃で粉砕できる。因みに見た目は誰が如何見ても『真・昇龍拳』。 |
ケルベロス | |
フリッカー | ケルベロスをヌンチャクのように振り回し、周囲の敵を攻撃する。 打撃だけでなく、武器を振り回す事で生じた冷気にもまたそこそこの攻撃力が有る。 |
サテライト | ケルベロスを投げつけてブーメランのように自分の周囲を旋回させて攻撃する。 |
スウィング | 空中でケルベロスを振り回し、そして敵に叩き付ける。 振り回しで生じた遠心力も加わった一撃なので、見た目以上に破壊力は高い。 |
リボルバー | ジャンプした状態で、自身の身体ごとケルベロスを振り回し、敵に強烈な一撃を叩き込む。 |
ウィンドミル | ケルベロスを突きだした状態で高速回転させ、冷気と打撃を同時に相手に喰らわせる。 高速回転させたケルベロスは攻撃するだけでなく、相手の攻撃を防ぐ盾の役割も担う。 |
クリスタル | ケルベロスを地面に突き刺し、前方に巨大な氷柱を何本も発生させる。 攻撃範囲は可成り広く、自分の前面を略完全にカバーする事が出来る。 |
ミリオンカラット | ケルベロスを地面に叩き付け、自分の周囲に無数の氷柱を発生させる広範囲技。 クリスタルのバージョン違いだが、此方は周囲360度をカバーできる反面、威力面でやや劣る。 |
アイスエイジ | 自信を氷で包み込み、冷気による攻撃と氷での防御を同時に行う攻防一体技。 非常に強力だが、氷に包まれている間は当然自分も動く事は出来ない。 |
アグニ&ルドラ | |
ジェットストリーム | 二刀を振り回しながら突進し、相手を連続で斬りつける。 突進力と突進速度はスティンガーに劣るが、進路上の敵を纏めて攻撃できる利点がある。 |
エリアルクロス | 空中で二刀をクロスさせて斬る |
ワールウィンド | 二刀を柄の部分で連結させて、連続切り上げで相手を吹き飛ばす。 |
ミリオンスラッシュ | ニ刀を素早く振り回し連続攻撃を繰り出す。 二刀を振り回すため攻撃範囲は広く、複数の相手を同時に攻撃する事も可能。 |
クロスソード | 二刀を交差させて斬り払う事で強烈な熱波を発生させ、目の前の相手を吹き飛ばす。 |
スカイダンス | 空中で左右2回ずつ、計4回の斬撃の後で、前方回転しなが降下し何度も斬りつける。 |
クロウラー | 二刀を地面に突き刺し、地を這う強烈な炎を発生させる遠距離攻撃。 |
ツイスター | 二刀を連結させて頭上で回転させ、自身の周囲に熱気の渦を発生させる。 |
テンペスト | ツイスターからの派生技で、更に激しく二刀を回転させ、炎の竜巻を発生させる。 渦の力が強くなった事で、近くの物を巻き込む性質を備えるようになった。 |
ネヴァン | |
ジャムセッション | ギターを掻き鳴らし、自身の周囲に稲妻を発生させる範囲攻撃。 演奏終了後も、僅かな時間だが稲妻がその場に発生する。 |
エアプレイ | 空中でギターを弾き、コウモリを呼び出して相手に飛ばす単発式の飛び道具。 |
リバーブショック | 地面を滑るように移動し、前方に強烈な電撃とコウモリを放つ。 スティンガーと同程度の突進力があるが、射程は此方の方が幾分短め。 |
バッドリフト | 大鎌状態で敵を打ち上げ、更にコウモリを放って追撃する。 大鎌状態での攻撃範囲が広いため、敵の密集地で使ってもその威力を発揮する。 |
フィードバック | 武器を自分の周囲で回転させ、取り囲む敵全てを攻撃する。 |
クレイジーロール | フィードバックの強化版で、武器を回転させつつ電撃を発生させ、更に広範囲を攻撃する。 |
ディステーション | ギターを奏でて無数のコウモリを集め稲妻と共に打ち出す飛び道具。 演奏時間が長いほど威力が高くなるが、当然発射までの隙は増大する。 |
エアレイド | デビルトリガー時限定。翼を広げて飛翔する。 |
サンダーボルト | エアレイドで浮遊中に、敵に向かって稲妻の矢を放つ。 |
ヴォルテックス | エアレイドで浮遊中に、稲妻を纏って高速回転しながら相手に体当たりをする。 |
その他 | |
エアハイク | 空中に魔力で足場を造り出して行う二段ジャンプ。汎用性は高い。 |
スカイスター | エアハイクのバリエーションで、此方は壁を作る事で、空中での横移動を可能にしている。 |
エアトリック | 相手の頭上に瞬間移動する。 バージルの同名技とは違い、此方は必ず相手の頭上に瞬間移動する。遮蔽物は抜けられない。 |
ロイヤルブロック | 右腕に魔力を集中して相手の攻撃をその部分で受ける事で完全無効化する。 無効化した攻撃は、其のままダンテのパワーとして蓄積される。(能力が上昇する訳ではない。) |
ロイヤルリリース | ロイヤルブロックで溜めたエネルギーを、掌打と共に解放して相手に叩き付ける。 |
アルティメット | 自分の前に相手の攻撃を吸収する魔方陣を発生させる。 |
タイムラグ | 自分以外の全ての時間の流れを遅くする、時に干渉する技。 時に干渉する為、消費する魔力は絶大だが、其れを補って有り余るほどの効果がある。 |
アフターイメージ | デビルトリガーを発動すると同時に、魔力で分身を作り出して攻撃する。 分身はダンテの攻撃からワンテンポ遅いタイミングで攻撃するので、逆に相手は対処し辛い。 |
デビルトリガー | 力を解放し魔人に変身するが、ダンテは自分の力だけでなく、魔具の力も借りて魔人化する。 その為、使用中の魔具によって外見も大きく異なり、能力の変化もまた大きい。 デビルトリガー発動中は、見た目が完全に悪魔その物の姿となる。 |